アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

皆さんはお店等で苦情を言いたいことがあった場合、自分が納得できるまで訴え続けますか?それとも、良い意味で諦めて流しますか?

勿論ここで言う苦情は常識的に理解できないことがあった場合のことを言います。

金銭的なこと、そうではないことを含めて、大抵は前者の方かと思いますが、改めて後者が正しいのではと自分自身痛感することがありました。

相手に嫌なことを言う人は変わらないし、言っても分からない。同じ組織であれば責任者も同じような価値観が多く、しかも責任者の立場がいつも曖昧で訴えても仕方ない。終いには正論であっても訴えている側が悪くなることがある。等の理由です。

相手を傷付けるような人はいつも同じスタンスであるから、まともに向き合ってはいけない。相手にしてはいけない。受け流すのが最良であると再認識したのです。そして、話しの通じる人を探せばいいと。

世の中には苦情窓口なるものがありますが、本当に機能しているのでしょうか?
結局は、何もしないよりは表向きだけでも窓口を設けようとしているだけで、話すだけ無駄と言うことが多いのでないでしょうか?

最近になって会社内でのパワハラが取り沙汰されていますが、客に対してのパワハラも多い世の中なのではないでしょうか?そしてさらに開き直る。
同じ社員で肩を持ち合い、常識外れのことを言っていたとしたら言葉を無くします。
だからモンスターなる人も生まれる側面があると思います。

皆さんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

元々東京生まれ・東京育ちです。


なので、東京流の対応です。
嫌な店、まずい店からは、黙って出て来て何も言わない。
二度と行かない。
    • good
    • 0

客が常に正しいとは限らないし 店側が正しいとも限りません


しつっこくクレーム付けても 時間の無駄です
    • good
    • 3

「被害による」としか言えませんが・・。


金銭的に少額であるなど、被害が軽微な場合は、そもそもクレームなどせず、もう行かないですね。

私は、クレームするなんてのは、ある意味、親切と思ってるんですね。
従い、馴染みの店とか、良い店ですと、もっと良くなって欲しいから、敢えてケチを付けたりすることもありますよ。
でも、一見さんの店とかで、大して良さも感じなければ、イヤな思いなどした場合、縁を切っちゃいます。
    • good
    • 0

多くの場合は、その場ではクレームなどつけること無く、にこにことお礼を言って帰り二度と行かず、知人にはその店は行かない方が良いと教えてあげます。



金銭的被害があった場合も、その場でクレームを言うことなくあくまでもにこにこと事実関係だけきちんと確認しておきます。
クレームを言い相手に警戒心を抱かせるより、後で証拠にできるような形で残しておくことが重要と考えています。
相手が自ら進んで金銭的なり謝罪なりのこちらの納得する補償をしてくれれば、それで話はお終いです。

謝罪も補償も無ければ、とりあえずは内容証明郵便で、謝罪と補償を要求します。
それでも反応が無く、こちらの求める補償が60万円以下なら、少額補償ですかね。
60万円を超えるようであれば、弁護士を介しての、内容証明郵便による請求、正式訴訟の順ですかね。

いずれにせよ、相手に直接クレームを言うことは無いでしょう。
    • good
    • 0

クレームというのは一般的傾向からは生じず、


個別のサービス、特定の人間関係、ある生活環境など具体的な状況の中で生じる特殊な条件の上に成立します。

従って一般的に「これが正しい」というものは存在せず、そのようなものを示すこともできません。

教科書で習った戦術をそのまま次の会戦に使ったら相手に裏を書かれて一瞬のうちに敗北しますが、
それと同じようなことです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!