
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのスクワットは無酸素性運動ですね。
●有酸素性運動とは・・・持久性の筋肉の遅筋線維です。糖質・脂質の体脂肪を酸素を使って燃焼します。
(働きとしては、関節安定・姿勢維持です)
【有酸素性運動とは、どういうものがあるかといいますと...】
ウォーキング、ジョギング、サイクリング、なわとび、ヨガ、フラフープ...
つまり気持ちゆっくり長くやろうとしますので、持久性が付きますけど、瞬発力の筋肉はつきませんね。
顔は新鮮で穏やかな感じです(^_-)-☆
●無酸素性運動とは・・・パワー・スピードの筋肉の速筋線維です。糖質・脂質の体脂肪を原料として筋肉をつくります。
(働きとしては、瞬発力です)
【無酸素性運動とは、どういうものがあるかといいますと...】
筋トレ...です。
つまり短時間で、筋肉を踏ん張る感じですね。最大の筋肉を出そうとします。筋肉は付きますけど、持久性がつきません。
顔は険しくなって踏ん張る感じです<`~´>
●有酸素性運動と、無酸素性運動がヒフティヒフティ(50対50)の筋肉群をピンク筋です。
マラソン、サッカー、野球...です。
つまり持久性も、筋肉もつきます。
この3つの筋肉の段階があります。
重いものを持たずに深くお尻を落とすスクワットですので、大変です。
慣れている人でも、100回以上やれば足が張って来て険しい顔になります。
つまり無酸素性運動ですね。
これは立っている状態の180度から160~170度くらいまでしか曲げないとすると、
全然疲れませんので、これはスクワットじゃなくて体操みたいですね。
それなら有酸素性運動です。
要は筋肉をフルに使っていて苦しい(>_<)!となったら無酸素性運動ですね。
つまり改めて回答をしますと、そのやり方のスクワットは無酸素性運動です。
No.3
- 回答日時:
有酸素運動です。
大雑把ですが、30秒ぐらいしか続けられない強度ならほぼ無酸素運動です。
もっと続けられる軽さなら有酸素運動です。自重でのスクワットは少なくとも1分は続けられるでしょ?バーベルスクワット等のように荷重して10回ぐらい(30秒ぐらい)しかできない強度になると無酸素運動になります。
違う言い方をすると、その人が酸素供給が追い付く強度なら有酸素運動で、酸素供給が間に合わないほど爆発的にエネルギーを消費する強度が無酸素運動です。そのため有酸素と無酸素の強度の境界は人によって違います。鍛えているうちに境界は変わっていきます。
激しいトレーニングを積むと心肺機能を強化されて酸素摂取能力が上がるので、より高い運動強度でも酸素不足がおきにくくなります。普通の人が息切れするような無酸素領域の運動でも、鍛えていれば有酸素運動として継続できるようになります。
例えば筋トレ始めたばかりの頃は60kgのバーベルでもゼエゼエ言って10回ぐらいしかできませんが、その時は無酸素運動です。もっと重いの挙げようと練習しているとAT値が上がって60kg程度では20回も30回もスイスイできるようになります。そうなると有酸素運動です。

No.2
- 回答日時:
同じ運動量でも人によって無酸素運動、有酸素運動に分かれます。
同じ運動量で同じ人でも無酸素運動、有酸素運動に分かれます。
その人にとって、その時、息切れする運動が無酸素運動で、何事も無くこなせる運動が有酸素運動です。
身体が鍛えられれば、無酸素運動も次第に有酸素運動になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 運動不足で体調が悪くなりがちなので、明日から運動しようと思います。有酸素でも無酸素運動でも関係ないで 2 2022/10/15 22:07
- ダイエット・食事制限 続けられるダイエットを教えてほしいです 有酸素運動と 無酸素運動?筋トレ? どっちが痩せやすいですか 10 2022/04/06 16:49
- スポーツサイクル スポーツ自転車で坂道ダッシュは有酸素運動?無酸素運動?どちらですか? また、坂道ダッシュではなく山な 3 2022/12/27 13:40
- ダイエット・食事制限 152センチ 体重53キロ 体脂肪率28 年齢22歳 女です。 めちゃくちゃ太ってます。 どうしたら 2 2023/01/20 18:16
- ダイエット・食事制限 無酸素運動からの有酸素運動やせますか? 有酸素運動で1番ダイエットに効果的なのは、なんですか? 寝起 4 2022/08/12 01:31
- ダイエット・食事制限 有酸素運動と無酸素運動は、ダイエットにおいてどっちが大事ですか? 6 2022/05/06 12:34
- ダイエット・食事制限 ダイエットにおいて 無酸素運動(筋トレ)と有酸素運動なら どっちが大事?? 4 2022/08/21 22:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレは無酸素運動ですか? 筋トレをしてる最中、また終了後はハァ~ハァ~ゼ~ゼ~と息が切れます。筋ト 5 2023/08/27 21:14
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 3 2022/05/12 07:51
- ダイエット・食事制限 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 2 2022/05/12 07:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
最大酸素摂取量とはなんですか??
-
心拍数法の計算式
-
声を出してあくびをする人
-
オキシドールは、何故、傷口だ...
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
酸素を吸入しながら入浴できる...
-
血中酸素濃度を上げる方法
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
大阪市内で重量可変式ダンベル...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
反り腰の治し方を教えてくださ...
-
背中や腰に負担がかからない腹筋
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
血液透析をしているクリニック...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
-
酸素系の漂白剤は、目に入ると...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
携帯用酸素もしくは酸素発生装...
-
息を止めると心拍数は上がる?...
-
階段の登り下りは筋トレなのか...
-
あくびをしない方法をお願いし...
-
ステンレス電極で水を電気分解...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
在宅医療用酸素ボンベの料金
-
一分間無呼吸での脳へのダメー...
-
では、ビタミンCは熱で壊れな...
-
32歳男168センチですが、リバウ...
-
人前であくびをするのは失礼で...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
「疲れている」とは肉体的にど...
-
酸素バーとかって医学的には大...
おすすめ情報