重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強をしないのが怖いです。
友達と遊んでいても、
学校の休み時間も、
旅行に行っても、
外食に行っても、
親が運転する車の中で夜電気をつけて、
勉強してしまいます。

勉強することは悪いことではないのですが、
勉強しすぎても良くないと思っています。

来年から大学生になるのでなんとかしたいです。
どうしたらいいですか。

A 回答 (6件)

質問者さん、こんにちは。



常に勉強をしようとする姿勢は素晴らしいと思います。
今の若い世代でそれだけ勉強しようとする意識を持っている人はなかなかいないと思いますよ。

今は高校生なので、大学受験のための勉強がメインになるかと思いますが、

大学に入って社会人になってからも、勉強はするべきです。(ここで言う勉強は机上の勉強ではないものです)

なので、今のうちに勉強をする習慣をつけて置くことは素晴らしいと思います。
    • good
    • 1

羨ましい悩みですが、笑


早寝早起きして太陽の光浴びて 出来れば散歩やランニングなどしてと 健康である事で頭が冴えます
健康に関心を持つのもいいと思います 余計なお世話ですね笑
    • good
    • 1

今は、勉強に専念すべき年齢ですから


それで良いと思います。

まして、来年から大学生なんですから
今が人生の分岐点と考えるべきです。
ここで踏ん張らないと、一生後悔することに
なります。

高校生で、勉強はしすぎて悪い、なんてことは
ありません。
    • good
    • 1

何か、不安感や嫌なことから逃げるために勉強に向かってしまっているのでしょうか。



勉強しないのが怖いと書いてありますが、その恐怖心はどこから来てるのか、どうしてそう思うのかを自分なりに分析してみたら解決のヒントが得られるかもしれませんよ。
    • good
    • 1

ほんとに悩んでらっしゃるのであればこんなこと言っていいのか分からないんですが、同じ高校生として正直羨ましいです…。


私もそれくらい勉強できたらな、笑
    • good
    • 1

ぜひ大学でも勉強をしてください。


受験勉強は頭に詰め込まないといけないものも多いですが、
大学での勉強は自分の興味に近いところを主体的に学ぶもので、
これまでの勉強とは違うものになってくると思います。
大学での勉強や研究生活を極めれば、輝くことができます。
また勉強といっても、社会勉強を含む様々な課外活動もできます。
大学生活が楽しく充実しているものになるよう願います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!