

北海道で私立高校の講師・教員として何校か渡り歩いております。
最近になって妻から聞かれたのですが、
「どうして教員って、給与体系を明示しないで求人するの?」
たしかに、今まで受けてきたどこの学校も、求人に明確な待遇の表示はなく、
「本学園の給与規定による」とかくらいしか書かれていなかったように思います。
講師給与も「公立学校に準じる」のような記載がある場合もありますが、
しかし実際には学校によって手当てが付いたり付かなかったりとかなり違いがあります。
さて、現在複数校の教員採用に応募しており、試験結果を待っておりますが、
もし、選択できる立場となった場合、給与体系は聞いてもいいものなんでしょうか?
私個人は多少の違いはあまり気にしないのですが、
養う家族がいる以上、無頓着でもいられないということでして。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
教員の世界ではお金の話しは、してはいけない聖域のような雰囲気があるのです。
だから、職員室でお金の話しをするのは禁じられているのではと思うほど話題になりません。
ボーナスがいつ出るのかも知らないし、自分の号俸もいつ昇給するのかも、本気で知らないという人が大勢います。
こういう現状から考えて、採用時にそのような状況であるというのもうなずけます。
ご返答ありがとうございました。
>教員の世界ではお金の話しは、してはいけない聖域のような雰囲気があるのです。
やはり全国どこでもそういう感じなんでしょうかねぇ?
個人的には教員っていうのはただの(といってもかなり特殊だけれど)専門職だと思うんですよね。
技術や成果に応じて待遇が変わったりしても文句は言えないと思うんですが。
まぁ、分野が分野だけに「何をもって"技術"や"成果"とするか」が難しいのでしょうけれど。
例えばちゃんとした講習を経てカウンセリングの技術を持ったクラス担任とそうでない人は、
はたから見ても評価は違うんじゃないかなどと思うわけです。
あまりに報酬にこだわりすぎるのは問題としても、
でも最低限のことは知っておきたいしきちんと評価されたいものだと思います。
>本気で知らないという人が大勢います。
ある意味それはそれで幸せなんでしょうけど、
まぁ、私立学校に一度入ったら大抵は外に出ることはないでしょうから、
それでいいんでしょうかね。。。
No.1
- 回答日時:
教員の給料は民間企業と違って,経歴や持っている資格(修士,博士等)で大きく異なりますので明確にかけないのでしょうね.
また教員志望している人は給料より,その職業に就きたいという気持ちが強いのであまり気にしないので書いていないのかもしれません.
複数校から採用内定を頂いた場合,給料で決めたいのであれば,いくらもらえるか?各種手当ては何がもらえるのか?を聞いても問題ありません.それを聞いたから採用取消というのはありえません.
ご返答ありがとうございました。
どうも就職活動らしい就職活動をしたことがないので困っていたのですが、
内定後に詳細の確認というのは問題ないわけですね。
>また教員志望している人は給料より,その職業に就きたいという気持ちが強い
確かにそれが理想ではありますが、教員にも生活があるわけで、、、
理想で子供のおなかは膨れないんだよねーというのが最近の本音です。
もっとも、まずは、試験に通ってからですが(苦笑)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
教員の彼女と付き合っています...
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
-
教員採用試験、受験地志願理由...
-
社会人(30歳)から小学校教諭に...
-
教員採用試験、配置はいつから?
-
教員の異動について
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
なぜ受験科目で歴史は使えるけ...
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
大学4年、卒業まであと2教科...
-
教員免許がないと授業をしては...
-
大阪府の教諭と講師の待遇について
-
男性の司書教諭っておられるん...
-
卒業式で先生に連絡先を聞くの...
-
教育免許。とるか、とらないか…
-
正しい事や良い事をしたのに怒...
-
愛知教育大で・・・
-
国立大学教員養成系(体育)の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報