
No.29ベストアンサー
- 回答日時:
休める状況なら休むしかないかもね。
娘の親が馬鹿なんですよ。
そういう人を選んで結婚されたのですから
一生かけて事あるごとにグチグチと引っ張り出してきて言われる事になるのが嫌なら
遣るしかないよね。
そんな人ばかりじゃないよ。
入院する時も産まれた時も退院するときも
子育ても
仕事の都合を充分理解して実親に協力してもらいながらママさんだけで乗り越えてきた人も
山ほどいらっしゃいますからね。
実親にも頼らずひとりで乗り越えてきたママさんだって実際に居ますから。
冷たいのはどちらでしょうね。
それで職をなくしてしまったら もっと悲惨だという事を理解できない
あほな親の下で育ったお子様なのだモノ。
それを嫁さんに選んでご結婚されたのは主様なのだから。
嫁の親がでしゃばるとろくな事にはならないとわかっていない相手では
ご主人の忍耐しかないと思います。
残念ですね。
No.28
- 回答日時:
会社の雰囲気や繁忙期などで休みづらいこともあるのでお気持ちよくわかります。
私の会社は人数が少ないのでインフルエンザでも休めないこともあります。
私は未婚のアラサー女ですので回答していいものか悩みますが、もし私なら陣痛だから仕事休んでほしいとは思わないです。
飲み会とか遊びには行かれたくないですが(笑)
初めての出産で奥さまも不安で仕方ないのかもしれません。
お仕事をして家族を養わなければならない立場なので、頻繁にやすめないのはよくわかります。
ただ休む休まないは別としても、ひとこと、ムリ!と言うのではなく、もう少しだけ奥さまの気持ちに寄り添ってあげてください。
No.27
- 回答日時:
昔の人でごめんなさい。
子供を産むのは女の仕事と捉えていたので、主人が仕事に行っていてもまったく問題なく出産に望みました。されど考え方は人それぞれなので これが正しいなんて正解はないのかと思います。奥さん甘えすぎなのかもしれませんが、出産で亡くなる方もられます。
そこを踏まえて もう一度考えてみて下さい。
そして奥様にお伝え下さい。貴方が働ける環境にあるから、生活費を稼ぐことも出来るのだと
お互い歩み寄りは大切です。互いが思いやりを持てば良いのではないでしょうか
No.26
- 回答日時:
産前産後を夫婦だけで過ごすなら、今のアナタの状況は仕方ないと思う。
家事も含めてね。休日に子育て支援センター(市の施設、保育士さんや保健師さんがいる)などに一緒に行ったり、育児のイベントなどに参加して、奥さんのママ友を増やせば、少しは変わってくるかもね。
奥さんの気持ちや意見を一旦受け止めてから、アナタの意見もちゃんと伝えましょう。
No.24
- 回答日時:
>嫁は母体は1年間安静にしなきゃ行けないから
これは何か奥さんが誤解されてますね。帝王切開で開腹手術をしても
翌々日くらいからせっせと体を動かすように言われますし、産後も
赤ちゃんと自分の身の回りのことぐらいは充分に出来ます。
産後の1ヶ月検診で問題なければそこから普通の生活にも戻れます。
質問者様の「無理」もちょっと言い方がアレですけど、奥さんもかなり
ナーバスになっている印象ですね。赤ちゃんの検診などは親子だけで
みんな来てますよ。もちろん夫や祖父母と来ているママもいますが
「夫も同行しなければならない」ということはありません。
そのへんは奥さんもちょっと甘えてるかなと思います。うちにも娘が居て
子どもも産みましたが子どもの検診は自分で連れて行ってましたよ。
>私があなたの子供産んであげたのだから感謝しなと言われて。
うーん。やはり何か勘違いしてるような気がします。奥さん。
ただ、陣痛が始まると一人であれこれ出来ません。破水をすれば下着も
汚れます。一人で荷物を持ってタクシーに乗るのも困難でしょうし初産だと
パニックにもなるでしょう。そこは想像力です。
質問者様が腸捻転で七転八倒しているのに奥さんから「付き添えないよ、無理」
と言われたら納得出来ますか。うわあ冷たい嫁だなって思いませんか。そこは
検診への付き添いとは別物と考えて下さい。何かトラブルがあって書類にサインが
必要になることも珍しくありません。子どもが産まれるのをのんびり待つのが
出産時の夫の役割ではない、ということは理解して下さい。
ただ奥さんと実家の関わりもやや気になります。実家依存になっていたら
ますます質問者様の居場所がなくなるでしょう。「あなたは○○をやって
当然」と言われたら誰だっていい気はしません。そこは奥さんも大人になって
夫を労ったり、感謝する気持ちを持ちそれを表すことが大事ですね。
子どもが出来ると奥さんはますます強くなって、妻の母親の介入も
増えてくるかも知れません。なかなか苦労も多いと思いますが、夫として
やるべきことをきちんとやっていれば言いたいことも言えます。その1つが
出産の付き添いです。ここを外すと一生恨み言を言われ続けますから。
>僕の親と離れたところでゆっくり住みたいと言われて
なんだかんだ理由を付けて質問者様の親になかなか子どもを会わせないように
するような気もします…考えすぎだと良いんですが…
でも奥さんと恋愛して自分の妻に、と選んだのですからそこは自己責任です。
子どもが不幸にならないように、お互いがきちんと成熟した大人になって
いくことが大事だと思います。まずは「子どもを産むのは命がけ」ということを
質問者様は理解しなくてはなりませんし、奥さんは「子どもを産んだら偉いんだ」
という考えを改めることです。
No.22
- 回答日時:
心細かったんでしょう。
わたしも心細いから休んでほしいです。首になるとか立場が危うくなるならしょうがないけどムリの一言で片付けちゃいけない事だと思います。物凄い痛いっていうし、出産で亡くなるかたもいるわけですから、そりゃうむこっちは怖いし不安ですよ。そういう気持ち汲み取ってもっと丁寧にコミュニケーションとれませんか?
No.21
- 回答日時:
何が普通で何が異常なのか私にはサッパリ分からんが、夫婦で出した結論ならそれが正解なんじゃないかな。
でもさ、夫が仕事中に産気づくこともありますし、実際に私も二人目の時は予定より1ヶ月も早く陣痛が始まったので、お隣さんに1歳の長男を預けて一人で自転車に乗って産婦人科まで走りましたよ。
その後母親が長男を引き取り、夫が帰宅するまで自宅で待機。
夫は定時で仕事を上がり自宅で母親と交代。
その間に私は無事出産を終えて、個室のベッドでのんびり横になっていました。
ただまあ、あなたの奥さんに対する物言いは冷たいわな。
それは自覚しておいた方が良いぞ。
あなた自身が体調を崩して寝込んだり病気が発覚して手術や入院となった時に、奥さんから手痛いしっぺ返しが来るだろうからさ。
その時に文句は言えないよ。
No.20
- 回答日時:
まあ男は言われなけばわからないのは当たり前なので、そう言って来てくれるだけ有難いですね。
当然言われたら無視できないのでは?他の方も仰っている通り、それで命を落す方もいらっしゃるのは現実なので、それを考えたらそれを放ったらかして仕事さてる場合じゃないって思えますよね。まあ、実際男が出産時にできることはないし無力感に苛まれるかもしれませんがね。。。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
妻が出産時も休めない仕事って、どんな仕事ですか? 仕事内容ではなく、職場の雰囲気次第なのでしょうか?
出産
-
奥さんの陣痛が始まったことにより当日欠勤する男性社員(24)についての質問です。 その男性社員さんは
会社・職場
-
奥さんが出産されたら、旦那さんは仕事どういうスケジュールにしてましたか?特別休暇などは何日ありました
出産
-
-
4
2人目出産後、2人育児が本当に大変で夫に一日でもいいから仕事を休んで欲しいと頼んだら、嫌な顔されまし
その他(家族・家庭)
-
5
出産に立会いたいが、仕事がある・・
出産
-
6
子供が産まれた後、休みとりますか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
7
普通奥さんが出産の退院の時、旦那さんは来るものですか?
出産
-
8
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
9
妻の体調不良で自分(夫)が欠勤することについて
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
妊娠中の妻が家事を怠ります。 改善案を下さい。 結婚7ヶ月で、私は33歳の会社員(ハードな仕事で23
妊娠
-
11
出産の恨み。どうやってイライラを抑えればいいでしょうか? 出産の時の恨みを忘れられず、旦那にイライラ
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
お宮参りに参加するつもりの義母に困っています
兄弟・姉妹
-
13
妊娠中の妻と別居を考えています。
父親・母親
-
14
妻が私の両親に、 生後10ヵ月になる赤ちゃんをなかなか見せに行く気になってくれません。 1度産後に少
その他(家族・家庭)
-
15
嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま
子育て
-
16
妻が妊娠中は旦那は性欲などどうしてるのですか?
妊娠
-
17
里帰り出産で実家に帰る時旦那も一緒に着いてきたらおかしいですか? または生まれた後に旦那も合流みたい
出産
-
18
予定日前の旦那の飲み会について
妊娠
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
男性に質問です。 家事もあまり...
-
妻以外の方に魅力を感じるのは...
-
「奥さん」という言葉は失礼で...
-
クールだった嫁が 急に 甘えて ...
-
下の名前がわからない時の手紙...
-
嫁が家を出たいと泣いて訴えた
-
女性の方にお聞きします。 ママ...
-
私はケチケチしてますか? ご質...
-
妻ともっとしたいのでアドバイ...
-
妻が臨月のときに男がすべきこ...
-
セックス中に夫から名前を前の...
-
友達の夫婦と俺1人旅行行くのは...
-
夫の会社に電話して取り次いで...
-
離婚後の新居が、前妻が住んで...
-
近所にものすごく無愛想で感じ...
-
旦那にお気に入りの子が・・・
-
嘘に気付いてしまった妻への対応
-
友達いないのに彼女とか奥さん...
-
接客時の言葉遣い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友人の奥さんに性的欲求を感じ...
-
妻ともっとしたいのでアドバイ...
-
男性に質問です。 家事もあまり...
-
嫁が家を出たいと泣いて訴えた
-
セックス中に夫から名前を前の...
-
クールだった嫁が 急に 甘えて ...
-
夫の会社に電話して取り次いで...
-
下の名前がわからない時の手紙...
-
熟年夫婦の方に質問です。 50代...
-
最近嫁に腹立ちます。最近仕事...
-
嫁が陣痛の時に 仕事を休んでほ...
-
離婚後の新居が、前妻が住んで...
-
ヒステリーな妻をどう扱えばい...
-
妻以外の方に魅力を感じるのは...
-
家の奥さんは、旅行に行こうと...
-
友達の夫婦と俺1人旅行行くのは...
-
イライラしている妻とはセック...
-
電車で見知らぬ夫婦が乗り込ん...
-
毎日会社に遅刻する夫の横で、...
-
夫がひきこもっています。 長...
おすすめ情報