dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社を退職しました。

社会保険から国民保険(扶養)にする手続きと、国民保険が届くまでどのくらいかかるか、教えて下さい

A 回答 (4件)

こんにちは。



>資格喪失証明書は、退職した会社から貰うんですか?
 
 健康保険は「協会けんぽ」でしょうか?
 そうでしたら、会社を通じて年金事務所に発行を依頼します。次の健康保険の加入の際に必要ですから、通常は言わなくても会社がしてくれると思われますが、そうでなければ催促してください。

 健康保険組合などでしたら、これも会社を通じて健康保険組合などに発行を依頼します。

(例)協会けんぽの場合
「会社を退職しました。 社会保険から国民保」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社が、してくれるんですネ
分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/08 17:05

資格喪失証明をもらって役所に行けばすぐ作ってくれる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

資格喪失証明書は、退職した会社から貰うんですか?

お礼日時:2019/01/07 19:58

>国民保険が届くまでどのくらいかかるか



国民健康保険のことだとして、保険証は住所確認も兼ねて後日郵送するという自治体もありますから、窓口で確認されるのが確実だと思います。
    • good
    • 0

>国民保険(扶養)…



国民健康保険に扶養の概念はありません。
国保はオギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主に課せられる国保税にしっかり反映されています。
サラリーマンや公務員の健保のような、(保険料が) 不要イコール扶養ではないのです。

>にする手続き…

被用者保険を脱退したことが分かる資料、資格喪失証などと、既に家族が入っている国民健康保険証、あなたの本人確認書類、マイナンバーが分かる資料、判子を持って市役所へ。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/seido/k …

>国民保険が届くまでどのくらいかかる…

前年 (今の時期なら前々年) 分の年末調整または確定申告が正しく行われている限り、その場で待っていればすぐ作ってもらえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/07 15:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!