プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

三次方程式x^3-(a+2)x+2(a-2)の3つの解の
うち2つの解が等しいとき、定数aの値が
分からないので、やり方と答えを教えて欲しいです。

質問者からの補足コメント

  • ちなみに答えはa=1,10です

      補足日時:2019/01/03 11:09

A 回答 (8件)

どういう風な方法でもいいならば「3次方程式の判別式」が最速。



x^3+ax+b=0の3次方程式でD=-4a^3-27b^2とすると、D=0の時に重解あり。D>0は3つの実数解を持つ。D<0は1つの実数解と2つの虚数解を持つ。

よって、

-4(-a-2)^3-27(2a-4)^2=0
4(a+2)^3-108(a-2)^2=0
a^3+6a^2+12a+8-27a^2+108a-108=0
a^3-21a^2+120a-100=0
(a-1)(a^2-20a+100)=0
(a-1)(a-10)^2=0

よって、a=1,10。
    • good
    • 1

解けましたか?


以下は略解(答案にはもう少し補足が必要です)

3つの解をA,B,Bとすれば、3次方程式の解と係数の関係より
A+B+B=0・・・①
AB+B²+BA=-(a+2)
AB²=-2(a-2)
①式からA=-2Bを代入して
-3B²=-a-2・・・②
B³=a-2・・・③
この2式からaを求めましょう
(1例:③の2乗からB⁶=(a-2)²
②の3乗からB⁶=(a+2)³/27
∴(a-2)²=(a+2)³/27
∴a=1,10
    • good
    • 0

γ=βとして


3次方程式の解と係数の関係を使うのも省エネで良いかもね
(ただし、教科書に載っていれば)
    • good
    • 0

高校範囲で解くならば



x^3-ax-2x+2a-4=0
x^3-2x-4=a(x-2)

要するに、y=x^3-2x-4とy=a(x-2)のグラフが2つ交点を持てばよい。(y=a(x-2)が接線となればいい)

ちなみにy=a(x-2)は(2,0)を通る直線です。

ここで、何を考えるかというと、(2,0)を通る直線でy=x^3-2x-4と接する直線を考えます。(これがちょうど2つ交点を持つための条件の1つです。)

交点を(t,t^3-2t-4)とすると、交点におけるy=x^3-2x-4の接線はy=(3t^2-2)(x-t)+t^3-2t-4となります。

これが(2,0)を通るので、0=-3t^3+6t^2+2t-4+t^3-2t-4となる。

よって、2t^3-6t^2+8=0より、
t^3-3t^2+4=0
(t+1)(t^2-4t+4)=0
t=-1、2

よって、
交点が(-1,-3):y=x-2
交点が(2,0):y=10(x-2)

ここで、a=1、10となりそうな気はしますが、一応確認。

y=x^3-2x-4とy=x-2の交点はx^3-2x-4=x-2よりx=-1、2なので、(-1,-3)と(2,0)の2つ。
y=x^3-2x-4とy=10(x-2)の交点はx^3-2x-4=10x-20よりx=-4、2なので、(-4,-60)と(2,0)の2つ

でいずれも交点は2つです。答え:a=1、10
    • good
    • 1

x^3-(a+2)x+2(a-2)=0 …(1)



とすると、3次方程式(1)の解のうち2つが等しいとあるので、(1)は重解を含みます。
よって実質的に解は2つになります。
(1)の解をp, q(qが重解)とすると、

(x-p)(x-q)^2 = 0
(x-p)(x^2 - 2qx + q^2)=0
x^3 - 2qx^2 + (q^2)x - px^2 + 2pqx - pq^2 = 0
x^3 - (p+2q)x^2 + (q^2 + 2pq)x - pq^2 = 0 …(2)

(1)と(2)の各次の係数を比較すると、

p+2q=0 ⇔ p=-2q …(3)
a+2=-(q^2 + 2pq) …(4)
2(a-2)=-pq^2 …(5)

(3)を(4), (5)に代入すると、

a+2=-(q^2 - 4q^2)=3q^2
a=3q^2 - 2 …(4)'

2(a-2)=2q^3 …(5)'

(4)'を(5)'に代入すると、

2(3q^2 - 2 - 2)=2q^3
3q^2 - 4=q^3
q^3 - 3q^2 + 4=0
(q+1)(q^2 - 4q + 4)=0
(q+1)(q-2)^2 =0
q=-1, 2 …(6)

(6)を(4)'に代入すると、

a=3*(-1)^2 - 2 =3-2=1
a=3*(2^2) - 2=12-2=10

よってa=1, 10
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/01/06 14:08

3次方程式の判別式


て最近の高校の教科書に載っているの?
載っていないなら証明してからでないと減点喰らうかもね
    • good
    • 0

#1


もしダメなら、再度質問ください
    • good
    • 0

方針:


解をM,M、Nとすると
x^3-(a+2)x+2(a-2)=(x-M)(x-M)(x-N)
と因数分解できる
この右辺を展開して、両辺のx³、x²、xの係数と定数項が等しいことから(4つくらいの)連立方程式を得ます。
未知数がa,M,Nの3つだから式が3つ以上あれば答えが求まるはず。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!