A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
設問の最初の前提により、xもyもzも自然数(正の整数)ですよね。
つまり、xもyもzも0以上で、かつ、1以上です。自然数で最も小さなものは1ですから。
次に、式を書き替えてみましょう。
理屈抜きで、係数が最大なものを左辺に置く、という点がポイントです。セオリーとして丸暗記しましょう。
x+2y+3z=12 ‥‥ ①
⇒ 3z=12-x-2y
ここで①から考えるに、12-x-2y は、どう考えても 12以下でなければなりません。
これは、式を見ればわかりますよね?
ですから、次のようになります。
⇒ 3z=12-x-2y≦12 ‥‥ ②
で、このとき、まずは、xとyに自然数で最も小さなもの(=1)を代入してみるんです。
ここもポイントで、理屈抜きに、セオリーとして丸暗記してしまったほうが良いと思います。
すると、②は、次のようになります。
⇒ 3z=12-1-2・1=9≦12
⇒ 3z≦9
⇒ z≦3 ‥‥ ③
つまり、zは自然数なので、z=1、z=2、z=3になります。
③が言っているのは、そういう意味です。
ここまで出たら、zについて小さい値から順にあてはめていって、式①を満たすx、yの組み合わせを探してゆきます。
以下のとおりです。
====================
(1)z=1のとき
x+2y+3・1=12
⇒ x+2y=12-3=9
⇒ x+2y=9
⇒ 2y=9-x ⇒ 9-xということは、xは9以下の数。2yということは、2の倍数。
⇒ 2の倍数で9以下になる最も大きい数は8。つまり、2y≦8。だから、y≦4。
⇒ このとき、x≦1。
以下、z=1で固定し、yを4、3、2、1‥‥と少なくしていって、◯に当たるxを求める。
答え 1:(x、y、z)=(1、4、1)=(1、4、1)
答え 2:(x、y、z)=(◯、3、1)=(3、3、1)
答え 3:(x、y、z)=(◯、2、1)=(5、2、1)
答え 4:(x、y、z)=(◯、1、1)=(7、1、1)
====================
(2)z=2のとき
x+2y+3・2=12
⇒ x+2y=12-6=6
⇒ x+2y=6
⇒ 2y=6-x ⇒ 6-xということは、xは6以下の数。2yということは、2の倍数。
⇒ 2の倍数で6以下になる最も大きい数は6。つまり、2y≦6。だから、y≦3。
⇒ このとき、x≦1。
以下、z=2で固定し、yを3、2、1‥‥と少なくしていって、◯に当たるxを求める。
答え *:(x、y、z)=(0、3、2)=(0、3、2) ⇒ x≦1でなければならないので、これはダメ
答え 5:(x、y、z)=(◯、2、2)=(2、2、2)
答え 6:(x、y、z)=(◯、1、2)=(4、1、2)
====================
(3)z=3のとき
x+2y+3・3=12
⇒ x+2y=12-9=3
⇒ x+2y=3
⇒ 2y=3-x ⇒ 3-xということは、xは3以下の数。2yということは、2の倍数。
⇒ 2の倍数で3以下になる最も大きい数は2しかない。つまり、2y=2。だから、y=1。
⇒ このとき、x≦1。
以下、z=3で固定し、yを1として、◯に当たるxを求める。
答え 7:(x、y、z)=(1、1、3)
====================
以上、(x、y、z)には計7つの組み合わせがあることが判明します。
以下のとおりです。
(1、4、1)(3、3、1)(5、2、1)(7、1、1)
(2、2、2)(4、1、2)
(1、1、3)
No.3
- 回答日時:
2y=12-( x+3z)から( x+3z)は偶数
2y ( x+3z)
2・1 10(1+3・3)
2・1 10(4+3・2)
2・1 10(7+3・1)
2・2 8(2+3・2)
2・2 8(5+3・1)
2・3 6(3+3・1)
2・4 4(1+3・1)
2・5 2(なし、 x+3z≧4)
(x、y、z)=(1、1、3)、(1,4,1)、(2、2、2)、(3,3,1)、(4,1,2)、(5,2,1)、(7、1,1)
の7組
No.2
- 回答日時:
xもyも自然数なので、1以上の値をとります。
xと2yと3zを足して12になるという条件なので、
xが大きくなれば他の2つ(yとz)は小さくなります。
yとzについても同様です。
そのため、zが最大になるのはxとyが最小のとき(x=y=1のとき)になります。
そのため、xとyに1を代入してzの最大値を求め、zがとりうる値を絞り込んでいるわけです。
値が絞り込めれば(この場合は1、2、3の3つに絞り込めています)、
それぞれをzに代入して、xとyの取りうる値を計算すれば答えが出せます。
No.1
- 回答日時:
まず、x,y,zは自然数と問題に書いてあります。
自然数の最小値は1、つまりx≧1, y≧1, z≧1になります。
x+2y+3z=12
3z=12-x-2y
右辺に注目すると12からxとyを引いています。
ということは、xとyの最小値を代入すればzの最大値が求められます。
x≧1, y≧1ですので、xもyも最小値は1になります。
x=1, y=1を代入すると、
3z=12-1-2=9
3z=9
z=3
z=3がzの最大値になります。
zも自然数なので、zがとりうる範囲は1≦z≦3となります。
また、自然数=正の整数なので、最終的にzがとりうる自然数はz=1, 2, 3になります。
xとyも同様の考え方でx,yがとりうる自然数を求めることができます。
あとはx+2y+3z=12が成立するx,y,zを、x,y,zがとりうる自然数の中から選択すれば、最終的な答えの組み合わせが導き出せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
高校1年生です。数Aの問題教えてください!
数学
-
数Aです。 X+Y+Z=10を満たす、次のようなX、Y、Zはの組は何通りあるか。 (1)X、Y、Zは
数学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
数的処理 計算の仕方
-
複素数の2次方程式がわかりません
-
極限値が存在するための定数a,b...
-
連立方程式
-
数学に詳しい方に質問です。 こ...
-
式の変形
-
高校数学 初歩的ですが。 数学...
-
ルートの問題です。
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
黄色で囲ってある連立方程式は...
-
連立方程式を代入法で解くか、...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
ローラン展開の問題がわかりません
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
方程式2x+3y=33 を満たす自然数...
-
等号の用法について
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆元の計算方法
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
量子力学の交換関係について
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
一次不定方程式について質問で...
-
arctanxをf(x)とし、そのn回微...
-
(階差数列) このn=1を代入する...
-
z=log(1+y)e^xのマクローリン展開
-
n^n +1が3で割り切れるもの
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
11x-9y=1の方程式を満たすx,yを...
-
数列について
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
3つの連立方程式
おすすめ情報