プロが教えるわが家の防犯対策術!

パソコンのソフトのスプレットシート(要はExcelなど)で、データをソートすることなどをなんていいますか。
「並べ替え」ですか。「並び替え」ですか。

質問者からの補足コメント

  • 一部の意味不明のコメントを除き、コメントありがとうございます。

    「並べ替え」が4票
    「並び替え」が1票

     ということで、「並べ替え」が多数派ということでよろしいでしょうか。
     事務局の意見を聞いてみたいところです。

    「「並び替え」ですか「並べ替え」ですか」の補足画像1
      補足日時:2018/12/10 21:08

A 回答 (12件中1~10件)

建て替え→連用形の名詞化+連用形の名詞化、漢字にして熟語にすれば名詞扱いになりますなね、同じ用なことです、家の建て替えには新たに建築確認が必要・・・南畝でも使われる表現です。


写本→本を写す(名詞+動詞)、動転→動いて転がる(動詞+動詞)標的→名詞+名詞・・・。
鉢植えの植え替えの時期は・・・・。
クラスの入れ替えを・・・・。
髪の毛の生え変わりに必要な・・・・・。
ずいぶん普通に使っていますが。
自動詞、他動詞の見分けは文法の範疇?、実際の使い分け(表現)は文法の範疇ではないような感じですね。
    • good
    • 0

「~続ける」「~続く」で訳が分からなくなりました。

辞書で載っている複合動詞もあります。「入れ替わる」「入れ替える」など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

収録語の●増しとしか思えない例はいろいろあります。
 たとえば「〜かける」。
 詳しくは下記をご参照ください。
【「乗りかかった船」 辞書 乗りかける 乗りかかる】
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12196846508.html
===========引用開始
「乗りかける」という語も収録されているが、「1」は↑の「乗り」+「かける」と同じこと。あえて収録する意味がわからない。「2」は別の意味です(「乗りかかる」の「1」と同様)。
 たとえば「食べる」と「~かける」が載っていれば、「食べかける」は必要ないはず。ところがWeb辞書はこういう複合語も片っ端から収録している。前に見たのはなんのときだったろう。きっと親切心からなんだろう。収録語数の水増し、なんて毒を吐いてはいけません。  
===========引用終了

お礼日時:2018/12/06 22:53

どちらを使うか? という(アンケート式?)調査なら,”データをソートする” という他動詞的表現(複合動詞の連用形型名詞)ですから,断然


「並べ替え(データを並べ替える)」に一票です。
結果としてデータは(が)並び替わります。
 

似た表現を探してみました。
 建て替える 〇:建て替え ×:建ち替え  
 植え替える 〇:植え替え ×:植わり替え 
 作り替える(作り変える?)? 〇:作り替え ×:?
 入れ替える 〇:入れ替え ×:入り替え ?
 入れ替わる 〇:入れ替わり ×:入り替わり ?
 生え変わる 〇:生え変わり ×:生やし替え ? ×:生え替え ?
 

※ 若い時,各種ソートプログラムを教わりました。「並び替え」は ”日本語の乱れ” だと思って聞いていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

「並べ替え」が4票
「並び替え」が1票

 ですかね。
「並べ替える」(他動詞+他動詞)
「並び替わる」(自動詞+自動詞)
 が、素直な組み合わせだと思います。
 ここに「並び替え」が入るのは異質な気がします。「並び替える」言えるか否か微妙な気が。

 通常は自+自もしくは他+他なんですが、いろいろ例外があって。
 当方が意外に感じるのは「立ち上げる」(自+他)です。

 先日、下記の質問があって昔考えたことを思い出しました。
【「続く」と「続ける」の違いは自動詞&他動詞だけだと思っていたが、複合動詞の場合……】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10827996.html

お礼日時:2018/12/06 22:48

>「食べ比べ」「立ち上がる」でも同じ考え方でしょうか


質問の意味がよく理解できませんが、動詞の連用形はそのままで名詞として使用可能です。
食べ比べ、の「比べ」は名詞です、立ち上がる、はどうでしょう、「上がる」は動詞(用言)だから「立ち」は連用形になります。
それより、並べ替え、の「並べ」は他動詞「並べる」の連用形、(ば行下一段活用)、本来、並べ替える、となるところ、替える、の連用形を名詞化すれば「並べ替え」、こう考えると、「食べ比べ」は、同じ感覚?、ただ食べるは他動詞?。
立ち上がる、も立ち上がりが急だ!、という表現では同じになります、つまり、連用形+連用形で全体を名詞化。
自動詞、「並ぶ」の活用も、同じ、ば行ですね(こちらは五段活用)活用語尾に「べ」があります。
自動詞が表現する意味と、他動詞で表現する意味は、おのずと異なると言うだけです。
自動詞、他動詞の区別、実はあまり自信ありません、ふと思いついたのは、目的格「を」につながれば他動詞、「に」につながれば自動詞?。
一列「に」並ぶ→自動詞、一列を並ぶ×、駒「を」並べる→他動詞、駒に並べる×。
身長順「を」高い順から低い順「に」並べ替える
直前は「に」ですが、身長順を、が修飾するのは並べ替える、ですね。
※ 立つ→・・・に立つ(自動詞)、・・・・を立てる(他動詞)、当然意味が若干異なりますね。
頂上に立つ、頂上を立つ×、旗を立てる、旗に立てる×。
 ・・・に比べる、・・・を比べる、どちらもあり得ます、広辞苑によれば。他動詞とありました(万能のやり方ではないようです)。
勉強になりました。
    • good
    • 0

訂正


並び帰る→変換ミス,並び替える→名詞+動詞
    • good
    • 0

並び→名詞、並ぶ→動詞、並びは連用形。


並び・替え→どちらも名詞、並び帰る→名詞+動詞。
並ぶ→自動詞?、並ばない、並びます。並ぶ、並ぶとき、並べば、並ぼう
並べる→他動詞?。並べない、並べます、並べる、並べるとき、並べれば、並べろ
自動詞、並ぶ、の連用形と、他動詞並べるの下1段活用の区別ができなかっただけでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントの趣旨がよくわかりません。

「食べ比べ」「立ち上がる」でも同じ考え方でしょうか。

お礼日時:2018/12/05 22:27

ならべかえる。


ならびかわる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
 動詞はそのとおりでしょう。
 名詞形はどちら、というのが当方の疑問です。

 ちなみに「並び替わる」はナシでしょうか。

お礼日時:2018/12/05 22:26

1311tobiさんが、なぜこんな質問を、と調べてみたら驚いた。

辞書類が載せていない。「大辞泉」だけが「並べ替え」だとして澄ましている。どうしてこんなことになったのか。
ネット検索だと、
  並べ替え 6,170,000 件
  並び替え 7,430,000 件
KOTONOHAだと、
  並べ替え  159件
  並び替え   4件ここでは圧倒的に「並べ替え」
Aozorasearch 青空文庫全文検索
  並べ替え  3件 古い時代は使われなかった?
  並び替え  0件
何よりも辞書のとっている態度が変だ。これは新しすぎる言葉なのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>辞書類が載せていない。「大辞泉」だけが「並べ替え」だとして澄ましている。どうしてこんなことになったのか。
 どうしてでしょう。
 ナゾです。
 まあ、複合動詞とか複合語はのせないものかもしれません。
 Web辞書に関してはそうでもないみたいですが。

 かわらず「並び替え」が1票ということでよろしいでしょうか。

お礼日時:2018/12/05 22:24

動作する者が自身なら、並び替え


他を動かして・・なら、並べ替え
データのソート、データ→他、ですね・・・・並べ替え。
例 身長の高い順に並んでいるのを、低い順に「並び替える」、ただしそれを指示する者の立場で表現すれば「並べ替える」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「並べ替え」が3票ですね。

 ところで、動作する者が自身なら、「並び替わる」→ 「並び替わり」と選択肢はないのでしょうか。

お礼日時:2018/12/05 22:21

並べ替え

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「並べ替え」が2票ですね。

お礼日時:2018/12/05 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!