
物理の問題です。
図2のように、水平な台の上に固定された円筒形の容器に、軽くてなめらかに動くピストンで一定の物質量の気体を封入し、ピストンにばね定数kの軽いばねの一端を取り付けて他端を壁に取り付けたところ、ばねは水平になって、ピストンは静止した。ばねの自然の長さをlo,容器の断面積をS,大気圧をpo,容器内の圧力をp1とする。このときのばねの長さを表す式を答えよ。
ばねが縮んでいると仮定して解き、ばね全体の長さをx
p1S=poS+k(x−lo)
x=lo−(poS/k)+(p1S/k)となったんですが、
答えはlo+(poS/k)−(p1S/k)なっていたので、どうすればこの答えが出てくるのか教えてください。
また、解説はばねが伸びていると仮定して解いていたので縮んでいると仮定したときには解けないのでしょうか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2物体の水平ばね振り子の質問です。 なめらかな水平面上にて、 ばねの一端を壁、他端を物体A(質量m) 3 2023/05/14 16:50
- 物理学 物理の問題が分かりません。 解説よろしくお願い致します。 ピストンのついた容器に一定量の気体を入れ、 2 2023/06/20 19:46
- 物理学 物理力学の問題を教えてください 2 2022/07/21 15:18
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 間隔2dの大きさの等しい平行板電極A,Bがある。質量mの物体Cの両側に, 自然長d,ばね定数kの2個 1 2022/12/26 12:46
- 物理学 物理の熱力学の第一法則の問題です。 なめらかに動く軽いピストンがついたシリンダー内に気体が閉じ込めら 1 2023/06/20 19:45
- 物理学 とある問題の解説に ばね定数と自然長の等しい2つのばねに,それぞれ質量が大きい物体と小さい物体をとり 4 2022/12/21 13:46
- 物理学 ばね定数がそれぞれk₁、k₂の2本の軽いばねA、Bをつなぐ。自然長の状態でばねの両端a、bを固定し、 4 2022/05/02 18:21
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 物理学 高1物理です。一通り解いてみたのですが、力学的エネルギーの計算で行き詰まってしまいました。解法を示し 2 2022/07/11 00:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
ダンパの衝撃吸収性について
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
-
真空遮断器(VCB)について
-
ばねの問題
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
単語の意味を教えてください。
-
ラインプレッシャーに関して
-
教えてください。物理の力学的...
-
高校1年の物理基礎の問題です。...
-
営業用吊掛車で、初めて空気ば...
-
単振動の応用問題。
-
高校物理、保存則の応用
-
物理の問題です。 図2のように...
-
力学的エネルギーの保存
-
単振動の実験
-
(3)がわかりません
-
図のように、質量mのおもりにば...
-
物理の質問です 力学的エネルギ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
営業用吊掛車で、初めて空気ば...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
バネ定数のことに関して
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
単語の意味を教えてください。
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
硬いワイヤーの形状修正方法
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
高校物理、体重計の仕組み
-
真空遮断器(VCB)について
-
静的荷重を加え続けた圧縮ばね...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねの質量を考慮すると?
-
バネの両端におもりが付いてい...
-
(3)がわかりません
-
衝突のときの接触時間について
-
図のように、質量mのおもりにば...
おすすめ情報