アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

名前なのですが、「一祉之」←これで「かずとし」と読むのでしょうか?
多分漢字間違ってないと思います

A 回答 (7件)

「一(かず)祉(ト)之(シ)」であれば、「祉(ト)」は説明しないと読んでもらえないでしょうね。


「一(かず)」「之(シ)」は名前の読みとしてはごくふつうです。


一 呉音:イチ、漢音:イツ、訓:ひと(つ)、名乗り:かず・はじめ・おさむ…等々
祉 呉音:チ、漢音:チ、慣用音:シ、訓:さいわい、名乗り:とみ・よし
之 呉音:シ、漢音:シ、訓:これ・の・ゆく・ゆき、名乗り:のぶ・ゆき・よし・これ…等々
    • good
    • 0

それで正しいと思います。

現在、最高裁の判例では、親権者(相当)が新生児に名前を付けるに当って公序良俗に反しない限りどの様な字をどの様に読んでも構わないことになっています。
認められなかった例はたった一つ「悪魔」男子名、です。
    • good
    • 0

一般的にいえば、「一」は「かず」という訓(姓名用の訓読み)があります。

「祉」は福祉の「し」(音)、「しあわせ」という「訓」があります。この字を「と」と読む理由は全く分かりません。しかし、「止める」の「止」があるから「と」でもようかろと判断した人があるのかもしれません。ほとんど漢字の知識がない人です。「之」は「シ」という音があります。かなりこじつければ読めます。それだけのことです。
 こんな、読みをする人を、「日本人の恥」だと思っていたが、「名乗辞典」の中に「加藤泰祉(ヤストミ)いう人物名が出てきたので唸ってしまいました。
    • good
    • 0

そうかもしれませんし、「いちとし」か、他かもしれません。



親が決めた名前なので、本人に聞くか、知っている人に聞くか、戸籍を調べるしかありません。
    • good
    • 0

読むのでしょうね


一般的に読めなかったとしても代々受け継がれている名前の類いにこのような例は多々見受けられますからね

通常は名字にこのような例が多かったりしますよね
私はお会いした事ありませんが七メと書いて
しめさんとか結構有名ですよね
    • good
    • 0

こんばんは。



 これで「かずとし」と読むのは、無理筋のような気はしますが…

 No.1さんも書かれていますが、住民票にも戸籍(※)にも「ふりがな」は登録されていませんので、持ち主の本人(もしくは親)が好きなように読むことができます。極端な話、これを「たろう」と読ませても構わないです。

 ※戸籍については、希望すれば名にのみ「ふりがな」を登録することができます。
    • good
    • 0

当人か, あるいは名前を付けた人に聞かないとわかりませんねぇ. ぶっちゃけていえば


次郎左衛門
と書いて
かずとし
と読んでも法令上文句はいわれませんし.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!