プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Windows7 Ultimate 64bit版で4TBのHDDを使おうとしたら容量が1.63TBと表示されます。
MB(ASUS P8B75-V)はUEFI対応ですので、何故なのか分かりません。
気になるのが、Windows7で4TBに対応出来ない場合のパッチをインストールしようとしたところ
「システムが要件に対応していません」みたいなメッセージが出てインストールが強制終了しました。
詳しい方、教えて下さい。
希に、4TBのHDDが中身違いという可能性もありますが。

A 回答 (4件)

ANo.2 です。



了解です。USB-SATA変換アダプタのインターフェースが対応していなかったのですね。古いインターフェースには、そう言うものもあるかも知れません。解決できてよかったです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一番参考になる情報を提供していただいたので貴殿をベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2019/01/09 12:57

2.5TB以上のHDDには、2.2TB(2TB)の壁は存在します。

(2.5TBのHDDは現在では見かけませんがありますので)
MBRだとダメでGPTにすれば大丈夫です。
2.2TBの壁にひかかるとしても、認識としては、2TBとして認識します。
2TBのHDDって、1.81TBとして使えます。

4TBのHDDって、フォーマットすれば、約3.63TBと認識する。1.6TBとしてしか認識していないとなると、最初の2TBは認識していなく、残りの1.6TBが使えるようになっている可能性はある。
GPTにすれば、すべての領域が使えます。

あと、IRST の古いバージョンですと、2.5TB以上のHDDを正常に認識しないってバグが存在しました。
IRSTのバージョンを最新のものにしてみましたか?

HDDと容量の中身が違うってことは通常ではありませんよ。
確かにメーカーは、一部しか利用出来ないように制限して提供している場合もありますけども、それなら、型番が違ったりしますからね。
ユーザが一部しか使えないように制限することも可能ですが、それは、制限を解除出来る。ただ、中古ではあっても、新品ではありえません。ってか、中古でもそんな罠をしかける人は非常にまれかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解決しました。
最初からPC本体に設置して作業を行えば問題は起きなかったようです。
USB-SATA変換アダプターを介してPCのUSB端子とHDDを接続してフォーマットを行ったのが原因でした。
つまり変換アダプターが2TB超の規格に対応していなかったのでした。
PC側には最初から全く問題は無かったようでした。
それに気がついてPC本体に設置してディスク管理ツールで見たら4TBのディスクが見えました。
大変お騒がせ致しました。
今後は気をつけたいと思います。

HDDと容量の中身が違うってことは通常ではありませんよ。
確かにメーカーは、一部しか利用出来ないように制限して提供している場合もありますけども、それなら、型番が違ったりしますからね。
ユーザが一部しか使えないように制限することも可能ですが、それは、制限を解除出来る。ただ、中古ではあっても、新品ではありえません。ってか、中古でもそんな罠をしかける人は非常にまれかと

普通に容量が違うような事はないですが、10年より前程からたまにラベルの記載と違った商品など出る事は時々ありました。
HDDも例えば500GBの筈が中身が100GBだったなんて事は実際に体験したことがあるので確かです。
ラベルの貼り違えが等があれば、中身が間違っていても誰にも分かりません。
一度パックした商品を再度チェックするようなメーカーなど皆無です。

お礼日時:2019/01/09 12:56

データドライブとして使うなら、4TB の HDD を GPT フォーマットすれば、全域が認識可能です。

また、起動ドライブとして使う場合は、マザーボードが UEFI 対応だけでは駄目で、OS 自体を UEFI モードでインストールしなければなりません。まぁ、その為にはマザーボードが UEFI 対応でなくてはならないのですが。

3TB以上のHDDを使う~2.2TBまでの壁問題
http://www.pasonisan.com/pc-storage/hdd-3tb.html

その他、ドライバ関係の問題
https://www.nishishi.com/blog/2016/07/3tb_hdd_74 …

データドライブで GPT フォーマットをすれば、4TB(実際は 3724GB) は認識できるはずです。そうでない場合は、IRST や AHCI のドライバが古い可能性があります。さもなくば下記の方法。正しい手順かどうかは不明ですが ・・・
https://blogs.yahoo.co.jp/reuta0405/64168859.html

C:ドライブとして使う場合は、OS が UEFI モードでインストールされている必要があります。マザーボードが UEFI 対応なら可能です。

UEFIブート・AHCI(BIOSブート) 違い!GPT・MBR 違い!OSインストールの際に「UEFIだとGPTに!」「AHCIだとMBRに!」パーティションスタイルがブート方式で変わる!
http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-985.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
解決しました。
最初からPC本体に設置して作業を行えば問題は起きなかったようです。
USB-SATA変換アダプターを介してPCのUSB端子とHDDを接続してフォーマットを行ったのが原因でした。
つまり変換アダプターが2TB超の規格に対応していなかったのでした。
PC側には最初から全く問題は無かったようでした。
それに気がついてPC本体に設置してディスク管理ツールで見たら4TBのディスクが見えました。
大変お騒がせ致しました。
今後は気をつけたいと思います。

お礼日時:2019/01/09 07:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実行してみましたが、改善されません。
もしかしたらHDDの中身違い(4TBが実は2TB)の可能性もありますので、
商品の交換手配をするつもりです。

お礼日時:2019/01/08 02:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!