
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液クロでもガスクロでも、分析条件(分離条件)を検討すれば明瞭にシクロヘキサノンが分離し、定量できます。
それぞれ、検出方法は違いますが(LC:UV、GC:FID、TCD)、カラムの選択がポイントです。
シクロヘキサノンの場合、
・UVの吸光係数が小さいため、液クロでは感度が小さくなってしまうこと、
・比較的低沸点であるため、ガスクロが容易であること
キャピラリーGCを使えば、類縁体も感度よく分析できるはずです。
No.2
- 回答日時:
存在を確認するだけなら、定性分析で良いということになりますが、シクロヘキサノンの分析であればガスクロを使う事をお勧めします。
後処理は菌体分離した後、水溶液から有機溶媒で抽出操作をするのが普通ですので、この抽出液を分析する手段としてガスクロマトグラフィーによる定性・定量が科学的手段として有効と思われます。
キャピラリーGCで広範囲の代謝生成物を追えると思います。
NMRでも判るとは思いますが、生成物は混合物であると思われますので、ピークを拾えるのみで、直接的ではありません。(シクロヘキサノンのスペクトルはアサインしにくいのではないでしょうか)
また、シクロヘキサンノンだけに反応させて(誘導化して)分析する方法も考えられないではないですが、面倒です。
ありがとうございます。参考になりました。
Pyndenさん、chemwalkmanさんともに同じ回答でした
ので代表してchemwalkmanさんにお礼を言わせてもらいます。
ガスクロの知識がないのでこれから調べてみようと思います。
それで調べればすぐわかる質問だったら申し訳
ないのですが1ついいでしょうか。
この場合ガスクロがよいというのはシクロヘキサノンが
有機溶媒にとけ且つ揮発性があるため、ガスクロにかける
過程で他の物質をふるいにかけることが出来るからと
言うことでしょうか。それとも液クロだと物質の吸光度
を測定するだけですが、ガスクロだとシクロヘキサノン
がはっきりわかるようになっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
CyclohexanoneはHPLCでもTLCでも検出は難しいと思います。
NMRでもそのままの培地では不可能だと思います。Cyclohexanoneは親油性で揮発性なので、有機溶媒で抽出しガスクロで測定すると、感度よく定量できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 付きの文はG型矮星問題と言われるものを述べているのでしょうか? 「惑星/惑星の相互作用は、ホット ジ 1 2023/08/23 00:15
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 哲学 「存在」の定義は? 24 2022/06/09 20:13
- 不動産業・賃貸業 地積測量図と確定測量図について 2 2022/10/12 21:17
- その他(自然科学) 相対性理論と量子力学の統一の正体は、物質M±の変化進行形の性質に有る。とは思いませんか?? 1 2023/03/28 08:56
- 地球科学 地球内核最中心部における核融合反応の可能性について質問です。 現在地球内核の熱源は地球始原時のエネル 2 2022/05/08 15:57
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 社会学 社会学ははっきり言って学問ではないですよね。 学問が学問たるには、まず第一に何をどのように分析するか 5 2022/12/29 09:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cyclohexanoneの定量について
-
ガスクロの測定値の疑問
-
蛍光X線分析での定量・定性につ...
-
「試料をスパイク」とはどうい...
-
GC-MSやLC-MSでの定量
-
吸光度
-
寒さのピークはいつ頃ですか?
-
HPLC蛍光検出器
-
検量線法の理論原理について
-
HPLCの内部標準物質について
-
PCBの分析について
-
"within run standard deviatio...
-
スペクトルのピーク分離の方法...
-
ジクロルメタンとエタノールを...
-
複数の下限値未満の数値の取扱...
-
ガスクロのFID検出器によるピー...
-
ジクロロメタンとアセトン
-
メタノールで洗浄、吸引する理由
-
2エチルヘキサン酸について。
-
アセトアニリンの再結晶で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報