dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本語を勉強中の中国人です。ビジネスメールで、相手の会社の名前を言う時に(「貴社」という言い方をさておきに)、「ABC社様」と「ABC社」と両方があるようです。日本では、どちらが主流でしょうか。

また、質問文に不自然な日本語の表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    メールの冒頭部分の呼び名の箇所ではなく、本文に入ったあとの言葉遣いです。例えば、「ABC様の田中様とは昔からのお知り合いです」のような文です。分かりづらい文面で申し訳ありません。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/14 02:09

A 回答 (8件)

○○社様の○○様とは使わないですよ。


〇〇社の〇〇様です。
〇〇社宛の文章中にも〇〇社様は使わないです。「貴社」だけです。
〇〇社宛の文章中に第三者の社名が入れば、△△社様と使っても良いと思います。
例えば、「貴社と△△社様との連携が上手くいったのでしょうね」とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語が下手で申し訳ありません。お伺いしたかったのは、◯◯社宛の文章中に第三者の社名が入っているシチュエーションでした。ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/19 22:35

国内企業でも、多国籍企業、外国企業でも、株式会社A


(例えば東芝・IBM・フィリップス)とだけ言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/20 00:52

同じ名前を繰り返すのはうるさいので「そちら様」にしてしまう事もあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとても参考になりました。

お礼日時:2018/11/20 00:24

企業風土にもよりますが、「株式会社○○(会社名)様」は普通に使います。


「株式会社○○(会社名)様 □□(担当名)様」も電話の引き継ぎのときなどは使います。
重要なのは「株式会社(有限会社・△△法人)」などをつけた正式な名称を使うことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきますー

お礼日時:2018/11/20 00:23

>本文に入ったあとの言葉遣いです。



普通は「貴社」でしょう。「御社」とする場合もありますが、厳密にはこれは話し言葉です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。書き方が下手で申し訳ありません。◯◯社宛の文章中に第三者の社名が入るシチュエーションでした。大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/20 00:21

>「ABC様の田中様とは昔からのお知り合いです」


ABC社宛てのメールであれば「御社の田中様」
 ABC社宛てではなく他の会社宛てのメールであれば「ABC社の田中様」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/20 00:20

ABC社様



ABC社 田中様

ABC株式会社 ご担当者様
敬称の併用はしません。

御中
ある組織(会社)の中の誰かに対する敬称
ABC株式会社 御中
ABC株式会社 ○○部 御中

「御中」と「様」の違いって?敬称の正しい使い方を理解しよう
https://next.rikunabi.com/journal/20170801_s27/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。書き方が下手で申し訳ありません。◯◯社宛の文章中に第三者の社名が入るシチュエーションです。大変参考になりました。

お礼日時:2018/11/20 00:19

「ABC社様」・・・は、特定の人に送る時は付けません。


なぜなら、名前に様をつけます。

〇〇商事    ❌❌課長 様 の感じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。補足いたしましたので、もし何か思い出されたことがありましたら、またのご意見をお願い致します。

お礼日時:2018/11/14 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!