アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数日前、道路工事のために片側交互通行の道路を通りました。

停止した場所は緩やかなのぼり道、
私の前は軽自動車、その前は大型トラックでした。

信号が青になったところで、前の軽自動車がじわじわと後ずさりしてきました。
ぶつかりそうになりましたので、急いでクラクションを鳴らすと、やや前に進みました。

大型トラックがすぐに発信しませんでしたので、もうしばらく待つと、前の軽自動車がまた後退してきましたので、クラクションを鳴らすと、前の車も進んで、普通に発進しました。

ゆるやかな上り坂だったので、ブレーキから足を離したら後退してきたのに気づかなかったのでしょうか。

発進前のタイミングで後退しても気づかないことってあるのでしょうか、
それとも、私が発信を急ぐようにあおっているように見えたのでしょうか?

運転手はご高齢の方でした。

A 回答 (9件)

高齢かどうかは、どうでもいい話で、そういう人って運転しちゃいけない人です。

    • good
    • 0

原因は、サイドブレーキを引いてなかったことでしょう。


坂道で止まったら必ず使用すべきです。
    • good
    • 0

DからNなら有り得るけど、他のシフトにはRかPなのでRのランプが点灯するよね。

高齢者が一々シフトチェンジするかな?
    • good
    • 0

PからⅮにシフトチェンジするなら、ブレーキを踏むので後ろには下がらないと思う。

ⅯTじゃないの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

本人はDにチェンジしたつもりで別のところにしたままでブレーキを外していたとか・・・?

お礼日時:2018/11/19 22:42

ご高齢の方だと、もしかしたらMTの車に乗られていたのかもしれませんね。

近年の大型車は、坂道発進アシスト機能がついていて、ブレーキペダルを離してもブレーキが利いたままになるのですが、それをご存じないと前の大型車はすぐに発進するものだと思い込んで自分も発進するためにブレーキを離してしまった、なんてパターンも無きにしも非ずです。もちろん、他の回答で指摘されているようにクリープ現象の弱いATでも同じことが言えるでしょう。

ぶつかりそうになるまで後ろに下がるのは、やはりご高齢だから後続車まで注意が行き届いていなかったのかもしれません。もしかしたら下がっているという感覚がなかったのかもしれません。自分も含め若い人には信じられないことかもしれませんが、いずれ自分もそうなりますので、明日は我が身と思って広い心で共存できるといいなと思います。
    • good
    • 0

サイドブレーキ掛けない 馬鹿な人ですな 信号で停止する時でもサイドは掛けたいですな 後退しているのに気づかない 免許返上しろと言い

たい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もしかしたら、停止中はギアをPにしていて、Dに戻そうとしてNになり、慌てたのかな・・・とも思いました。

お礼日時:2018/11/18 07:58

ATでクリープに頼りきりなんでしょう


坂道発進なんですから必須とは言いませんが状況に応じてサイドブレーキ(次点で左足ブレーキ)を併用すべきなんですが・・・・
この辺妙に手抜きする人が多いので怖いです。

高齢者ということであれば・・・現在ではトルコンではなくCVTが多くなってクリープが弱くなっている→以前の間隔が抜けてないというのもあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もしかしたら、停止中はギアをPにしていて、Dに戻そうとしてNになり、慌てたのかな・・・とも思いました。

お礼日時:2018/11/18 07:57

ボケちゃっているので、クラクション鳴らされないと気付かずぶつかるということも


あると思います。

例えば、どこか交差点があり、その交差点の中央が盛り上がっている坂のようになっている
こととかあります。

右折レーンで右折しようと前に進むと、坂のようになっていて、そこでブレーキを踏んで停まると
普通は後ろの後続車も坂に気づくので、車間距離を空けて停まるとかします。

でも、中には、後続車が異常なくらいくっついて停まる人がいたりします。

そうすると、30プリウスとかの場合、右足で踏んでいるブレーキペダルをさらに強く踏むと、
「ピピッ」 と音がなり、ヒルスタートアシスト機能がオンとなり、ダッシュボードのメーターの
中の警告灯が点滅します。

あとは、信号が青になったりして前に出すというタイミングでブレーキペダルを踏んでいる右足を
離すと2秒間保持されるので、アクセルを踏めば、車はうしろには下がりません。

ただ車に詳しくない主婦のような人とか、高齢者とかですと、そういった機能があっても普段
使っていないというケースもあります。

高齢者を含め、認知症とかっていうと、「認知症だと運転できないんじゃない?」 と思う人が
いらっしゃいますが、若いころからずっと運転しているとそれは長期記憶の部分ですので、運転
している認知症の人はそれ程珍しくない。

認知症っぽい人は、普段車の運転していて、ウィンカー点けず、出口から出る。夜は走りだして
ライトを点けるとか、ざっくりいえば運転できるが、万全ではない感じ。

特に短期記憶が飛ぶとか、空間認知機能が低下するとかの方が顕著に出る感じです。

そうすると、ゆるやかな坂なのに車がじわ~っと下がるとか気づかない意識障害っぽい感じになる
ことはあると思います。

>発進前のタイミングで後退しても気づかないことってあるのでしょうか?

高齢者とかは、視野が狭くなりますので、成人20歳とかの男性とかが運転しているのに比べると
狭い感じとかあるので、あまりミラーとか見て現状をサクッと認識できていないケースも
あります。

ドンと何か衝撃があり、車が大きく下がると気付くことはあるとは思いますが、微妙にゆるやかな
下がりみたいなものだとクラクションでも鳴らされないと気付かない人はいます。

>私が発信を急ぐようにあおっているように見えたのでしょうか?

それもあると思います。

私は屋根付き月極駐車場を出ようと車に乗り込み、出入り口前にわざわざ停まった車がいたので
クラクションを鳴らしたりしました。

翌日も出かけようとしたら、また停まったので、運転席側に行き、窓ガラスをノックし窓を開けて
もらい、「昨日もクラクション鳴らしたと思いますが覚えていますか? そこに車が置かれると
出られないんですよ」 と説明しました。

その60歳くらいの男性は、車の運転しているといろいろな人がクラクション鳴らすが、10回
あれば、そのうち9回はなぜクラクション鳴らされたのかがわからないような話をしていました。

近くにいる車がクラクションを鳴らし、「自分の車のせいで通れないんだ。そうだ前に出そう」
とか思わないのだそうです。

でも、2回目はきちんと説明してくれたので、もう2度とここには停めないと言っていました。

近くに住んでいる人を迎えにくるらしくて、なにかよかれと思って送り迎えをするようになったが
車の運転を仕事とかでしたりしなかったので、いざ車の運転をすると、クラクション鳴らされてばかり
で意味がわからないとも言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

10回あれば、そのうち9回はなぜクラクション鳴らされたのかがわからない・・・って、すごいですね。

もしかしたら、停止しているときにギアをPにして、動き出したからDにしようとしたものの、Nとかになっていて気づかなかったのかなとも思えました。

いずれにしても、ドライブレコーダーは必要ですね。

お礼日時:2018/11/17 21:53

信号が青になったところで発進しようとブレーキを緩めた。


その前の大型トラックがすぐ発進しないため、ブレーキが緩まったためにゆっくり後退した。

すぐトラックが動くだろうから、多少後退してもその時にアクセルを踏み込めばいいや、と思った。
が、トラックは進まず…
後ろからクラクションを鳴らされたのでアクセルを踏み込んだ。

そのままトラックが動き出すと思ったから、多少後退してもその時に更にアクセルを踏み込もめばいいや、と思った。
が、トラックは進まず…
後ろからまたクラクションを鳴らされたのでアクセルを踏み込んだ。

そんな感じだったんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それがまあ、自然な考えなのでしょうね・・・。

お礼日時:2018/11/17 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!