dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戸建ての実家の事なのですが、台風の風、飛来物の養生として布テープを貼っていました。
先日、テープを剥がしたのですが、接着材が硬化してガラス面に貼り付いてしまいました。
ガラスのデコボコ面に貼っていたのでスクレーパーを使用して削り取ろうとしましたが、
効果はありませんでした。
次の手として、シール剥がし剤、エタノール、アセトン等の溶剤を使用しました。
その結果、
エタノール    全く除去効果なし
シール剥がし剤  ほとんど効果なし
アセトン     除去効果はあるが、2mのテープあと除去に、2時間かかった。

有効な溶剤をご存知ありませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

クリーナー30買うとか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

クリーナー30 有効なようですね。
ホームセンター等で購入して一度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 18:03

回答文を確認しました。


ガラス面が凹凸がある場合でもプロの場合は
通常は一枚刃を使用します。
あらかた落とした後、凹側についているのは、たわし等の
凸凹があるものを使用し、研磨材を使用して取り除きます。
研磨剤は、ステンレス等の鏡面には使用しませんが
凹凸のある場合には有効です。
番目があるので、目立たない所で試してから使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
研磨剤は傷がつくのが怖くて
考え付きませんでした。
灯油、クリーナー30でも歯が立たない場合は
最後の手段でやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 18:06

灯油を着けて暫くラップで覆って置くと 硬化した接着剤が軟化して取れるかも 古い歯ブラシ等で擦る

    • good
    • 0
この回答へのお礼

灯油は考え付きませんでした。
一度試してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/12/31 18:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
質問文にもありますが、ガラス面がフラットではなく凸凹です。
貼っていただいたURLを確認しました。
激落ちくんシリーズを見ますと、黒カビ用、アカカビ用、ガラスクリーナー、
バスクリーナーとたくさんあり、 nantamann さんがおっしゃっているのは
メラミンフォームの物ですよね。
これだと、凸凹のある面は使用に適さないとの注意書きがありました。
ほかに何か良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2018/12/31 12:39

温度を上げればのりが柔らかくなって拭き取れますよ。


ヘヤードライヤーでガンガンに温めてから溶剤で拭き取ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
テープ跡のついたガラスは玄関ガラスです。
冬季であり、外気温が5℃以下、ドライヤーで温めると
ガラス面の外部と内部の温度差が大きくなり、ガラスが
熱割れするのではないかとの不安があり躊躇します。
溶剤は何が有効でしょうか?

お礼日時:2018/12/31 12:34

粘着テープの接着剤部分が硬化してガラス面についている場合は


付いている上方からテープ剥がし材のスプレータイプを掛けて少ししてから
上の方から一枚刃で削り取ります。
スクレーバーでも商品によっては、可能かもしれませんが、通常の清掃を業務として行う人の場合は
一枚刃、三枚刃で行います。
下地がガラス面以外は下地部分迄削り取られるので
あくまでガラス面の場合だけで行っています。
一枚刃(ナルビーともいいますが、通常現場で行う人は一枚刃、三枚刃の名称よんでいます。)
の代りに、メーコーパテ(同じ形状なんで、パテでもないのに、パテと呼ばれているかは不明です)でも可能です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
質問文にもありますが、ガラス面がフラットではなく凸凹です。
シール剥がし剤を塗布後、スクレーパーやマイナスドライバーで

取ろうとしましたが、歯が立ちませんでした。
また何か有効な手段が有れば、ご教示ください。

お礼日時:2018/12/31 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!