
今年の夏に教員採用試験を受けます。出身は東北なのですが、第一希望に川崎市、併願で宮城県を受けよと思っています。
正直、実家に帰って教員をしたい!というよりも、教員になれるなら、たとえ地元を離れても全然かまわないという気持ちです。
川崎を選んだ理由としては、倍率が地元に比べて低かったのが一番に挙げられます。しかし、川崎受験の先輩方から色々とお話を聞く中で、川崎市は大変アットホームな感じで、教員同士の横の繋がり、関係が強いこと、また新任に対して手厚いサポートがあること・・雰囲気がよく大変安心できるとのことでした。私自身としても、話を聞く中では大変良い印象を受けています。
そこで、本題になるのですがやはり面接や願書で「川崎を志望した理由」は、必ず聞かれると思います。川崎市の教育方針に触れつつ、志願した理由の意志を強めた答えができたらよいと思っています。
どのような形が、一番良いのでしょうか?
先輩方の話をそのまま持ってきたほうが良い?教育方針に触れる方が良い?または、他県(市)と比較する方が良い?・・
アドバイスよろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足ですが、
教員採用試験を複数受ける人は当たり前のようにいます。試験を行う側も当たり前のようにわかっています。それどころか、「合否には関係しませんから」と前置きして、ほかに併願している都道府県を聞いてきたりもします。おそらく併願の傾向を知るためだと思いますが。
なので、あまり掛け持ちしていること自体に引け目を感じる必要はないと思います。また、合格通知を受け取っても、就職の意思表示の手紙を期日までに返信しなければ、採用自体と判断されるなど、その後の処理は事務的です。
No.2
- 回答日時:
>確かに、地元のことに触れられてしまったら・・正直答えにくい部分があります。
親元を離れて自立した生活を送るため。知らない土地で生活することで、自分の見聞を広げるため。
とか、いくらでも理由は述べられると思いますが。
>教育方針についてですが、「賛同する形(?)」で述べるのは、ダメでしょうか?
聞かれたらそれで良いのでは。川崎市を志願した理由を聞かれて、先輩のこととか教育方針とか、あれもこれも述べると冗長になると思いますよ。先輩のこと一つで十分では。
それでも述べたければどうぞ。
No.1
- 回答日時:
先輩方の話を持ってくることをお勧めします。
教育方針などは、知っているに越したことないですが、HPやパンフレットでもわかる内容なので、形式的な付け焼き刃と区別がつきにくいです。具体的な体験などから話をできる方が全然良いと思います。
他県との比較ですが、何よりも地元はなぜ受験しないのか?という突っ込みが来ますよ。その辺との兼ね合いもありますし、川崎市以外も併願するのなら、余計なことは言わない方が良いのではないでしょうか。
小学校教諭を目指されるのでしょうか。であれば、人手不足のようですので、チャンスと思います。横浜市ですが、臨時任用で登録するだけでも、すぐに声がかかるという話でしたし。あと、千葉県が全国一の低倍率だったと思いました。
都市部の自治体はどこも教員集めに必死です。地元出身者でなくても有能な人材であれば、歓迎されるはずですよ。がんばって下さいね~
この回答への補足
回答ありがとうございます。
確かに、地元のことに触れられてしまったら・・正直答えにくい部分があります。
教育方針についてですが、「賛同する形(?)」で述べるのは、ダメでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教員採用試験(1年で他県に移...
-
小学校の教員
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
社会人(30歳)から小学校教諭に...
-
大阪府の教員ですが他府県への...
-
他県の小学校に転勤は出来ますか?
-
大学のレポートA42枚以上と言わ...
-
この事件ってなんでバレたんで...
-
大学の任期付き教員は昇進でき...
-
信用失墜行為 ①男性教員が風俗...
-
作家(創作)活動は教員の「副...
-
小学校教員が不足しているのは...
-
正しい事や良い事をしたのに怒...
-
小学校の教員になりたいのです...
-
【教育実習の辞退理由について】
-
子どもと関わる仕事がしたい(...
-
カンニングをしてしまって前の...
-
教員になるには教育学部か外国...
-
教員養成所とは?
-
講師登録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報