dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

急いでおります。

あるアプリを作成後、途中で追加要件があり、その為にUSBハブ含む機器を接続しましたがうまくいきません。下記にまとめますのでご知恵をおかしくださいますでしょうか?

【①仕様変更前】
〇端末:ipad(Ipadないでアプリ作動)
〇Ipadからは「ライト二ングUSBコネクタ」が接続されていてこのUSBコネクタに「磁気リーダー」「ACアダプタ」が接続 → これでうまく稼働(クレジットカードなど磁気カード読み込みアプリの挙動も問題なし)

【②仕様変更後】
〇追加要件:上記磁気カードに加えて「QRコードに対応する」
〇導入機器
 ・USBハブ(ハブ※ポートと4つ、AC、ケーブル) ・スキャナ(QRスキャナ)・スキャナの基盤・MicroUSBケーブル 

〇上記①②を再度接続
 1、QRスキャナに、「基盤」を接続
 2、USBハブ(※ポート4つ)とACを接続(ACはアダプタにさす) → USBケーブルを
   USBハブに接続 ※この時点でUSBハブのポート4つのうち1つが埋まる 
 3、IpadからライトニングUSBコネクタを抜く→ USBコネクタに接続されている磁気リーダーの
   USBを抜く → 空いたライトニングUSBにはUSBハブに接続したケーブルの片方を接続。
           ※この時点でUSBハブの2つが埋まる。
 4、USBハブに磁気リーダーを接続 ※この時点でUSBハブの3つが埋まる
 5、1で接続したQRスキャナ+基盤 と 3の状態のUSBハブ とをUSBケーブルで接続
 6、ライトニングUSBをIpadにつなげる

上記実施後テストしましたところ、カードリーダーが反応しない、スキャナも点滅しない
という状態になっています。(複数台で自実験したらうまくいっているIpadもあります)

・使用しているのはUSBハブはバッファロー製でWin10、Win8.1 Mac10.4移行。
・USBインターフェースも適正なものを仕様
・USBハブの供給電力方式「セルフパワー」「パスパワー」に対応

考えられる原因は、
・USBハブの故障
・USBハブの供給電力量

くらいなのですが、考えられる原因ありましたらご指導お願いいたします。

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



USB2.0 のハブだと AC アダプタは 5V 2A クラスが付属しているでしょう。基本的には 1 ポートあたり 500mA ですが、他のポートを使っていない場合は、それらの電流も使えるはずです。ただ、そのように大量の電流を消費する機器ならば、単独で電源を供給すべきです。USB ハブの電源供給に頼っては動作が保証できない場合もありますので。

もし、そのような電流消費の多いものを接続されているのであれば、動作が不安定になっても仕方ないでしょう。一応、1 ポート当たり 500mA 以下に消費電流は抑えた方が安全です。
    • good
    • 0

ANo.3 です。



"実験で良品の基盤+スキャナAで読み取り成功したものの、ポートを変えてみたら読まなくなるという事象が発生しました。ポートによって通電状況って変わるものなのかと思いました。"
→ 本来、そのようなことはありませんね。4つあるポートのうち、一つが良くて他が駄目などと言うことがあったのでは、ハブとして成り立ちません。どのポートでも、同じように認識しなければ、駄目だと思います。

そのような不安定な状態になってしまう原因が、他にあるように思いますが、それが何かは質問者さんにしか判らないでしょう。

まぁ、相性ってやつがあるかどうかは、他のメーカーの USB ハブを持ってきて試してみれば判りますが、規格に則って製造されているものなので、本来はどれでも動作するはずです。それが動いたり動かなかったりする場合は、ハブ以外に原因があるとみた方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、不安定なのですよね。。。

昨日まで稼働していたところが今日になってリーダーも反応しなくなったりと。
主電源からの電流量によって、4ポート合計1900mA以内のときはデータの通電ができ、それ以上になると×とか。

非常に勉強になります。ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/22 19:33

ANo.2 です。



先ず確認したいのは、全てが単体で動作するかどうかですね。Buffalo 製の USB ハブを通常のパソコン等に接続して、他の USB 機器が正常に動作するかどうか?

※USB ハブには、専用の AC アダプタでの電源供給ですよね。また、B ポート(ハブ側)に供給するのは可能ですが、機器を接続する各 USB ポート側に電源を接続しても、電源を供給したことにはなりません。

また、「スキャナ+変換基板A」 や 「スキャナ+変換基板B」 を単独でパソコンに接続した場合は、どうなるのでしょうか? やはり、バーコード読み取り失敗するのでしょうか?

「USBハブAにカードリーダでスワイプ➡磁気カード読み取り成功」 や 「USBハブBにカードリーダでスワイプ➡磁気カード読み取り失敗」 を、パソコンでやってもやはり同じ結果なのでしょうか?

そうであれば、やはり 「USBハブ」 や 「基板」 の故障だと思いますが、それらが他の USB 機器で正常に動作するのであれば、細かいタイミングなどでの不具合があるのではないでしょうか。制御にある程度のマージンを取って行う必要があるかも知れません。

「基板」 の方は判りませんが、Buffalo 製の USB ハブでそれだけの故障率は、普通出ないと思いますので、今お使いのシステム特有の現象ではないでしょうか? ハブに限って言えば、他の USB 機器で使えるのであれば、故障ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店でも実証してきました。
ACアダプタ付きのUSBハブです。 スキャナ+基盤A スキャナ+基盤BでPCに接続してもやはり読めるものと読めないものがありました。

なのでUSBハブか基盤故障かと思ったのですが、実験で良品の基盤+スキャナAで読み取り成功したものの、ポートを変えてみたら
読まなくなるという事象が発生しました。

ポートによって通電状況って変わるものなのかと思いました。

お礼日時:2018/11/22 17:40

ANo.1 です。



"大元の供給元は店舗の壁面に設置のコンセントでそこには複数(2-3)の機器(自販機、他電力を消費する筐体)がつながっていて、そのコンセントの空きに延長コードをさし、その延長コードにipadのAC電源、USBハブのACアダプタ、ほか2つのデバイスのACがつながり、そこからの電力を資源として上記接続をしています。USBハブには相当な負荷がかかっているんでしょうね?"
→ iPad も USB ハブも、5V で動作していますので、多少 AC100V が変動したとしても、各直流電源には然程影響はないと思います。ハブには接続したものの負荷しか掛かりません。

とは言え AC 電源側のたこ足っぷりが大変そうですが(笑)。AC100V ラインが瞬停しなければ良いのですが。

因みに、USB ハブは OS より規格に対応しているかどうかです。USB2.0(USB1.1) や USB3.0 に対応していたら、OS に関係無く使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。社内環境で実験しました。
こんな感じです。
◼USBハブAにスキャナ+変換基板A ➡ スキャナで2次元バーコード読み取り成功
◼USBハブAにカードリーダでスカイプ ➡ 磁気カード読み取り成功

◼USBハブAにスキャナ+変換基板B ➡ バーコード読とり失敗
◼USBハブAにカードリーダでスワイプ➡ 磁気カード読み取り成功

◼USBハブBにスキャナ+変換基板A ➡ バーコード読み取り失敗
◼USBハブBにカードリーダでスワイプ ➡ 磁気カード失敗

◼USBハブBにスキャナ+変換基板B ➡ バーコード読とり失敗
◼USBハブBにカードリーダーでスカイプ ➡磁気カード失敗

です。この結果から少なくともUSBハブAは良品、ハブBは初期不良なのかなと。そして基板はAが良品でBが不良かなと思ったのです。

全購入数のうちの初期不良率は
USBハブ➡8パーセント
基板➡1.5パーセント

USBハブでこんなに高い不良率なんてありえませにょね。。。

お礼日時:2018/11/22 01:51

バスパワーの USB は、供給する電力に限りがあります。

ハブ自身の動作にも電力が必要なので、接続する機器によっては、電力不足になる可能性があります。

「USBハブの故障」 は、使う機器を一つずつ全ポートに挿して認識するかどうか確認すれば判ります。恐らく問題ないでしょう。

「USBハブの供給電力量」 が最も怪しいです。USB2.0 の規格では、電流容量は 500mA ですので、ハブを接続すると、外部に供給できるのは 4 ポート合わせて300mA 程度です。1 ポート当たりは 100mA にもなりません。これで電流をたくさん使うデバイスが接続されたら、全滅する可能性もあります。

「USBハブの供給電力方式「セルフパワー」「パスパワー」に対応」 しているなら、AC アダプタ等を接続して見て下さい。それで電力不足は解消されませスので、あとは 「USBハブの故障」 の問題だけになります。

「複数台で自実験したらうまくいっているIpadもあります」 → これは、供給電流か負荷電流の僅かな差で動いていたのでしょう。個体差はあるでしょうから。上手く動作していないもの方が多い場合は、それの原因を追究すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございます。
非常に参考になりました。実はこの接続、
大元の供給元は店舗の壁面に設置のコンセントでそこには複数(2-3)の機器(自販機、他電力を消費する筐体)がつながっていて、
そのコンセントの空きに延長コードをさし、その延長コードにipadのAC電源、USBハブのACアダプタ、ほか2つのデバイスのACがつながり、
そこからの電力を資源として上記接続をしています。

USBハブには相当な負荷がかかっているんでしょうね?

ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/21 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!