
No.3
- 回答日時:
電源電圧とトランジスタの品名を教えてください。
http://magical.mods.jp/futaba/interior/imgboard. …
バイポーラトランジスタは、ベース・エミッタ間の逆耐圧が5ボルト程度ですから、それより大きなマイナス電圧の波形を期待できません。トランジスタが降伏して、電流が流れてしまいます。上記画像は Vcc≒15V、右側のcaseは B-E逆耐圧≒8V。
この回路は本来、電源電圧による変化は小さいのですが、
あまり電源電圧が低すぎると ベース電流が不足して 周波数は急激に低下します。
あまり電源電圧が高すぎると B-E降伏して 周波数は電圧と共に増加します。( B-E降伏させると特性が劣化したり壊れたりします。)
参考URL:http://magical.mods.jp/futaba/interior/imgboard. …
No.2
- 回答日時:
T=0.7CR ですが
これは、ベース・エミッター間電圧 0.6V を無視しているので
電源電圧が、この 0.6V に対して十分高くないと合わなくなってきます。
が、しかし T の実測値が計算値より短くなっている(考慮すると長くなるはず)なので
2.2μF のキャパシタ容量誤差の少ない物を使っていますか?
電解コンとか使った場合、誤差が大きい場合が有るので
ブリッジ等を使って測定し容量確認したほうが良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆起電圧とは?
-
印加電圧って?
-
電磁石を水中で使用するには?
-
変圧器の絶縁耐圧試験の考え方...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
物理の問題について質問です 問...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
物理、回路のYパラメータにつ...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
トランジスタのイメージはバル...
-
電圧と水圧
-
高校物理! CD間の電圧を求める...
-
鳳テブナンの定理の開放端電圧...
-
直流電流から交流電流への換算...
-
トランジスタによるリレードラ...
-
だれか電流、電圧、電力の概念...
-
エミッタ接地回路のバイパスコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
定格電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
開放電圧って?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
i=-dQ/dt の理由を教えてくださ...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
おすすめ情報