dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトについてです。

自分が具合い悪くて従業員少ないのにバイトを早退させてもらい、先輩が2時間バイトを延長してもらったらみなさんどうしますか?
LINE持っていればお礼のLINE送ったりしますか?また体調がよくなったら早退した次の日とか遊びに行ったりしますか?

A 回答 (8件)

調子が良くなった時に御礼を直接言う。

出来ない場合はラインで。代わりに出るか缶コーヒー1本くらい
    • good
    • 0

お礼のライン+直接言いましょう。

体調悪くなってしまったのは仕方ないです。わざわざ遊びに行ったりはしなくていいと思うので、次のシフトでかぶったときで大丈夫です。

また、機会があれば、その先輩が同じく体調悪くなった時に延長してあげたり、シフト代わってほしいと言われた時は、極力一度は代わってあげましょう。
    • good
    • 0

回答にならないかもしれないけど、そんな大切な事ラインで伝えるのはどうかな。


会った時に直接言葉で伝えるべきでしょ。

あとは普段どの程度の働き具合かですね。
普段全然仕事しない人が休んだりしたり早退したら、嫌われるでしょうけど。

ちゃんと仕事をしていたなら、問題ないと思います。
    • good
    • 0

バイトなら、lineとかで先輩に迷惑かけてすみません。

ってのと私のかわりに長時間かわって頂きありがとうございます!とでも言った方がいいと思います。(矛盾しますが、できるなら直接のほうがいい。)

体調よくなって次の日に遊びにいくのは個人の勝手なのでそこはなんともいえないですが、バレたらやばいですよね
    • good
    • 0

>従業員少ないのにバイトを早退


従業員の量なんてバイトには関係ないこと(会社の問題)なので、悪いと思う必要はない
ただ、なるべく早退を減らそうと努力はすべき(他人に言われてやる事ではない)
>先輩が2時間バイトを延長
そこは素直にありがとう 方法は自由
それ以上はお互い様なので不要
過剰にお礼品なんかを持参したりすると私の時もしてくれ、という強要に見えてしつこい
>体調がよくなったら早退した次の日とか遊びに
その次の日またバイトを早退するなどでないなら、ご自由にとしか
そこまでバイトに縛られるいわれはないです
バイトしてない間はプライベートの時間ですから
次の日安静にしていないといけないなら、そう就業規則に書いておかないとね
まあそれ書いたら頭おかしいですけど
    • good
    • 0

お互い様だから気にしなくっていいんじゃないですか?先輩だって人間だから具合が悪くなって休むこともありますよ。

「すみませんでした」ぐらいでいいと思います。
    • good
    • 1

昼食をごちそうします。

どうしても断られたら缶コーヒーぐらいを持っていくと思います。
次の日調子がよくなったのであれば自分の予定を普通に行います。
    • good
    • 1

謝罪とお礼。


どのくらいの具合か判らないので
遊びに行ってもいいとは思いますが
ばれたらよくは思われないですよね?

500円くらいのお菓子でも買って
渡したらどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!