
東京へ通勤されているサラリーマンは、2時間以上かかるのは当り前だと云われていますが
何故そんな大変な思いをして通っているのでしょうか?
私は1時間の電車通勤でも非常に苦痛でした。
「 サラリーマンは辛いよ、就職したところが首都圏だった、2時間以上かかるのは常識、丸の内に勤めていると自慢になるかも、
みんなが東京勤めだから、大企業が東京にあるから仕方が無い、長い通勤時間が楽しい 」 など人によって様々だとは思いますが
一日が24時間しかないのに、通勤に往復4時間もかけて時間が無駄だと思います。
私は、たかが通勤するのに4時間もかけて下らないと言っているのではありません。
満員電車に毎日揺られて、休みの日は寝ているだけでは虚しいのでは?
皆様の心情を、お聞きしたいのですが。お願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
私は現在、自宅から25分の、都内のいわゆるオフィス街に通勤しています。
電車は毎日混んでいます。もちろん座れません。
イライラにとがった人々の間でケンカ、痴漢騒動が始まることも多々あります。
私はこの状態での通勤は30分以上はできないと思います。
しかし、都心なので帰りの食事、買い物など非常に便利です。
都心から30分以内なので終電もあまり気にしなくていいし、
タクシーになってもあまり負担が大きくないので楽です。
以前、新幹線も使って約2時間かけて、3ヶ月ほど毎日研修で通っていました。
朝は下りの電車ということもあり、電車は空いています。
好きなところに座れます。いい睡眠時間にもなります。
私は寝る以外の時には往復で毎日1冊の本を読み終えました。
資格の勉強に利用し、同期では1番早く難関と言われている資格を取得できました。
しかし、朝からお酒を飲んでいる酔っ払いも多く、大声で騒ぐ人、朝から絡む人もいました。
地方の電車に乗り換えると地元のお年寄りにしょっちゅう話かけられました。
都心では皆が無関心で困っていても知らん振りされることも多いですが、
こういうわずわらしいことはありません。逆に、都心では皆が無関心で
満員電車では不機嫌な顔をしていますが、地方ではこんなに皆がどこに行くのかと気にかけ、
暖かい対応をしてくれる・・・考え方次第ですね。
経験上、利点欠点、どちらもあります。
自分が何を優先させたいか?で、皆さん判断しているのではないでしょうか?
他の方への回答を見ていて思うのですが、
>地元に企業 ( 選択枠の有る ) があるのにも関わらず無理矢理、
>東京に勤めている方がおられます。
>勤め先を聞かれ自慢げに丸の内です、と答える方がいます。
>私にいわせますと 「 丸の内という会社に勤めているのですか?
>こいつアホか、あなたは官僚や政治家ですか?東京駅は混んでいませんか?
>ごみごみ混んでいる所が好きなのですか?毎日、早朝に出勤して大変ですね 」
>と思ってしまいますし、物好きにしか観えません。
色んな人がいるということでは納得できませんか?
あなたの価値観と違う。それだけでは?
アドバイスありがとうございます。
自分に合ったやりたい仕事が都心部にしかないので ( 好きで、或いは我慢して、仕方なく )
長距離通勤をしているだけと考えてもよろしいのでしょうか。
揺れている電車の中で読書をすると目が悪くなりませんか?
勉強や睡眠は自宅でやれば良いなどと考えてしまいます。これも価値観の違いでしょうか。
No.7
- 回答日時:
近畿に住んでます。
大阪の梅田に2時間かけて通勤しています。
自宅の駅から大阪の梅田まで朝が早ので座れるのでずっと寝てます。
確かに疲れますが往復の通勤時間も睡眠時間の内と考えればと思っています。
そりゃー誰だって通勤時間は短い方が良いに決まってます。
地元での仕事がないのが一番でしょう。
給料も安くて自分の好む仕事もないんです。
御返答ありがとうございます。
仕事が無いから仕方なく都市部へ行くというのは、ごもっともです。ご苦労様です。
しかし、地元に企業 ( 選択枠の有る ) があるのにも関わらず無理矢理、東京に勤めている方がおられます。
勤め先を聞かれ自慢げに丸の内です、と答える方がいます。
私にいわせますと 「 丸の内という会社に勤めているのですか?こいつアホか、あなたは官僚や政治家ですか?東京駅は混んでいませんか?
ごみごみ混んでいる所が好きなのですか?毎日、早朝に出勤して大変ですね 」
と思ってしまいますし、物好きにしか観えません。
No.6
- 回答日時:
今は車で十数分の通勤をしていますが、今から20余年以上前のことですけれど、2時間かけて通学していたことがありました。
朝が早いので電車の中も空いて、いつも座ることができましたし、寝るなり、本を読むなり結構有効に時間を使っていました。そういう経験もあって、今では職場以外でも頭の中だけ仕事ををしているというような時間の使い方が自然とできるようになったと思います。
それと毎日同じ電車でも、周りの景色や乗っている人に変化があるものです。結構楽しかったですね。
御返答ありがとうございます。
通勤時間の長いほうが旅行気分になれて好き、という方もおられますが私は好きではありません。
しかし、頭の中だけ仕事をしているというような時間の使い方ができるのは、良い事だと思います。
No.5
- 回答日時:
私は近畿在住ですが、ちょうど2時間です。
こちらではかなり珍しい存在でしょう。これだけ電車に乗っていると、寝るだけじゃもったいないです。だからこの時間を自分の好きなことに使っています。仕事の残りをするもよし、勉強するもよし、趣味の本を読んでもいい。
これだけ離れていると、出勤時には必ず座れます。帰宅時には立って早く帰るか、遅くても座るかの判断になりますが、1本遅らせるとかの工夫も必要でしょう。
結局は、その時間などを負担と考えるか、自分の自由時間と考えるかによると思います。負担と考えてしまうと疲れるだけですが、自由時間と考えれば4時間も使えるのですから。
ただ、終電が早いというのはネックですが。
アドバイスありがとうございます。
長い通勤時間の間に風呂に入ったり食事をしたりと ( ごめんなさい、ふざけていません )
出来るならば、そんなにも苦痛ではないかもしれません。
ただ、どうしても毎日の時間に余裕が無いと思います。
No.4
- 回答日時:
以前、都内まで2時間かけて通勤していました。
体力がもたず、電車の中で倒れたことも何度かあります。
それでも通い続けたのは、「それしかなかった」から。
だってここを見逃したら、次にいつ採用してもらえそうな仕事に出会えるかわからないから。
私は派遣社員として働いています。
確かに通勤時間は片道2時間かかるけど、交通費は会社持ちということで決めました。
普通は交通費は自腹なので、遠距離通勤=交通費が高い、ということで、派遣社員で片道2時間かけて通勤する人は殆どいないのですが。
もっと近くに仕事があるのなら、それにこしたことはないのです。
確かに都心だといろいろ便利だし、通勤の定期にちょっと足せば、プライベートの外出も安上がりに済むし、その点は良かったんですけど・・・やっぱりツライんですよね。
今は半分以下の50分で通勤しています(これでも一般的な派遣社員の通勤時間としては、長いみたいなんですけど(;^_^A)。
体、楽になりました。
これからもこれぐらいの時間で通勤出来たらな~と思います。
でも今、派遣は冬の時代なので、また都内へ片道2時間通勤となる可能性も大です。
・・・ちょっと怖いです。
ちなみに、私以前車通勤だと45分の会社に面接に行ったことがあるのですが、「45分?遠いね」「遠い遠い。通いきれるのか」と何度も言われてしまいました。
45分で遠距離なら、世間一般のお父さんたちはどうなるんだ!?と驚いたものです。
さすが地元民ばかり採用する自動車業界は違いますね(;^_^A
御返答ありがとうございます。
この不景気に長距離通勤が嫌、などと言うと甘ったれるな、贅沢だ、と
怒られそうですが、体を壊したら元も子も無いと思うのですが。
2時間以上かかる通勤はやった事がありませんが、毎朝、気が重いと思います。
私の知人が昔、交代制の自動車組み立てラインの仕事で
1時間以上かけて通勤していましたが、体を壊しました。
No.3
- 回答日時:
家は小田急線の先にあります。
職場は山手線のある駅のそばです。ほぼ2時間かかります。同僚は山手線の他の駅のそばに住んでいまして家から職場までほぼ30分です。結局何をとるか?につきると思います。彼が自分の為に使用しているスペースがせいぜい、10坪なのに対して私はその5倍を使用しています。住んでいる場所のせいで、家に帰ってから5時間ぐらいしか寝られず朝飛び出す事もよくある事。それでも今の状態が気に入っています。御返答ありがとうございます。
御自宅の近くの企業にお勤めならば、静かで広い家に住めて睡眠時間もたっぷりとれ
のんびりと暮らせると思うのですが。
忙しく時間に追われているほうが、緊張感があって良いのですか?
だんだん判らなくなってきました。私の方が、おかしいのでしょうか?

No.2
- 回答日時:
埼玉在住,東京勤務です。
2時間ぐらいかかりますが,はっきり言ってしんどいです。
でも,中途半端に遠いほうが辛かったです。
(以前は,1時間20分ほど)
なぜかというと,座れない上に,まとまった時間とならないからです。
寝るにも短いし,本を読むにも中途半端。
個人的には30分未満ならよいなぁ,と思います。
1時間なら,普通なのでなんとも思いませんね,多分。
問題は,1時間を越えたあたりからだと思います。
とりあえず,中途半端だけは本当に辛かったです。
No.1
- 回答日時:
かつて、3年ほど、2時間かけて通勤をしたことがあります。
通勤時間も使い方次第なんですよね。私は資格の勉強に使うことが多かったです。おかげで、それなりに難関といわれる資格も取りましたし。
休みの日も別に寝てばかりというわけではありませんでしたよ。
東京から2時間ということは、それなりに郊外ですから、月に1回は温泉に行ったり、バーベキューや燻製作りとかしていました。
以前、ワーカホリック批判がありましたけれど、最近の若い人には「サラリーマンは悲惨」という思い込みでもあるんでしょうか?
若い人たちは、中高年の言う「最近の若い者は…」という意見に反発するでしょ?
それは中高年の人たちが、マスコミに煽られた「若い者像」というやつに反発してるんですよね。
でも、若い人たちの「サラリーマンは悲惨」という見方も、マスコミに煽られて思い込んでいるだけというような気がしますよ。
(追伸)
ちなみに今は独立して自営業やっています。長距離通勤も通勤地獄も関係ない毎日ですが、また通勤電車に乗れと言われても、私は別にかまいませんね。疲れはするでしょうけれども。
御返答ありがとうございます。
私は最初から、長距離通勤は疲れるし時間がもったいないと思い
地元の企業にしか勤めませんでした。ある日、出張のため通勤時間帯の
電車に乗ったのですが、絶対2度と乗りたくないと思うほど混んでいました。
夜は夜で、ストレスが溜まっているのか、イライラしているのか判りませんが
駅で殴り合いの喧嘩をしていました。マスコミに煽られて思い込んでいるだけ
というよりも実体験からの感想です。目一杯働いて疲れるのではなく
長距離通勤で疲れるのならば、近くの企業で働いた方が有意義なのではないでしょうか。通勤は仕事の一部ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
通勤に2時間半~3時間かかります。
その他(ビジネス・キャリア)
-
通勤時間2時間って続けられるものでしょうか
転職
-
毎日の通勤に片道2時間弱もかけるのは。 疲れますよね?
労働相談
-
-
4
首都圏で通勤時間が、片道1時間半を超える人は、珍しくないですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
通勤時間が2時間の会社に転職するかどうかで悩んでいます。
転職
-
6
通勤時間ってどこまでが許容範囲ですか? もちろん、給料と比較して判断でしょうけど。
その他(就職・転職・働き方)
-
7
通勤片道2時間の仕事について。
その他(就職・転職・働き方)
-
8
内定辞退して後で後悔したことありますか?
転職
-
9
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
10
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
11
20代の女性で毎朝5時起きの人いますか?? 職場まで何時間ですか? 私は5時起きで 2時間くらいです
会社・職場
-
12
関東に住んでいるのですが、通勤片道1時間が辛く感じてしまいます。 家族や友人に言うと、1時間とか当た
会社・職場
-
13
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
14
生とゴムの違い
その他(性の悩み)
-
15
通勤交通費、速さか、安さか?
財務・会計・経理
-
16
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
17
長距離通勤
その他(社会・学校・職場)
-
18
通勤時間が1時間半は長いでしょうか。
その他(就職・転職・働き方)
-
19
もし、通勤時間往復五時間の処へ転勤ならどうしますか?近くにアパート借りますか?自腹です。通勤費をアパ
引越し・部屋探し
-
20
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
最寄り駅の書き方
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
国内線 空港には何分前に着く...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
12月25日の東京の混み具合
-
浜松町駅を中心とした、電車で...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
【街の雰囲気】大船・東戸塚・...
-
なばなの里に和歌山からは、ど...
-
兵庫県(明石)と神奈川(横浜)の...
-
神奈川中央交通バス
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
新宿から大崎 朝のラッシュ時...
-
東海道線藤沢駅からの(上り)グ...
-
新潟県上越市から新潟市まで行...
-
渋谷から恵比寿まで歩いていくと
-
スーパービュー踊り子の子供料...
-
東京ドーム公演終了からの夜行バス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
最寄り駅の書き方
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
転勤 豊洲への勤務ですがいい...
-
年末年始の電車(ユニバーサルシ...
-
渋谷から恵比寿まで歩いていくと
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
スーパービュー踊り子の子供料...
-
近鉄特急券(名古屋→難波)の当...
-
千葉県について。電車でいうと...
-
サンダーバードの荷物棚の大きさ
-
横浜:どの区まで船の汽笛は聞...
-
湘南新宿ラインのグリーン車両...
-
岡山在住の方、教えてください!
-
田園都市線から半蔵門線への渋...
-
国内線 空港には何分前に着く...
おすすめ情報