dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

65才からの介護保険

昨年、10月で65才になり再雇用で、1年間、働く事になりました。毎月3300円でした。12月、2月に、20000円支払いする振込み用紙が来ました。
今後、2カ月に、一度払うのですか?

A 回答 (4件)

年金から天引きされる筈ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん、回答ありがとうございました!

今度、市役所に行きます。

お礼日時:2019/01/09 22:52

64歳までは2号被保険者で健康保険料に合わせて徴収されていましたが、65歳で1号被保険者となったことで健康保険料とは別に自分で納付します。



老齢年金を一定額以上受給している場合は、いずれ年金からの特別徴収に切り替わります。
年6回の年金受給時に天引きされます。

年金が低額など特別徴収ができない方は、6月から3月まで毎月払います(年10回)。
4月、5月はありません。
6月に年額が決まり、それを10回に分けて払います。
    • good
    • 0

介護保険は、65歳から制度が


変わります。
第2号被保険者から
第1号被保険者となります。

64歳までは、健康保険の中で
保険料がとられていますが、
65歳からは、健康保険とは別に
保険料がとられることになります。

65歳になると、
健康保険から介護保険分が引かれ、
保険料が計算し直され、
介護保険は、第1号被保険者となり、
保険料が新たに計算し直されます。

双方の計算がし直される期間があり、
年間の保険料が決まった後、
『遅れて』まとまってとられる
こともあります。

一般的には、65歳で老齢基礎年金が
受給開始となり、その年金の支払い
から、天引きとなります。

10月に誕生日を迎えたとなると、
偶数月に老齢基礎年金の受給があり、
★年金から天引となる方法に移行
されるはずです。

ですから、12月、2月という保険料の
とられ方になるのですが、
12月15日の年金支払から天引きされ
たわけではないのですか?

年金の天引とならない場合は、毎月
徴収されることになります。

年金の支払い金額や状況、
お住まいの自治体の制度を
確認しないと断定はできませんが、
★介護保険は65歳から独立
★年金から天引になるのが一般的
ということは言えます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 0

毎月。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!