重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仕事についてです。
このまま続けるべきか悩んでいます。
コールセンターで労務の
仕事をしていましたが
9月から売上管理の部署に
異動させられました。

初日からずっと合わないと
感じています。
前の部署に戻りたいですが
無理そうです。

〈理由〉
・上司が心配性で監視がすごい
・毎月2回、会議があり何十項目の
業務内容の進捗状況を全て
説明しなければならない。
・とにかく求める能力が高すぎる
・新人が入っても皆、次の日から
来なくなる為、常に人手不足
・先輩が二重人格かと思うほど
喜怒哀楽が激しい(短気)

・最近、めまいが酷い
休日は何もやる気が起きない
ほぼ、寝たきり

甘いと言われるかもしれませんが
正直、何の為に働いているのか
わかりません。
かと言って人手不足の中、辞める
勇気もありません。
もう、死んだら楽になるのにと
さえ思ってしまいます。
私はどうしたらいいでしょうか。

A 回答 (5件)

仕事に対する責任感から、頑張ろうとしているのですね。


部署が変わったことで、仕事が合わない、
上司の監視や叱責などで疲れ果てているみたいですね。
でも、人手不足という会社の事情まで考えて、
辞めることも躊躇しているのですね。
そのため、ストレスも重なり、死ぬ事まで考えるようになってしまったのですか。
もう限界のようにも、見えます。
無理しないでください、健康であっての仕事ですから。
あなたが病気になれば、なんのために頑張って来たかわからなくなる。
新人が入っても、すぐやめてしまうのは、大事にされていないからではないですか。
そんな会社は、社員を使い捨ての道具のように思っていませんか。
あなたが死ぬほどつらいなら、精神的に参ってしまう前に、退社するのも
一つの選択だと思います。
あなたが死んでも、会社は次の社員を雇って終わりです。
あなたが、会社の人手不足を心配して頑張ったことも忘れて、
次の人が入ってくるだけのことです。
あなたの精神的な悩みを軽減するには、誰でもいいので、気持ちを吐き出すといいです。
愚痴を言うような感じでいいのです。
もし、相手がいないようなら、保健所などの無料の相談機関で、
自分の想いを発散しましょう。
続けていると、少しずつ楽になると思います。
その一方で、仕事を続けるのかやめるのかを考えることも大事ですね。
出来れば、有給でも取れればいいのですが、
それも無理なら、早めの決断も必要かと思います。
とにかく、会社のことよりも自分を大事にしましょう。
無理しないでね、そして元気でね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
はい‥‥毎日、責任感から
磁石に吸い寄せられるよう
に会社に行っています。
お昼もストレスで食べら
れず、帰りも遅いので
最近5kg痩せました。
確かに私が居なくなった
ら会社は変わりの人を探す
だけですよね。
もう辞めようと思います。
勇気を下さり、ありがとう
ございました。
前向きに頑張ります‼︎

お礼日時:2018/11/23 22:44

精神をやられる前に辞めた方がいいと思いますが。

会社に移動させて欲しいと何度かお願いしてから心療内科に行く事をお薦めします。
鬱病は辞めてから発症するかもしれませんが、会社を辞める前に診断書を貰っておくと労災が認められるので。

同僚や信頼できる上司(特に前の部署の人たちに)今の環境が辛いと相談(という名の状況証拠)を作っておくのが良いと思います。

モラハラとパワハラのオンパレードなので会社もわざと辞めて欲しい社員を回す部署かもしれません。労働基準局にも相談された方がいいと思います。ここに書いてあることなど日記やICレコーダーやスマホで録音して記録に残してください。

現在の日本の職場の30%はブラック企業らしいので次の職場もブラックの可能性はあるので、どちらかというと前の部署に戻してもらう方向で会社側と交渉された方が良いと思います。ここに書いてある通りの内容を労基に相談してから、会社と交渉されたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
元々、2人でやっていた
部署だったのですが、
業務拡大に伴い、労務か
ら最初3人、一人辞め、
のちに私が異動させられ
ました。その後はパワハラ
を理由に何人も辞めていま
す。
時給制契約社員なのです
が、ちょっとしたミスを
理由に時給を下げられま
した。
もう奴隷だと思い働いて
います。
完全、ブラックだと思い
ます・・。
前の部署は業務が縮小し
人手がいらないので
戻れる可能性が低いですが
話してみようと思います。

お礼日時:2018/11/23 20:32

人手不足を気にしてたら余計にストレス溜まりまくりですよね。


辞めたもの勝ちみたいな感じじゃないですか?
そういう会社に人を募集したところで続く人はいないと思うので
そんな事は気にせず、自分の身を案じて辞めるべきですね。
自分の体が壊れてしまったら、働き口はありませんからね。
退職届を出せばいいだけです。
言う必要はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
良い人を辞めて自分勝手に
なるのも大事なのかもしれ
ませんね。
気が楽になりました。
自分を守ります‼︎

お礼日時:2018/11/23 20:11

自分に向かない仕事は、避けるべきと考えます。


強度のストレスから鬱や内臓疾患を、患う恐れもあります。
職場の移動を、強く求めましょう。
退職の覚悟を持って遣れば、移れる可能性は有ります。
社員の健康を、無視する会社なら、いる必要は無いと思います。
(=^・^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
異動できるかお願いして
みようと思います。
身体が1番大事ですよね!

お礼日時:2018/11/23 20:06

向き不向きもある部署ですから


あなたが合わないのなら
会社に申し出るべきだと思います。
多分、そういう神経質な人だから
勤まっているような部署なのでしょう。

数字に強い人を募集すればいいだけの
事だと思いますが・・・。
合わない人ばかり入れる会社がおかしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
そうです!
私の他に4人いるのですが
みんな神経質です。
うち1人は躁鬱病で目が
いってます。
やっぱ合わない所にいて
もしょうがないですよね
辞める方向で考えてみよ
うと思います。

お礼日時:2018/11/23 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!