
「それはもう分かってるんだよ」ということを伝えたいとき、どういう言い方で伝えれば失礼にならない?
職場の上司が人の話をまともに聞かず何でも自分の思い込みで話す、コミュニケーションがとれないタイプの人間です。
雑談から仕事内容にいたるまで会話がちゃんと成立することがありません。
福祉業界で歳もまあまあいってて、聞く耳というのが退化してるようなので、もうその人を変える努力は無駄だと割り切ってます。
それはいいのですが、何でもかんでも私が分かっていない、理解してないものと決めつけて話してくるので、雑談なんかだと適当に流してますが、仕事の話でこのまま誤解されたままだとこちらが不利益だって時に、どうしても話を遮って訂正したい時があります。
前置きが長くなりましたが、つまるところ目上の人に「それはわかってるんです、そうじゃなくて〜〜なんです」
ていうことを伝えたいとき、そのままの言い方だと言い訳や口答えみたいに聞こえて心象が悪いですよね。
何か良い言い方、伝え方はないでしょうか?
皆さんの知恵を貸してください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コールセンター働き、現在はトレーナーです。
コールセンターではお客様のおっしゃることを復唱致します。同じように復唱して、メモをして、「実は、この間〇〇さんに今おっしゃられたことをすでに教えていただきました。ですので、今度は●●について教えていただきたいのです。」と敢えてこちらが下で向こうが上になるような立場で伺ってみてはいかがでしょうか?年を取られていると記載がありましたので詳しく説明しますね、と優しく歩み寄ってはいかがでしょうか?メモに記しておけば記録に残りますし、新しく勤務される方のアドバイスにも役立つかもしれません。究極のの手段としてボイスレコーダー、退職、社長に相談などがありますが‥ですが、やはり穏便に過ごすのが一番だと思います。昔似たような方が上司でしたが、今は私の部下です。長々と失礼致しました、お仕事頑張って下さい。No.2
- 回答日時:
「それはわかってるんです、そうじゃなくて〜」的な内容自体、言うべきではないと思います。
それは言わずに、聞きたいところをしつこく、あるいは言い方を変えて、質問し続けるしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
それなりの言い方はありますが、そういう上司ならあなたの話を理解しないでしょう。
返ってあなたの評価が悪くなると思います。
最終的には間違いの無い結果であれば良いわけですから、「はい、はい」と聞き流しておくしかないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 退職したいけど受理されず困ってます。 退職届けは上司に聞くと会社に用意してあり、 記入して提出とのこ 3 2022/07/08 13:03
- 知人・隣人 電話対応について 5 2023/08/13 23:21
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
- 会社・職場 コミュニケーション能力?雑談能力を高めたいです 2 2023/02/27 12:21
- 日本語 会話が辛い、言い直さないと伝わらない 6 2022/09/28 01:59
- 会社・職場 7月から建築事務でパートとして働いています。 仕事内容は雑用・日報処理・メールや電話対応、 書類の作 3 2022/09/05 18:05
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 会社・職場 この件自分が悪いんですかね? 8 2022/07/10 01:55
- その他(悩み相談・人生相談) やはり失礼でしょうか… 2 2022/11/19 20:05
- 失恋・別れ 別れの選択で良かったのかと、悩んでいます。 5 2023/02/17 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就活でとある会社の会社説明会...
-
「お土地」「お建物」という敬...
-
名前の途中改行は失礼?
-
マスク無しで座るのはNG
-
至急です!シフトの時間について
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞ...
-
店長が休みの日にLINEをするの...
-
お世話になります。原料不足に...
-
ラインの返信の仕方
-
電話番号を聞きそびれました。 ...
-
先日バイトに受かったのですが...
-
仕事を途中で帰る時に、イレギ...
-
内定先から「内定者説明会やる...
-
リマインドメールの送り方 「過...
-
業務用個人メールアドレスを持...
-
ジモティ名前も名乗らないカス...
-
適応障害で会社を休職すること...
-
「気付」の使い方について質問...
-
工場見学の御例文について
-
取引先にメールで懇親会参加可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上司が大勢居る中で僕の目を見...
-
医療事務について 患者さんに保...
-
「それはもう分かってるんだよ...
-
会社の1階駐車場 通り抜ける人...
-
話しあるから時間ある時連絡し...
-
新店舗に異動って人は 見込まれ...
-
「取り急ぎご連絡まで」
-
社内恋愛失恋について はじめま...
-
受付で駐車券をお渡しするときに?
-
「ご都合がよろしければで大丈...
-
会社について
-
遠距離だった彼氏と同棲を機に...
-
イオンカードをApple Payに登録...
-
こうゆう顔の女の子と付き合い...
-
キャバを始めて2ヶ月目ですが指...
-
同期と反りが合わない。という...
-
人としてどうなの?って人を一...
-
とある事があり、胸糞悪い気分...
-
友達や知り合いにCDを借りたら...
-
同僚のことです。 今年から同期...
おすすめ情報