dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4.5年冬時期のみ利用したアルミホイール 。
新しくタイヤ買い直すが、今までのアルミホイール 使えるかな?

内側、ねじ穴近くに赤錆数カ所。
アルミなのに赤錆?

A 回答 (4件)

よくはわかりませんが、ガルバニック腐食でのサビかと思います。



アルミホイールにスチール系のボルトで締めますと、異金属が接触するので、
サビたり腐食したりすることがあります。

■参考資料:ガルバニック腐食
http://www.asahimekki.com/blog/4357.html

冬だけの使用でそうなったのではないでしょうか。

今のホイールに新しい冬用タイヤを履き替えさせれば良いのかと思います。

今のホイールに塗装剥離して再塗装するという方法もありますが、それなりにコスト
かかりますので、冬用だけのホイールにお金かける人は少ないかなあ~と思います。
    • good
    • 0

ぶつけたり擦って県警などしていなければ使えます。


タイヤだけ組み替え交換でOKです。

錆びは、ハブナット(ホイールナット)かハブボルトが鉄なのでしょう。
拭き掃除すれば取れるのでは?

アルミホイール 光沢のある塗装のものは、綺麗に洗い WAXを掛けていれば長持ちします。
2か月に1回程度wax掛けてやってください。
    • good
    • 0

組換え工賃、バランス調整等オール込々料金で考えると、タイヤのゴムの部分だけ変える値段≒アルミホイール付きで買う のような気がする。

アルミホイールは中古部品屋や廃品回収に売れば損にはならないと思う。
赤さびはもらいさびだと思う。こすれば取れるのではないか。
    • good
    • 0

>ねじ穴近くに赤錆数カ所。

アルミなのに赤錆?
ブレーキダストとか、ハブ側のサブを貰った可能性は?

>今までのアルミホイール 使えるかな?
タイヤサイズが同じなら問題なく行ける
サイズを変えるなら購入店で確認すれば良い

何年使ったって、歪んでいなければ使用には問題ない
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!