dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近スマホの充電が90パーセントで充電完了となります。聞いてみると過充電防止と聞きました。これって本当ですか?また壊れた訳じゃないですよね?またいつかはちゃんと満100パーセントで充電完了になりますか?今までこんなことなので教えてください

質問者からの補足コメント

  • 時々100パーセントで完了になる時もあります。

      補足日時:2018/11/24 20:00
  • 充電の持ち時間は変わらないし特に気になる事はありませんがなんかモヤモヤします

      補足日時:2018/11/24 20:07

A 回答 (4件)

リチウムイオン電池は、100%のフル充電より80%くらいにした方がバッテリーの劣化を早めなくていいです。


90%で止まるならそのほうがいいです。
どっちにしても、少しだけ寿命が伸びるくらいですけどね
「リチウムイオン電池 劣化」で検索してリチウムイオン電池の知識は付けた方がいいですよ。
お金のかかる事なので、知識のある人、無い人では、知識のない人の方が損しますからね。
    • good
    • 1

90パーセントからバッテリー寿命延ばすために低速にするモードはありますが、


90パーセントで止まってしまうのは問題があります。
いつ買ったなんという機種でしょうか。

設定で制限されているとかでなければ、要するにメーカーが連続通話500分とか書いてあるのに、実際は450分しか出来ないわけです。
買ったばかりであれば異常か、節電モード的なのが設定されている。
2年とか経っているならバッテリー寿命の可能性があります。
iPhoneとかはバッテリー寿命が減ると本体も遅くなるで有名ですが、
遅くならないスマホでもなんらかの制限は出てきます。

参考になれば
    • good
    • 0

バッテリーに優しい充電がアナタのスマホの寿命を延ばします


http://teluru.jp/posts/295
    • good
    • 0

電池の種類によりますが、ノートパソコンのバッテリーでは、バッテリーの寿命を延ばすために90%くらいで充電を停める設定にします。


もちろん、100%になるように設定するのも可能ですけど・・・。
また、過充電になるとバッテリの爆発って恐れもあるから、90%で充電完了ってのは、安全性を考えたら妥当な数字なのかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!