
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問から、
① これは一体どう言う意味でしょうか。
正社員に登用する制度があります、ということです。
② 必ず正社員になれるものでしょうか。
通常は、一定の基準を満たした場合に登用されるのが普通です。
勤務成績や出勤状況などが考慮されます。
③ 逆に記載されていなければ正社員に一切なれないのでしょうか。
「なれない」というより、そのような制度がない場合が多いです。
④ 非正規社員側が数年後会社側に「正社員になれないのでしょうか。」と問い合わせてはいけないのでしょうか。
いけないことはありませんが、採用時に、前記各項目を書いた雇用契約書を貰っているので、それを見て①の登用有りの場合にはお訊ねするのが良いと思います。
ご参考まで。
No.7
- 回答日時:
例えば非正規社員が大半でそのうち1人でも正社員になったならば、「正社員登用あり」と書いても会社としては正当性を主張できるでしょうね。
要するに、募集で人を集めるための「エサ」の可能性が高いです。
ただ制度としてはあるのだから、たとえ1人でも正社員になったら実績として募集要項には記載できるということです。
もし聞くとしたら、「今までの実績は、年に何人中何人ですか?」がいいでしょう。
No.6
- 回答日時:
「正社員になれる可能性(制度)がある」ということです。
正社員に登用する制度(試験等)が正式にある会社もありますから、制度があるかどうかを面接で聞くのは問題ないと思います。(「制度があるなら頑張ります」と前向きなことを言えますから)
制度がない場合は、ただ単に可能性があるのか、実績が過去にあるということですが、良い人材がいれば正社員に登用したいと考えるのは普通のことですし、本当にそのような実績があったかなんて確認のしようもありませんから、この場合は聞いても意味ないかもしれませんね。
(もちろん求職者が食いつきやすいように書いてあるだけの会社もあると思います)
前述と同じ理由で、正社員登用の制度や実績がなくても正社員になれる"可能性"はあると思いますが、これは検証できないですね。
非正規として入社後に「正社員になれませんか?」と聞いても悪くはないと思いますが、正社員に登用したいと考える優秀な人材であれば会社から声がかかると思いますから、私的にはあまり聞く意味がないかなと思います。
No.4
- 回答日時:
①正社員になれる可能性はないという詐欺の意味。
②100%なれない。
③永遠になれない。
④非正規社員側が怖いお兄さん達をつれて数年後会社側に丁寧に「正社員になれないのでしょうか。」とお願いするとなれます。
これで参考になりますか?
No.2
- 回答日時:
①文字通りの意味。
②凄く稀になれることがある。
③経営者がその気になれば、なれるかもしれない。
④問い合わせてもいいけど、意味ないと思う。
なお、ネットをみていると「正社員に登用されたら、非正規よりも手取り&年収が減るので悩んでいます」なんて書き込みをみることがありますね。
No.1
- 回答日時:
①正社員になれる可能性が有るという意味
②可能性が有るだけで必ずなれるとは限らない
③普通は記載が無ければ正社員登用は無いが、会社によっては成績が良ければなれる可能性は有る。
④それに付いて問い合わせるのに誰の許可も必要ないでしょう。但し、答えが返って来るとは限らない
これで参考になりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 ●「Indeed(インディード)」は、何故? ハローワーク,その他の(新着)求人情報を、掲載が可能な 2 2022/09/04 14:45
- 労働相談 ハローワークで探していたところ正社員登用がある求人を見つけ応募しました。そこは派遣で賞与や昇給が無い 7 2022/09/23 13:28
- 労働相談 ●ハローワークの求人票には、正社員採用(試用期間•3ヶ月間)と掲載されているのですが…。 実際は、「 7 2022/09/27 13:03
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、正社員採用されたのですが、 入社•初日の 労働契約書に、“正社員採用 3 2023/02/25 03:44
- 求人情報・採用情報 ハローワーク求人で、 契約社員 原則更新 正社員登用なし。 は、なぜ原則更新なのに、正社員で募集しな 4 2022/08/03 21:39
- 求人情報・採用情報 キャンドゥの障害者求人について 1 2022/03/29 23:07
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人って、どれもこんな感じですか? 某大手企業の契約社員の求人を受けました。 求人には 3 2022/12/21 23:03
- 求人情報・採用情報 正社員登用試験確約求人とハローワークの求人にありましたが。普通の契約社員より、うかるハードルかなり高 2 2022/04/22 18:17
- ハローワーク・職業安定所 再就職手当支給申請にかかる証明書について 1 2022/03/31 23:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
事務の契約社員→営業の正社員?
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
突然解雇!
-
雇用の考え方について教えてく...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
契約社員(再投稿)
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
仕事の出張について。 工場関係...
-
会社が他社の1店舗を吸収する計...
-
派遣の女性の本音は?
-
正社員として就職することについて
-
どうでもいいことですが 非正...
-
25歳女です。
-
日本郵政、非正規社員のうち6...
-
朝礼で挨拶
-
コロナ禍で色々と自粛があるの...
-
32歳まで、ずっと非正規だった...
-
正社員の 定義は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
職場に新しいパートさんが入っ...
-
彼氏に正社員になってほしい。...
-
朝礼で挨拶
-
知的障害の男性スタッフによる...
-
会社の飲み会で正社員は無料、...
-
月の半分近く欠勤してます。い...
-
派遣の2ヶ月契約の仕事を2日で...
-
パート先で 正社員に嫌われてし...
-
正社員希望で面接をして、まず...
-
派遣のおっさんて何かでマウン...
-
派遣社員の失礼な発言で職場の...
-
陰険な女子派遣社員について
-
何故若いのにパートを志願する...
-
派遣社員は歓送迎会会費をいく...
-
派遣社員でずっと働くのはやめ...
-
派遣社員が生意気
-
ハローワーク等の求人票で「正...
-
初めて派遣。未経験事務OKだっ...
おすすめ情報