重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

do The dishes は皿洗いする という意味ですが、
なぜ三単現の[e]sがついているのですか?

do(助動詞) The(冠詞がついてるので後ろと一緒に名詞のカタマリとなる)dish

do The dish "という形から

①do [The dise] 三単現なので
②do The dishes
③例題として出題され形が完成!

→do The dishes. をいま自分がみている
あくまで勝手な思考をした仮定ですが、詳しい方がいらしたら教えてください

質問者からの補足コメント

  • 三単現ではなかったのですね(^^;
    失礼しました、複数形にするときの区別の仕方を教えてください

      補足日時:2018/12/09 17:58

A 回答 (3件)

対象が一つなら箪笥形、二つ以上なら複数形となるだけのことです。



do the dishes「食器を洗う」
Have you done the dishes?
もう食器を洗い終わったの。

do one’s face「化粧する」
She spent nearly an hour doing her face.
彼女は化粧するのに1時間近くかかった。

do the flowers「花を生ける」
do the garden「庭の手入れをする」
do one’s hair「髪をセットする、髪をとかす」
do one’s nails「爪にマニキュアをぬる」
do the room「部屋の模様替えをする、部屋を掃除する」
do one’s teeth「歯を磨く」
do the windows「窓をきれいに拭く」
    • good
    • 2

箪笥形→単数形

    • good
    • 1

三単現ではなく複数名詞形です。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!