![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
通勤時間がドアtoドアで2時間は許容範囲ですか?無理で一人暮らしするレベルですか?
会社の都合で一人暮らしをするかもと言いましたがもしかしたら実家から通うように言われる(アパートを借りてくれないだけでこちらがアパート借りて一人暮らしするのはOK)かもしれません。
OLとか9時スタート固定なら行けると思うんですが朝が早いor帰りが遅い仕事で2時間は正直無理だと思います
実際介護やってた時一人暮らしするの前提で家から2時間のところに就職したのですが親にいきなり2時間なら家から通えるから通いなさいとか言われました
早番の日の朝は始発の次の電車だし遅番の日なんて帰りが深夜1~2時、変な人に絡まれたり未成年と勘違いされて警察に話しかけられたこともあります
ほんとキツかったです
皆様は2時間通勤、どう思われますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
地域によって違うと思います。
東京では都心は地下が高いので住めないので「電車の2時間」はあると思います。
地方都市では 2時間は遠すぎると思うかもしれませんね。
なので、地域や職種や年齢やもろもろを考慮しないと(考慮してさえも)適切な時間は出てこないと思いますよ。
No.11
- 回答日時:
通勤時間が往復4時間ですか。
その人生の6分の1の時間を有効に使える(勉強とか読書とか)のなら決して無意味ではないと思います。もし、その4時間を睡眠などに使うとしても、勤務先の仕事に価値があるのなら、きついとか怖いとかは問題ないでしょう。要は、あなたが人生で重視するものが何なのかということに尽きます。親ですか?仕事ですか?それとも他にありますか?そろそろ大人になりましょう。すなわち、自立しましょう。
No.10
- 回答日時:
自分がその仕事を続けたい、好きだというのなら我慢でしょう、実家から通えばよい。
まぁ、往復四時間通勤は無理と思った方が良い、若いうちの数年間が限度ですし、体壊すw(仕事、人生、健康、トータルで考えるべき)
合理的に考えるなら、会社を変えるほうがよい。
まぁ、続けようとしても長くは無理だし、会社はあなたを、いらない・・と言ってるようなもの。つまり、そういう評価を、あなたにつけている会社に長居しても、自分の人生は悪い方向に行くって事。
辞めてもらっちゃ困る社員には、そういう対応しないのが会社です。
営利組織は、実は人を公平に扱う事をしないです。
No.8
- 回答日時:
地域によっても異なるでしょうけど、うちの地方は通勤平均15分です。
30分でもむり。
2時間なんて、何かすることがあるならいいけど
人生無駄にしていると思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
①京浜地区の大手会社だと、1:30~1:45の通勤時間が、転居赴任補助が出る下限のところが多いと思います。
そこを越えたら、仕事に支障が出るというのが、会社の考え方なのでしょう②始発駅利用や逆方向通勤などで座っていける場合と、湘南→山手のような感じで満員電車がずっとという場合で、2時間通勤はだいぶ違うと思います。
座っていければ、寝てもよいし、勉強も趣味もいろいろできますし
③早起きは誰でもいずれは慣れますから、それほど重い条件だとは思わなくていいと思います。会社の近くに早めについて、食事をまったり食べるのも悪くはありません
④シフト勤務なことが、質問者殿の場合、キーポイントの1つですね!
帰って寝るだけで、地元にしがらみ(親・恋人・施設など)が無いのでしたら、シフト勤務の辛さを軽減するには、近場のアパートは精神・健康のために良いと思います
⑤アパートを借りて、1日3時間の通勤時間減×年220日通勤×20年=17600時間で、もし副業すれば2000万円程度の収入で、店の1件もだせるでしょう。勉強すれば難資格の2つか3つくらいは獲れるでしょう。そんな向上心が継続できるタイプの方でしたら、アパート暮らしもとてもよいと思います
⑥家賃+外食で月10万弱の出費増と、通勤時間・自宅の自由さの比較が、当面の判断材料だと思います
⑦最終判断は、仕事自体のキツさが問題ですね。
とりあえず自宅通勤して、体力と時間の限界を感じてしまい、数か月後に近場に引っ越すという方は、京浜地区でも多いと思います。
どうかご健闘を!
No.5
- 回答日時:
2時間かけて通勤や通学している人はいるとは思いますが、かなり大変でしょうね。
朝早いのは習慣になってしまえばどうということは無いでしょうが、帰りが辛いと思います。
一人暮らしになるとまた別の大変さがありますが、それはまた別の話です。
No.3
- 回答日時:
>>通勤時間がドアtoドアで2時間は許容範囲ですか?無理で一人暮らしするレベルですか?
首都圏では、「ドアtoドアで2時間」って通勤時間は、割と多いのかもしれません。私も片道2時間で働いていた時期がありますからね。
でも、若いうちはいいかもしれないけど、年取ると、キツいですよね。
まあ、電車がわりと空いていて、駅での乗り換えも楽なら、2時間でもなんとか頑張れるかもしれませんが、中央線、東西線などのような激混みで、乗り換えも大変だと、通勤だけで疲れてしまいそうです。
No.2
- 回答日時:
無理ですね。
通勤に2時間は無駄です。その分、仕事をしていた方が良いです。往復4時間も無駄にすることになります。体調が悪いこともあるし、地震や災害で交通事情がわるいこともありまか。休日におもわぬ出勤の可能性もあります。職場遠いことは良くないです。気持ちも負担になります。通勤通学時間は出来るだけ短くするのがよろしいかと思います。
通うなんてアドバイスした人は経験がないか?想像力の欠如か?思いやりのない人だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 この条件だと皆様実家暮らしor一人暮らし? 現場監督をしてる女です 次の現場なのですが以下のような感 4 2023/09/30 18:10
- 仕事術・業務効率化 同じ拘束時間9時間で定時で帰れるとするならば、自分の時間を多く取れる方がいいと思いませんか? うちの 3 2021/10/31 11:39
- 父親・母親 30代実家暮らしの女です 早くて今年11月、遅くて来年12月に一人暮らしする予定です うちは親に位置 5 2023/09/29 17:49
- カップル・彼氏・彼女 彼氏の家の家事について質問です。 今年の夏に実家暮らしだった彼氏が一人暮らしを始めました。彼氏は27 4 2021/12/13 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) 一人暮らしについて意見聞かせて下さい 今大1で、一人暮らしをしたいと思っています。 家から学校まで2 8 2021/12/29 04:00
- その他(恋愛相談) 相談です 8 2021/11/17 21:03
- 子育て 嫁実家の近くかor夫婦の通勤の中間地点か 3 2021/10/27 10:19
- 教師・教員 通信大学で教員免許を取った方に質問です! 教育実習に行く時、仕事は一旦辞めましたか?? 私は小学校の 1 2021/10/24 09:56
- 中途・キャリア 中途採用の内定をもらいましたが悩んでいます。 2 2021/11/01 22:14
- カップル・彼氏・彼女 彼氏との金銭事情 私は一人暮らしの大学生、彼は実家暮らしの社会人です。なので毎回彼がこちらに電車で1 7 2021/11/29 12:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
通勤時間2時間って続けられるものでしょうか
転職
-
2時間以上かけて通勤されている方
その他(暮らし・生活・行事)
-
通勤時間が2時間・・・アドバイス下さい
その他(就職・転職・働き方)
-
-
4
今会社から通勤約1時間20分程の所に住んでいます。実家住みです。残業で毎日遅く、ここ最近ずっと睡眠不
会社・職場
-
5
通勤時間をとるか、実家通いで貯蓄をとるか・・・。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
実家から通勤するか一人暮らしをすべきかで悩んでいます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
毎日の通勤に片道2時間弱もかけるのは。 疲れますよね?
労働相談
-
8
通勤時間が1時間半は長いでしょうか。
その他(就職・転職・働き方)
-
9
片道2時間の通勤で単身赴任したいは甘えですか?
夫婦
-
10
新入社員です。 通勤時間が車で1時間20分は長いですか? ちなみに下道で、行き帰りどちらもさほど混ん
会社・職場
-
11
車で片道2時間かけて通勤するのはしんどいですか?
地図・道路
-
12
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
13
非処女の妻の愛し方
モテる・モテたい
-
14
卒論の内容がひどすぎて発表が憂鬱
知人・隣人
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
通勤時間ってどこまでが許容範囲ですか? もちろん、給料と比較して判断でしょうけど。
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
接触事故を起こしたことを会社...
-
通勤時の服装指定ついて
-
徒歩通勤について。
-
通勤が辛すぎる。入社したばか...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
車通勤禁止との会社からの急す...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
彼氏の車で出勤
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
徒歩通勤について。
-
バイク通勤なのに電車通勤の申...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
毎朝の通勤、片道13キロ、通勤...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
派遣社員が万一通勤途上で交通...
おすすめ情報
冷静に考えればまず通いだと朝間に合いませんw
よって一人暮らし一択ですわ