重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パワハラ・不当解雇について
相手弁護士から内容証明が届きました。
企業・事業主側からです。

内容証明の内容は、
不当解雇にあったとのこと
また指導というなのパワハラにあったこと
そのため解雇無効で復職を要求するとのことでした。10日以内に回答をとのことだったため

期日中にこちらも弁護士から
解雇したことについて、
揉めても双方において特にもならず
小規模な事業所のため戻ってきても
そちらにとっても嫌だ思うので
示談として1ヵ月分の給与を上乗せして支払うとしました。

相手の方は13日間勤務し、
試用期間中での解雇です。

内容証明を発送してから
1ヵ月間返答がありません。
特に返答の期日も設けておりません。

この場合どのようなことが考えられるでしょうか?訴訟の準備をするにしても、一度こちらに返答をしてからだと思っておりました。

そのため、相手が何を考えているのか分かりません。訴訟をするにしてもワンクッションおかずに、返答がないまま裁判所から送付されるのを待つだけなのでしょうか?

相手が不当解雇を訴えた場合、
期日が長ければ長いほどその期間の給与がもらえるので引き伸ばされたままだと困ります。

相手がどうしたいのか
返答がないのはなぜか
考えられることを教えて下さい。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 言葉が足りませんでした。
    私は、企業・事業主側です。

      補足日時:2018/12/04 20:22

A 回答 (1件)

あなたはどっちの立場なの?



最初に
>相手弁護士から内容証明が届きました。
>企業・事業主側からです。
って書いてあるので、あなたは「解雇された方の従業員」だと思いましたが
>相手の方は13日間勤務し、
>試用期間中での解雇です。
と書いてあるので、ここでは「解雇した企業側」という立場に見えます。
また
>内容証明を発送してから
>1ヵ月間返答がありません。
この事からも、あなたは最初に書いてある内容証明を送った側(企業側)のように読み取れます。

もう少し話を整理して、どっちがどっちなのかをわかるように書いてください。
無理して難しい言葉などを使わなくても良いので、第三者にも状況が伝わるようにわかりやすく書いてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は企業・事業主側からです。
従業員側の弁護士から内容証明が届いたので、こちらも弁護士をたてて示談交渉の内容証明を送りましたが
返信がありません。
宜しくお願い致します。

お礼日時:2018/12/04 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!