【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】

教えてください。
この度、遠方のA市に住んでいる彼の元に行き結婚するため、1月31日に現在住んでいるB市の職場を退職します。
準備などもあるため、A市に行き婚姻届を出すのは2月20日頃を予
定しています。結婚後は、当分の間は仕事をする気はないので、夫の扶養に入るつもりです。
そこで質問なのですが、私は2月1日から国民健康保険、国民年金に加入し、結婚と同時に夫の扶養に入る手続きをすれば良いのでしょうか?
その場合、2月分の国民健康保険料と国民年金料は、2月末日時点では夫の扶養に入っているため、個人としては払わなくて良いのでしょうか?

よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

こんにちは。

ご結婚おめでとうございます。

 No.1さんが詳しくご回答いただいてますので、重なる所も多いと思いますが書かせていただきます。

 その前に、健康保険で同月の加入脱退でも保険料が掛かるのは社会保険(協会けんぽ など)です。国民健康保険は月末時点で加入していなければ、保険料は掛かりません。
 ですから、質問者さんには関係ないです。

>そこで質問なのですが、私は2月1日から国民健康保険、国民年金に加入し、結婚と同時に夫の扶養に入る手続きをすれば良いのでしょうか?

 オーソドックスな手続きは、

(退職時 2月1日以降)
 ①健康保険は任意継続、年金は国民年金(1号被保険者)に加入
 ②健康保険は国民健康保険、年金は国民年金(1号被保険者)に加入
のいずれか。
 ※どちらを選択するかは、健康保険の保険料を比較し安い方にされればいいと思います。

(2月20日以降)
 ご主人の社会保険の被扶養者になる
 (健康保険はご主人の扶養者になり、年金は国民年金(3号被保険者)に加入)

となります。

>その場合、2月分の国民健康保険料と国民年金料は、2月末日時点では夫の扶養に入っているため、個人としては払わなくて良いのでしょうか?

 そのとおりです。
 健康保険、年金のいずれも、日割り計算という概念がなく、月単位で保険料が掛かり、月末時点に加入している健康保険と年金で判定します。
 2月分の国民健康保険料は月末時点で加入しておられないので掛かりませんし、国民年金保険料は3号被保険者ですからそもそも保険料が掛かりません。

 以上です。

 お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

大変丁寧にわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
保険料かからず、手続きも簡単なので、国保に加入することにしました。
助かりました!!

お礼日時:2019/01/09 12:33

訂正です。



 読み返して気が付きましたが、「※どちらを選択するかは、健康保険の保険料を比較し安い方にされればいいと思います。」は不要でした。
 そもそも保険料が掛かりませんで。
    • good
    • 0

国民健康保険料(税)は通常は末日に加入している場合に支払うことになりますが同月の加入脱退の場合は末日にかかわらず1ヶ月分の支払が必要です。


国民年金は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございました!

お礼日時:2019/01/09 12:38

ご結婚おめでとうございます。



健康保険料、年金保険料は、
①『月末』に加入している保険に
②『月単位』の保険料を払う
というのが、原則です。

ですから、
2月末には、ご主人の扶養となって
いれば、2月分の保険料はタダに
なり、それ以前の
●国保等の保険料はかかりません。

もちろん収入条件等の扶養条件が
クリアとなり月末までに認定が
通ればの話です。

予定を一応確認しますが、
こんな感じですか?
①1/31  退職(社会保険脱退)
②2/初旬 引越?
③    B市転出→A市転入
④2/20  入籍
⑤    →扶養申請
⑥2月末までに、扶養で
・社会保険の健康保険に加入
・国民年金(第3号被保険者)加入

つまり、
②~⑤まで健康保険の空白期間
となるわけですが、
選択肢はいくつかあります。

⑪前職場の健保に任意継続で加入。
⑫A市?の国民健康保険に加入
⑬入籍前に扶養申請をする。

どの場合もそれなりに時間が
かかりますが、
⑪の任意継続は健保により保険証も
そのまま継続できる所もあります。

しかし、一般的には、
⑫の国保が一番手続きが早いかも
しれません。
退職した会社から退職証明書、離職票
が送られてきたら、それと、
・マイナンバー通知カード、
・身分証等
を持ってA市役所に行って、
国保の加入手続きをします。

⑬は入籍前でも内縁の妻として
『同居』さえしていれば、
扶養手続きをすることも可能です。
A市に転入届を出す際、住民記録
に、世帯主との続柄として、
●妻(未届)
として、転入し、住民票をとれば
それで扶養申請ができます。

早々に引っ越して住民票を移すなら
⑬入籍前の扶養申請もよろしいの
ではないでしょうか?

いかがでしょう?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

皆様方からのアドバイスを聞いて考えた結果、3週間は国保に入ることにしました。
2月早々に彼の元に行ければ一番良いのですが、準備があるためすぐ行けないため、色々悩みました…!

助かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2019/01/09 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報