企業行動理論の最適供給量の決定について
生産可能性集合が凸、固定費用がすべてサンクコスト、完全競争のケースを考えます。
グラフを書いて、限界費用曲線と価格が一致するところが利潤最大化となりますが、
ここでは「この点と異なる点で限界的に生産量を調整したら、利潤が上がるからそう」という説明がなされています。
効用最大化の時もこういう説明がありましたが、いまいち腑に落ちません。
「利潤最大化(だと思っていた)ところ以外で利潤が上がる」のなら、そこは利潤最大化していないのではないのか...と思ってしまうのです。
どなたか説明お願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>x<x'<x*に対してMΠ(x)>MΠ(x')>MΠ(x*)=0と、限界利潤は減少していきますが
ここは限界利潤のグラフを書けば理解できると思うのですが, 書けません...既知とする事実からどう描けばよいでしょうか。
>限界利潤がプラスであるかぎり、利潤Πはxとともに増加し、Π(x)<Π(x')<Π(x*)となり、Π(x*)で最大となるのです。
時間がないのでここは明日ゆっくり考えます。
No6で例をつくったので、その例を使って具体的に考えてください。そうすればよくわかるでしょう。
No6の例をつかえば、
Π(x)=10x- x^2- 1
MΠ(x)=10 -2x
なので、グラフを描くこともできるし、x*=5なので、x=1、x’=3とおけば具体的に考えられるでしょう。
私は明日から旅行に出るので、パソコンが手元になくなるので(スマホはありますが)、細かい話はできなくなります。あとは自分でよく考えてください。ヒントは十分与えたはずです。
No.6
- 回答日時:
もう一つの質問に答えましょう。
>利潤関数がその形を取るとなぜ仮定できるのかわかりません。
いくらでもそういう例はつくれます。
いま、P=10で、C(x)=x^2 + 1としましょう。すると、利潤関数Π(x)は
Π(x) = Px - C(x) = 10x - x^2 - 1
と、2次関数になる。利潤はx=5のとき最大値Π=24をとる。この利潤関数は高校で習ったように、放物線でx=5まではΠは上昇し、それを過ぎると下降する、逆U字型の曲線だ。
No.5
- 回答日時:
>生産量を限界的に調整しても利潤が上がらない
私も教養の経済学で習いましたが、経済学で言う限界的とは理系で言うΔxのことでここでのxは生産量です。つまり利潤をyとするとyをxで微分したときの値がゼロの点が極大(普通は最大、函数は上に凸)です。もの凄く簡単ですが、説明で用いられている日本語が下手なのでわかりにくいだけです、多分この教授はアホ。
No.4
- 回答日時:
質問に答えましょう。
>最適供給量x*より小さい生産量x,x'(x<x')を取ってきて, 生産を一単位(x→x')増やすと考えます。
そうすると, 費用は MC(x)<MC(x') だから, 利潤は P-MC(x')<P-MC(x) となって減ってしまうのではないでしょうか?
いいえ。あなたは利潤と限界利潤とを混同しています。利潤をΠで表し、Π(x)で生産量がxのときの利潤を表すと、
Π(x)=Px-C(x)
となり、
MΠ(x)=P- MC(x)
となります。
(ちなみに、「限界」とは数学的には微分のことで、最初の式をxで微分すると2番目の式が得られる。
Π'(x)=P-C'(x)
よって
Π'(x)=MΠ(x)
C'(x)=MC(x)
と置くと、上の2番目の式となる。)
ここで、MΠは限界利潤で、限界費用MCと同じように定義され、生産量を1単位追加したときの追加的利潤を表しています。あなたが主張するように、x<x'<x*に対してMΠ(x)>MΠ(x')>MΠ(x*)=0と、限界利潤は減少していきますがが、限界利潤がプラスであるかぎり、利潤Πはxとともに増加し、Π(x)<Π(x')<Π(x*)となり、Π(x*)で最大となるのです。
なるほど限界的に考えていたのですね。申し訳ないですが, もう一押しお願いします。
>x<x'<x*に対してMΠ(x)>MΠ(x')>MΠ(x*)=0と、限界利潤は減少していきますが
ここは限界利潤のグラフを書けば理解できると思うのですが, 書けません...既知とする事実からどう描けばよいでしょうか。
>限界利潤がプラスであるかぎり、利潤Πはxとともに増加し、Π(x)<Π(x')<Π(x*)となり、Π(x*)で最大となるのです。
時間がないのでここは明日ゆっくり考えます。
何度も申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
回答1でわからなかったら、縦軸に利潤Πをとり、横軸に生産量xをとり、利潤関数Π(x)は逆U字型(お椀を伏せた形)をしているとしましょう。
利潤は生産量がx*のときU字の底に達する(逆U字なので最大になる)としましょう。U字の底の近傍ではxを増やしたり、減らしたりすると、上昇するので、最大値には達していない。具体的には逆U字の底(つまりてっぺん)の左側ではxを増やすと上昇するし、右側ではxを減らせば上昇する。しかし、逆U字の底(てっぺん)に到達してしまうと、そこからxを増やしても、減らしても、下降するだけです。ちゃんと、図を描いて考えれば、当たり前のことをいっていることがわかるでしょう。ちゃんと図を描いて眺めてください!No.1
- 回答日時:
右上がりの、ある企業のMC曲線(限界費用曲線)を、縦軸にMC、横軸に生産量をとって描いてください。
その図に縦軸のの任意の点に市場価格Pをとり、そこから水平の直線(価格線)を描いてください。MC曲線と価格線との交点がその企業の利潤最大化生産量x*を決定します。なぜなら、その生産量の左側(つまり、x<x*)の生産量xではP>MC(x)となるが、xを増やして、x*に近づけるなら、利潤は増える。価格が限界費用(生産をもう1単位増やすときの追加費用)を超えているのだから、生産をもう一単位増やすことで利潤が増えるからです。最適生産量の右側(つまりx>x*)でも同様のことが言える。このときは、P<MC(x)となっているのだから、xを減らすことで利潤を増やすことができる。つまり、xは利潤を最大化する生産量ではないのです。この議論はP=MC(x*)となっているときはじめて、そのx*が当該企業の利潤最大化生産量となっていることを示しています。以上でも理解できないでしょうか?ちゃんと図描いて、眺めてください。
>その生産量の左側(つまり、x<x*)の生産量xではP>MC(x)となるが、xを増やして、x*に近づけるなら、利潤は増える。価格が限界費用(生産をもう1単位増やすときの追加費用)を超えているのだから、生産をもう一単位増やすことで利潤が増えるからです
最適供給量x*より小さい生産量x,x'(x<x')を取ってきて, 生産を一単位(x→x')増やすと考えます。
そうすると, 費用は MC(x)<MC(x') だから, 利潤は P-MC(x')<P-MC(x) となって減ってしまうのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 経済学のコースの定理に関する質問です。 工場は生産物xを生産している。限界利潤は30-xである。周辺 1 2022/07/25 15:38
- 経済学 経済学の問題について教えてください。 2 2022/11/23 16:14
- 経済学 ベルトラン競争の問題について教えていただきたいです。 需要関数:P=100-Q Y社の生産技術:Cy 6 2022/10/19 11:24
- 経済学 経済学のベルトラン均衡について教えてください。 4 2022/11/23 16:37
- 経済学 2つの企業からなる寡占市場での需要曲線がp=20-Yで表せれ、また、それぞれの企業の費用関数がC i 1 2023/04/13 19:54
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 経済学 経済学の問題 1 2022/11/12 01:45
- 経済学 ミクロ経済 問題 1 2022/10/17 18:27
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
costの反対の概念を教えてください
-
キャピタルゲインがGDPに算入さ...
-
経済学上の利潤がゼロになる条...
-
ベルトラン均衡の求め方がわか...
-
利益と利潤
-
コブ・ダグラス型生産関数Y=K^...
-
経済学 ゲーム理論 利得表の書...
-
クールノー理論 消費者余剰・...
-
競争企業が利潤ゼロとなっても...
-
利潤を求める問題
-
次のような費用構造を持つ独占...
-
ミクロ経済学 シュタッケルベル...
-
数学の問題の答えを教えてくだ...
-
外部不経済が生じる独占市場で...
-
独占・複占?の問題です
-
外部性のあるときの計算
-
ゲーム理論? 全く分からず困...
-
シュタッケルベルグ均衡につい...
-
寡占化 とはなんですか また、...
-
2次関数の計算(情報経済)
おすすめ情報