
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
途中までです。
次の桁は9です。ご自分でなさってください。
ありがとうございます。
実はあの後、自力で出来るようになりました。
√6225×√10000^-1=√6225×100^-1
√6225を開平法で解く。
78.9が出る。
78.9×100^-1=0.789
開平法自体初見だったので、やり方がよく分かっていなかったのです。そんな怒らないでください…。
(つまづいていたのは、開平法の最初の同じ数で割るというところでした。 色々なサイトを読んでいると、大体最初が1桁で…最初が2桁になる場合の計算に戸惑っていました。)
回答ありがとうございました。
さようなら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
2√2の答えを教えてください!
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
数学1.A基礎問題精講の問題なん...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
X二乗マイナス9 ってなんになり...
-
6xyは何故二次式になるのですか...
-
進研模試の採点基準
-
カトリックを辞めた方、理由を...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
数学の問題の答え求む
-
惚れてしまった〜 と言われた時...
-
100mを3秒で走った場合、時速に...
-
問題集は一冊を極める?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題について教えてくだ...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
数学についていくつか質問させ...
-
1から順番に、奇数だけを100個...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
合成関数のテイラー展開について
-
小学六年生の問題です。 高さ2m...
おすすめ情報
√0.6225 の間違いでした。
開平法自体の方法を色々調べて、自分で解きました。
なんだか…やっぱり変な回答者が湧いてしまいますね…。