dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 近々マンションを引っ越すのですが、敷金のことで心配事があります。
 退去時の部屋の清掃料金が3万円ほど敷金から引かれるということに同意して契約しました。
 しかしいざ入居してみると前の方が退去なさってから本当に清掃されたのかわからないほどよごれていました。例えば床に髪の毛がたくさん落ちていたり、エアコンのカビがとれていなかったりです。
 管理会社に苦情を入れると、部屋の清掃は外部の業者に依頼しているそうです。そこで「本当に清掃をしたのか証明するものをみせてほしい」と言ったのですが、「後日郵送する」と返答されたまま音沙汰がありません。
(1)本当は清掃をしていなかった場合 (2)てきとーながら清掃をされていた場合 は敷金から清掃料金は返してもらえるのでしょうか?
 ただいま一人暮らしをしていてしかも未成年なので、一人で不動産屋と交渉しないといけないので不安です。誰かわかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

 おはようございます。



 まず,こういったトラブルが多発していることから国土交通省で「原状回復のガイドライン」と言うのが定められていますので,それを一度読んでみてください。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …

 次に,退去時の交渉のコツですが,

・立会いでどの部分の清掃が必要か話し合い,自然磨耗についての汚れについては借主に費用負担義務がないと主張する。
・清掃前に見積もりを求める。
・特約に「借主負担」とあっても,先ほどのガイドラインを超えた負担を意味しないと主張する。
・話し合いで納得できなかっら,敷金変化金額の確認書に不用意に署名捺印しない。
・退去前に通常の掃除をしておく。

ことぐらいでしょうか。

 ただ,どちらにある物件かわかりませんが,都内で通常の清掃を業者に頼むと,1Kで2万5千円ぐらいするそうですから妥当な金額ではありますね。
 
 なお,ご質問は少し内容がおかしいと思います。

>(1)本当は清掃をしていなかった場合 (2)てきとーながら清掃をされていた場合は敷金から清掃料金は返してもらえるのでしょうか?

 この場合,(1)(2)のケースであっても敷金から清掃料を返してもらえるのは,あなたの前に住んでいた方です。なぜなら,今回の清掃費用は,あなたの前に住んでいた方の敷金から引かれたお金でされているわけであり,あなたの敷金が使われているわけではないからです。
 あなたの退去時に,もしそういうことがあれば,先ほど書きましたコツで交渉しましょう。

参考URL:http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「原状回復のガイドライン」と、退去時の交渉のコツはとても参考になりました。

お礼日時:2004/11/13 17:19

今のマンションの入居前(契約前)に物件の下見はしなかったのでしょうか?



仮にそうだとしたら、今度引越されて新たな賃貸物件を借りる時、今回のケースを教訓にいかしたらいかがでしょうか。

敷金等の精算方法についてしっかりした書類等を用意していない業者は避けるべきです。

質問については、他の回答者さんの答えと同じです。
ただ、入居時に遭遇した問題のように、問題を発見した場合なるべく早目に解決させるという意思を持たないと、時間の経過によりその状態を受け入れたと解釈される場合がありますから、音沙汰がないと放置せずそれなりの努力をするべきです。
仮にこの問題がはっきりしない限り、家賃を供託しますとか、何等かの手立ては可能だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
契約前にした下見は同じ間取りの、違う部屋でした。実際に入居した部屋は当時まだ前の方が入居していました。
幸いまだ次の賃貸物件は正式に契約していないのでもう一度契約書を見直してみようと思います。

お礼日時:2004/11/13 17:30

あなたの契約の場合(1)(2)共に返還要求は難しいですね。


あなたの支払う3万円はあなたの退去後の清掃代だからです。
これが入居時に退去者の行う退去時の通常の清掃ではなく
気持ちよく入居する為の特別な清掃代ならば問題があれば当然返してもらえますよね。
私が現在入居している部屋はこのタイプです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。次回は同じようなことがないように気をつけたいと思います。

お礼日時:2004/11/13 17:22

敷金からあなたの退去後の清掃代を引かれることを合意して契約したのであれば、あなたの論法は通じないでしょう。



なぜならば、あなたの入居前の掃除はあなたの契約に基づく敷金清算とは無関係のことだからです。あなたの前の入居者がどのような契約をしていたかも不明ですし、仮にあなたと同じような契約条件だったとして、異議申し立てをできるのはあなたではなくて前の契約者です。

あなたができる、できたことといえば、契約に際し入居前の確認をしたときに、清掃の不備があれば入居前にきちんとしておいてもらうことの要求です。それを怠って入居してしまった後では、あきらめるしかありません。

いまからできることは、エアコンのカビとか、いたんんでいるところとかの写真を日付入りで撮っておいて、退去時に余分の費用を取られないように、管理会社に現況を確認しておいてもらうことです。

世の中は、道義的なことで動いてくれる善人ばかりではないですから、契約とか取り決めということには、そのタイミングで慎重に対応するようにしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。言われてみれば確かにそのとおりのような気がします。
いまからできることと、次の契約では二の舞にならないように気をつけます。

お礼日時:2004/11/13 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!