dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■使用環境
1階に無線LANルーターとモデムを配置(ADSL回線、プロバイダYahooBB)
2階にあるパソコンを無線接続

無線LANルーターに繋がってる
モデムのコードを外してそれを直接パソコンに挿し込む方法でも
ネットに接続出来たんでこれが有線接続だと勘違いしてたんですが
この方法で有線接続するとセキュリティ面が駄目だと言われてたんですが
これ以外で他に何かデメリットはあるんでしょうか?

無線LANルーターとモデムが繋がってるコードは外さず
ルーターの4つの空きスロットのどれかに別のコードを用意して繋いで
それをパソコンに直接繋ぐのが有線接続だと思いますが

パソコン⇔モデムの接続方法だとNGな理由を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    そういう方法もあるという事に関してなんですが
    これが一般的な方法なんでしょうか?

    スマホと家庭用ゲームを使う時は同時にWi-Fi接続したいんで
    モデムのコードを直接パソコンに繋いだら出来なくなると思うんで
    無線LANルーターとモデムのコードはそのまま繋いだ状態で
    ルーターの4つ空いてる差し込み口のどれかに別コードを用意して
    そこからパソコンに繋げばパソコンは有線接続でスマホとゲームはWi-Fi接続のまま
    使えるという事で良いのか教えて下さい。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/19 06:32
  • 回答ありがとうございます。

    無線LANルーターとモデムは
    そのままコードを繋いだ状態でルーターの空いてる4つの差し込み口の
    どれかに別のコードを用意してそれをパソコンに直接繋げば

    パソコンは有線接続
    スマホや家庭用ゲームのオンライン対戦はWi-Fi接続が
    同時に可能という事で良いんでしょうか?

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/11/19 06:35

A 回答 (7件)

> モデムのコードを外してそれを直接パソコンに挿し込む方法でも


> ネットに接続出来たんでこれが有線接続だと勘違いしてたんですが

ADSLモデムの有線LANの口とパソコンのLANの口をLANケーブルでつないでの通信ですので有線LAN接続です。


> ルーターの4つの空きスロットのどれかに別のコードを用意して繋いで
> それをパソコンに直接繋ぐのが有線接続だと思いますが

はい。これも無線LAN接続(Wi-Fi接続)です。


> パソコン⇔モデムの接続方法だとNGな理由を教えて下さい。

パソコンがADSLモデムとの有線LAN接続での通信に使用するIPアドレスを事前にパソコン側で設定を行っているか、パソコン起動時に自動的にADSLモデムから受け取る方式(ADSLモデムにDHCP機能が有りその機能をONにしている場合)としているかのどちらかでお使いのはずですが、どとらをお使いにしろ無線LANルーターを介さない場合に対して大きく危険であったりNGであったりということはありません。
ただ、インターネット側からパソコンに侵入しようとした場合、無線LANルーターを介した方が少しだけ難しなる。。。 その程度です。

なお、セキュリティー上大切なのはパソコンにセキュリティー対策ソフトをインストールしてしっかり保護することと、パソコンへログインするためのパスワードや各種Webサイトやメールサーバーへの接続で使用するログインパスワードを英数字だけからなる単純なものにしないことです。文字数も10文字程度はあるのが好ましいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/26 22:42

YahooBBがプロバイダサービスを開始した頃はモデムはルータ機能なしでしたが、今のモデム(TRIO製ですよね?)はルータ機能内蔵ですのでパソコンを直接つなげてもそのまま動作します(ルータ機能内蔵でなかったらパソコンの設定をPPoE設定に変えないと繋がりません)。

つまり、無線LANルータは基本的には無線LANアクセスポイントの役割が主たるものです。
そして、いずれの接続方法(無線LANルータが間に入ろうと入るまいと)をとってもセキュリティーレベルは同じです。
なお有線接続というのは、言葉そのままでLANケーブルで接続することを言い、どんなルーとを通ろうがLANケーブルで接続されている限り有線接続です。
>無線LANルーターとモデムはそのままコードを繋いだ状態で、ルーターの空いてる4つの差し込み口のどれかに別のコードを用意してそれをパソコンに直接繋げばパソコンは有線接続、スマホや家庭用ゲームのオンライン対戦はWi-Fi接続が
同時に可能という事で良いんでしょうか?
→その通りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/26 22:42

>この方法で有線接続するとセキュリティ面が駄目だと言われてた


一概に駄目と言い切れないんだけど、コンピュータウィルスの中には、モデムを直接的に操作して、勝手に回線を繋ぎ(切り替え)、データの改ざん、PCの乗っ取りなどを行うモノもあるけど、ルータを介することでモデムへの侵入経路に障壁(ファイアウォール)が出来、ウィルスがモデムに関与することを防ぐことが出来るので、PCを直接モデムに繋ぐことは避けるようにと云われていた。

PCにセキュリティソフトを導入しても、モデム自体にセキュリティホールがあるとウィルスが侵入する可能性は高いため、「出来るだけリスクを減らす為にルータを使いましょう」ってことが常識だったんだけどなぁ・・・ルータの存在が当たり前になったせいで、セキュリティの基本的知識を忘れちゃった人が増えたのかなぁ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/26 22:41

「れかに別のコードを用意してそれをパソコンに直接繋げばパソコンは有線接続スマホや家庭用ゲームのオンライン対戦はWi-Fi接続が同時に可能という事で良いんでしょうか?」



そういうことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。

お礼日時:2018/11/26 22:41

セキュリティーを無視すれば、そりゃ無線LANが使えなる。

他のPCで有線接続が出来なくなることぐらいですかね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

1階に無線LANルーターとモデムを配置(ADSL回線、プロバイダYahooBB)



モデムに無線ルーターを接続でしょ?

>モデムのコードを外してそれを直接パソコンに挿し込む方法でも
>ネットに接続出来たんでこれが有線接続だと勘違いしてたんですが

勘違いではなく、正解ですよ

>この方法で有線接続するとセキュリティ面が駄目だと言われてたんですが
>これ以外で他に何かデメリットはあるんでしょうか?

特に無いです、無線で接続するよりも高速接続になりますし
セキュリティはちゃんとパソコンにウイルス対策ソフトを入れておけばOKですし

>ルーターの4つの空きスロットのどれかに別のコードを用意して繋いで
>それをパソコンに直接繋ぐのが有線接続だと思いますが

そーいう方法もあります

>パソコン⇔モデムの接続方法だとNGな理由を教えて下さい。

特にありません
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうござました。
とても参考になりました。

お礼日時:2018/11/26 22:41

何でNGなのかサッパリ分からん。



モデムへのコード、パソコンに直接差し込みでつながるの?うちのは四角くいの奴だから、PCにはそんなの差し込み口がなし。

モーデムから有線でつないだら、無線よりも繋がり状態がいいだけでしょう。我が家は、モーデムは2階、私の使ってるパソコンは地下でも、ちゃんと繋がっているので、有線など使わないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分からないなら答えなくていいよ。
あんたの環境の話なんて聞いてない
ブロックしま~す。

お礼日時:2018/11/19 06:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!