dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫の転勤が決まってしまいました。
結婚1年目の子なし夫婦で、夫は30代後半、私は専業主婦(仕事の関係上結婚を機に退職済。現在在宅ライターをしていて後々パートをするつもりです)20代後半です。

関西在住で大阪中心部へも比較的アクセスしやすい場所にマイホームを手に入れました。
二人の地元で近くにお互いの実家もあり、何もない限りはここでずっと暮らしていきたいと考えておりました。

それがマイホームに引っ越しを終えて1ヶ月。
夫がまさかの来年1月赴任で名古屋への転勤が決まってしまい愕然としています。
全国展開の会社なので転勤は覚悟はしていましたが、会社の傾向上あまり全国に飛ばすことがないうえに、ここ10年は異動はあっても関西から離れたことがなかったので油断していました。

新幹線(乗車時間40分)や特急(乗車時間30分)利用可の会社なため座ることができ、名古屋まで通勤するとしたらdoor to doorで2時間〜2時間10分ほど。
夫は老後は地元に戻りたい気持ちがあるのと、マイホームを手に入れたばかりのプライドもあり(親にお祝いをもらったり、転勤の心配をされましたが言い包めたため)、売ることはあまり考えていないようです。
単身赴任は現在子供がいなくお金もかなりの無駄だと思うので考えていません。

①長時間通勤を頑張ってもらう
→仕事がしんどい時は週1〜2回は名古屋のビジネスホテル泊まることを良しとするスタンスでいく(月2〜3万)
★フレックス勤務可の会社ではありますが、仕事量が不明なためやっていけるのか不安なうえに体力的に心配。

②売る(3700万円ローンが残っています)
→名古屋に夫婦で移り住むと家賃3割負担で住むことができます。売ると手数料や価格値下げで損失は200〜400万円とかになる?←査定はまだしていなくネットの受け売りです。
★売るとなるともう家購入は怖くてしたくありません。ただ一生賃貸となると老後が不安。

③貸す(定期借地にする)
★いつ戻れるか不明な上に、他人に汚されるのが悲しい。家賃収入に関しては1度人が入るとその後空き家になったとしても長期的に家賃補助してくれる制度がついている大手HMです。

の選択肢になると思います。

また、家庭の事情で現在私の母が車で20分ほどのところに賃貸で一人暮らしをしているので、母に頼み込んでこちらに引っ越ししてもらい、格安でうちで住んでもらうのもありかなと思っています。(身内だし綺麗好きなため安心)
上記になると私たちがいずれ戻って来たときの母の物件探しや契約、引っ越し代などはこちらで工面するつもりです。ただ母が首を縦に振るかは不明です。

皆さんならどの選択肢を選ばれますか?
また通勤2時間弱の経験をされた方がいればどうだったか教えてください。

長文で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

Door To Door、片道3時間を10年間続けましたが、特に辛くは無かったです。



途中寄り道が出来ず、極めて健康な日々でした。

転勤の都度引っ越す余裕有ります?
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています