重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

浪人生です。
Z会のセンター試験予想問題パック(緑パック)を解いたのですが、
国語158 英語169 数学168 化学78 物理82 日本史85でした。
現役時に89%だったことを考えると、今まで日本史以外の教科のセンター対策をしていなかったという言い訳もできないほど酷すぎました。
Z会の問題の難易度は、本番と比べてどうなのでしょうか?(センター試験の問題からしばらく離れていたので、難易度が把握できませんでした)
また、センター対策に切り替えるべきでしょうか?

A 回答 (4件)

昔は、Z会のレベルは高かったですよ。


今もなのかは分かりませんが、昔と変わっていなければ
本番ではもう少し高めの偏差値になる気がします
ちなみに私は現役のとき、12月第2週頃からはセンター対策にほぼ時間をつぎ込んでいました
が、それは人それぞれの考え方にもよりますので参考まで
    • good
    • 0

センター対策>そうするべきでしょう。

時間がありません。
現況では行き当たりばったり暴れるしかないでしょう。
    • good
    • 0

もう時間がないのでセンター過去問だけに絞りましょう。


予想問題はたいてい本番より点数が取りにくいです。
    • good
    • 0

志望校がどこなのか分からないけど、8割とれてるなら2次試験の勉強して良いんじゃないの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!