
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>つまり調光器対応となってるLED電球なら従来の調光器を取り替える必要はないってことでしょうか。
明るさの変化具合が白熱電球と違ったりつまみの位置によっては音が出たりちらつきが出るかも知れませんが、調光器対応LED電球であればほとんどの場合、交換の必要はありません(誰も保証してくれませんが)。以下に注意事項があります。
https://jlma.or.jp/anzen/chui/pdf/LED_choukouki. …
LED専用の調光器に替えたとしても、LED電球も調光器と同じメーカーにしないと不具合がでる可能性があります。白熱電球、LED電球のどちらにしてもすべてのメーカーの調光器とLED電球での組合わせテストはできませんから、満足のいく結果を得たいなら調光器にあった(メーカーがテストした)LED電球を選ばなければなりません。以下のようにメーカーのサイトで適合チェックができます。
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/haisen/swi …
No.4
- 回答日時:
あのね。
調光方法は色んな方式がありますよ。店舗のように、光の演出が投資効果に見合う場合、アナログではなく、言われるサイリスタチョッパもその一つです。
が、スレ主さんの質問は、一般家庭での照明と受け止めての回答と理解願いたいと思います。
No.3
- 回答日時:
#1の「白熱電球は、可変抵抗器で電流を制御します」はうそです。
トライアックなどの位相制御により電圧波形をちょんぎっています。調光器対応のLED電球なら白熱灯の調光器で調光できます。簡単な説明はここにあります。https://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/private/te …
日本照明工業会のガイドラインでは“調光器と組み合わせた時に、調光器及びランプ自身に損害を与えない電球形 LED ランプであって、調光器の位相制御に対応した機能を持ち、ランプ製造業者が指定した調光器によって消費電力を最大から定格の 25%まで変動させた時に、実用上支障が生じないもの”と定義しています。つまり、壊れない(壊さない)けどちらつきがでたり音がすることがあるかも知れないということです。
https://www.jlma.or.jp/led/pdf/LED_denkyugata_gu …
P.解3
No.2
- 回答日時:
>LED調光器に取り替えたとして、そこに都合でまた白熱電球を使うとまたこれも付けないのでしょうか。
基本的に白熱電球とLEDの調光器は違うものです。
が、LED調光器で白熱電球が調光できるか否かは、遣ってみなければ何ともの部分です。
本題のLED電球ですが、LED電球は、直流で所定の電圧を掛ける事で素子が光のエネルギーに変換します。
その為、LED電球には、変圧器と直流整流器の回路が組み込まれています。
ですから、従来の可変抵抗器では、その回路が上手く作動しないのです。
では、LED電球をどうして調光するかです。
それは、電気を高速で点けたり消したりするのです。
点いている時間が長ければ明るく、点いている時間が短ければ暗くなる。
フリッカーが生じますが、人の目は残像効果があるので、あたかも明るさが変わっているように見えるのです。
それが、パルス変調調光器なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 照明について 8 2022/10/09 10:45
- 照明・ライト LED電球の種類について 6 2022/05/14 22:00
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- カスタマイズ(バイク) bmウインカー交換 1 2023/03/14 20:36
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
- 照明・ライト LED電球の調光対応について 4 2023/06/07 16:11
- バイク車検・修理・メンテナンス 125スクーターのLEDヘッドライトが夜間、エンジンスタート同時に点灯せず、そのまま約3分後、突然点 3 2022/07/23 20:42
- 照明・ライト 人感センサーの電球が2、3ヶ月くらいで使えなくなってしまいます。 8 2022/05/08 16:26
- 照明・ライト LED電球について。 5 2022/10/22 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
直列と並列の違い
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
電球と電圧、ワット数について
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
蛍光灯の豆球の明るさについて
-
電球ソケットのワット表示について
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球の大きさについて
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
ソケットから電球がとれなくな...
-
ワット数
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
グローの役割がわかりません
-
直流電球
-
トイレの電球が切れました フィ...
おすすめ情報