dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すみません愚痴になります…
長文ですが失礼します。

鉄筋コンクリのワンルームアパートに住んでます。
都内で比較的都心のほうですが、私の住んでる場所は道路や駅から少し離れているので、普段は閑静な住宅街といった感じです。

しかし、ちょくちょく騒音や厄介ごと(?)を起こす人が住んでて、落ち着いた環境がなかなか保たれていません。
具体的には、

・2階の外国人が夜中バタバタ階段をあがり、部屋で大声で話す
・日中、1階の住人が部屋で大音響で音楽を流す(パチンコ屋かと思うぐらい。ゲームの音楽?)
・その1階の住人が、突然大声で暴言を吐く(どうやら何か精神疾患があるもよう)
・その1階の住人の部屋がごみ屋敷みたいで(偶然ドアが開いた際見てしまった)そのせいかわかりませんがゴキブリがすごく、部屋に入ってくる
・1階や2階が少し静かだと思ったら、夜中近所のアパートに住んでる高齢者がボヤ騒ぎを起こす
(飛び火が怖くて眠れない)

などです。
ボヤ騒ぎは偶然としても、年中何かしらあって落ち着きがない場所で、
私は先々月引っ越してきたばかりなのに、眠れないことも多いせいか少し疲れました。

しかし人口も多いところなので、こういう場所に住む以上は仕方ないのかもと思うのですが、
あまりに落ち着きがないので、夜など家にいても心のどこかで年中イライラしている状態です。

うちの近所は外国人のゲストハウス、戦時中建てられたの?というぐらい古いアパート、
比較的新しい一軒家、古い一軒家、うちみたく平成初期に建てられたアパート、が密集しており、

一軒家の人はあまり問題を起こしてない様子なのですが、
集合住宅のひとたちがどうもよくないみたいです。
(ゴミ出しを守らなかったり(監視カメラつきで、いつも違反者がバレている)、上記問題を起こしたり)

駅に比較的近いにしては家賃が安いため、そのせいも多少あるのかもしれませんが、
皆さんの周りは、ふつうに落ち着いた環境を保って生活できていますか?
どこにでもそういう問題はあるのでしょうか。それとも、もう少し人口の少なめな地域に引っ越せば解決するのでしょうか。
ちなみに管理会社は全然アテになりません。
※契約更新のタイミングで、郊外への引っ越しを検討しています。

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    すみません…引っ越しが一番なのはわかりきっているので、
    質問文最後のほうに記載している、質問内容にお答えいただけると助かります

      補足日時:2021/01/18 10:49

A 回答 (7件)

おそらくこれまでに、そういう環境に嫌気して引っ越していった人は多いと思うよ。

でそういう所でも構わない(あるいは他を追い出されて移って来た)人たちが集まって、ますます環境を悪化させているのが実態では?

場所のわりに家賃が安いのもそういうからくりがあるのかも。
引っ越すのが一番。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰るとおりの状況だと思います。
やはり、もう少し収入を上げるなどして
家賃の水準が高い場所に引っ越すしかないですね;
頑張ります。ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 10:57

何かしら問題のある場所はどこもありますよ。


現在は、昔ほど自治体での管理がされていたりもありませんし、賃貸が多い場所であれば尚更曖昧な環境が多いです。

主さんは物件探しの時にこれらをきちんと配慮して探してましたか?周りの環境が気になるのであれば、初めから不動産屋へもこれらがきちんとされてる場所を見積もってもらうべきですし、入居前に自身でもチェックをしていくしかありません。

ひどい地域ですとそれが当たり前となってしまっていたり、自分だけ守っても…となったりと散々な部分もあるので、不動産屋に言ったから…でも何もなりようがないでしょうね
    • good
    • 0

>皆さんの周りは、ふつうに落ち着いた環境を


はい。
昭和築もありますが一戸建てばっかりですし外国人もいません。
風呂時はうらの息子が湯船で熱唱してるくらいです。
夜中も静かですよ。
ゴミ出しも地域の自治体で管理できています。
バスも電車も1時時間に1,2本しか走らないド田舎ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
熱唱笑 夜中静かにしてもらえれば、いいんですけどね。。
夜中に落ち着きのなくなる 住人が多いようで 困ります;
回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 10:59

お気の毒様です…



申し上げにくいのですが、上記の問題は入居前に充分チェック可能の案件と考えます。

部屋選びが軽率・安易に思います。

良い所に当たるかどうかは調べてからですね♪
私は騒ぐタイプの人間なのでいつも不動屋さんに事情を説明してから新築の部屋を借りて一番乗りで入居しました。
    • good
    • 1

私も少し前にアパートに住んでいました。


いろんな人がいて、音楽を流す人や部屋をごみ屋敷にしてる人や管理人気取りの住人などがいました。
ただ、自分の家に比べたら天国でしたよ。
逃げ場がなく攻撃されるという状況にはならないので。
基本入れ換わる定住してない人だし、いない時はいないし、たまにすれ違うくらいだし。
合う合わないがあるかもしれません。
自分に攻撃されてこなければ良いや、と思えば気楽です。
家はバチバチしたら本当にきついです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、うまく割り切って住めるかどうかも重要ですよね。
まだ先々月に引っ越してきたばかりなので、もう少し様子をみたり、考え方を変えたりしてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2021/01/18 10:55

安いのはそれなりの理由があるってこともありますが近所の方々と話し合いもダメそうなら引っ越しの検討も分かります。

ただある程度はどこにでもある問題ではありますね 。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
町内会みたいなのがあれば、話し合いに参加できるのですけど、
そういうのもないみたいなんですよね;
今度はご近所の状態もよーく見て引っ越します;ありがとうございます

お礼日時:2021/01/18 10:51

引っ越しが一番だと思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!