アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校一年生 物理基礎
熱量保存則を利用して、金属の比熱を測定する実験です。

誤差の原因についての考察で、どのような場合に実験の値が正しい値より大きくなり、どのような場合に小さくなるのかが分かりません。

解答と解説をお願いします。

「高校一年生 物理基礎 熱量保存則を利用し」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 外から熱が入ったら、実験の比熱は正しい比熱の数値よりも高くなりますか?

      補足日時:2019/01/08 09:42

A 回答 (3件)

No.1&2 です。

回答が付きませんね。

なぜ回答が付かないか分かりますか?
あなたの質問は、あなたが知りたいところしか示していないので(大きな問題の (5) からしか示していない)、そもそもそれがどんな実験なのか、回答しようとしている人たちには分からないのです。なので、答えようがありません。

そういう「論理的に考えるためにはどんな条件が必要か」が分かっていないところに、あなたの「論理的な思考」の欠陥があるのだと思います。
そういう「論理的に考える」訓練をもっとたくさんしてください。
    • good
    • 1

No.1です。

「補足」に書かれたことについて。

>外から熱が入ったら、実験の比熱は正しい比熱の数値よりも高くなりますか?

実験内容からして、その「原因」が、どう「結果」に影響するかを考えるのがあなたの仕事です。だから#1に「因果関係」と書いたでしょう?

あなたはどう考えますか?
「自分の頭で考える」のが、ここでの訓練の目的なのです。そのための課題です。
    • good
    • 0

単に想像力の問題です。



外から熱が入ったらどうなるか、中の熱が外に逃げたらどうなるか。

何が外からの熱を持ち込むか、何が中の熱を逃がしたり奪ったりするか、を想像することです。

物理や科学で大事なのは、何が起こっているのか、どういう現象なのか、その中でどのような因果関係が働いているのかを正しく想像できることです。「公式」を覚えることではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!