重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

40歳になって仕事を辞めて作業療法士か理学療法士の資格をとろうと思っています。どちらがおすすめか理由なども教えてください!

A 回答 (3件)

どちらも最低3年学校に通う必要があります。

定年が60歳とした場合、15年位しか正規で働く時間はありません。
学校も就職してからも同期は2回り近く年の離れた人たちの中で過ごすことになります。
文面からは、あなたの年齢しかわかりませんが、よほどの覚悟がなければ私はお勧めしません。
    • good
    • 0

どちらも年収は似たようなものなので、あとは仕事の中味で自分に合ったほうを選ぶんでしょうね。



作業療法士は心と体のリハビリ(入浴や食事など日常生活の動作や、手工芸、園芸及びレクリエーションまであらゆる作業活動を通して、身体と心のリハビリをする)のに対して、理学療法士は体の機能回復を目的としたリハビリ(寝返る、起き上がる、立ち上がる及び歩くなど、日常生活で必要な基本動作ができるように身体の基本的な機能回復を図る)をするわけです。おもな就職先である整形外科などで患者と接することが多いのは理学療法士のほうなので、私ならこちらかな。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!