
win7 professional で使用中のPCですが、突然ログインするのに遅くなり、しばらく(~1時間)席をはずした後にようやくデスクトップまで起動していた、という状態になっています。さらにOS起動後もいろんなソフトの起動が遅い状態です。
試しにセーフモードで起動させてみたところ、こちらはログイン後デスクトップまですぐ現れたのですが、最後にデフォルトで「windowsヘルプとサポート」のウインドウが開くのにかなり時間がかかっています。(これも30以上かかっている様子)
どのように対処すればよいのか詳しい方ご教示願います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ドライバをすべて正常に認識していますか?
AHCIモードで動作していますか?
会社のPCなら、会社が提供したソフト以外を入れることが出来なかったりしますから、PCの管理部門に相談してください。
No.2
- 回答日時:
リカバリーディスクをお持ちであれば、データを外付けHDDなどにバックアップしてから、リカバリーをしたほうがいいですよ
長く使っていると、データがあちこちに分散するので、それを探して読み出すのに時間が掛かるようになります。
windowsの機能として、ディスククリーンアップがありますので、それをすれば多少はマシになりますけどね
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
No.1
- 回答日時:
それはクリーニングしたほうがいい。
Ccleanerを自分は使っている。
おそらくレジストリがゴチャゴチャなのだ。
ツールのレジストリから 問題点の解決を試す。
そしてツールのスタートアップを確認し いらない同時起動しているプログラムが無いか 調べる。
間違うとマズイので 起動させないときはネットで何のプログラム可確認してから。
あとはCドライブなどがいっぱいで WINDOWSの作業領域を確保できていないことが考えられる。
その場合 空いているドライブに作業領域を変えるか あるいは いらないものをアンインストールすべき。
またはWINDOWS UPDATA が失敗してて 何度も確認しているケースも有り得るので UPDATAの履歴をチェックする。
とまあこんなところかと思う。
近頃はSSDの人も多いので デフラグはあまりお勧めしない。
ROKABAURA様
早速のご回答ありがとうございます。
会社のPCなのですが、仕事にかまけてクリーニングなどおろそかにしていました。
早速実施してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン 突然PCの画面が真っ黒になりグラボ?かCPU?のファン?ブン回りの症状は?? 7 2023/05/26 12:56
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- デスクトップパソコン デスクトップ 有線接続について 3 2022/06/30 11:36
- デスクトップパソコン デスクトップの表示がおかしい 4 2022/06/20 22:51
- Windows 10 Windows10でセーフモードが出来ません。 2 2022/04/22 23:37
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- その他(OS) 初期化をしたらログインできなくなりました 1 2022/05/30 18:59
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
レジストリの変更が反映されない
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Finderが点滅を繰り返してデス...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
「外部 USB 記憶装置から起動す...
-
Mac OS9.0.4なのにOSXをインス...
-
AndoroidのタブレットのOSをWin...
-
DVDドライブを換装するとOSを...
-
OS9は必要でしょうか?
-
起動するたびいちいちファイル...
-
起動時間が遅くなるのはなぜ?
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
起動音で・・・
-
WindowsPE5.0起動後のバッチに...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
三相200V7.5KWモータ...
-
ネットの動画を録画するとき
-
アプリケーション起動時には音...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
exeファイルが起動しない
-
聞いたこともないような中国の ...
-
WindowsホストのVMware worksta...
おすすめ情報