dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

出目金の片目が大きくなりました。他の種類の金魚と合わせて4匹飼っています。

出目金は目以外に気になる動きはないのですが、
このまま水質に気をつけていれば 大丈夫でしょうか?

教えてください‼️

A 回答 (1件)

他の質問で疾患について書かれた方ですね。



 デメキン以外にいる個体がリュウキン、オランダ等の場合は眼底疾患になると突起が目立ち、視力の低下、鰓の炎症から鰓の近くにある耳が難聴になり、泳ぎに傷害がでます。

 水槽の大きさ等が書かれていないので指導が正確にできませんが、濾過槽の清掃、砂利の逆洗(塩水で揉み洗い)をし、温床になっている環境を改善する必要があります。

 一度、試験キッドで水質検査を行い、状態を確認し、改善すべき内容を知る必要があります。この際には濾過槽を一時停止し、水流を作る事を止めます。水流があるとデータが正しく出ませんし、同時に活性炭、ゼオライトを抜き、ウール以外は残さな様にします。

 次にデメキンを隔離し、薬浴をさせます。飼育している水槽の水を2割程度残して交換し、水槽の水はアクアセイフ、パーフェクトウォーター等入れます。これで粘膜を保護し、感染を防ぎますが、絶対に処方箋を入れては駄目です。処方箋を入れるとブロックし、個体を虐待する事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
隔離して様子を見たいと思います。

お礼日時:2019/01/06 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!