重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

商用ブログにて他の同業他社のブログの記事を盗用し自分の記事のように掲載してしまいました。

さらにその他社のインスタグラムの写真を
ダウンロードしてお店に飾りました。

ブログの記事数は50〜70ほどです…
先方から著作権違反の旨を指摘され

20万円の賠償金と
ブログ内での謝罪(先方のHPへのリンク貼り必須)
当、HPやブログ、SNSを削除しないように指摘されました。(盗用の該当記事は削除要請)

もちろんわたくしに非がありますので
丁重にお詫びし、なんとか示談で済ませたいのですが
その際に20万の賠償金請求は妥当でしょうか?

今は自分のしてしまったことを猛省するばかりです…

インターネットの世界にあまりに無知でした…

相手方もわたくしも個人経営のお店です。

どうぞお助け下さいませ。

A 回答 (4件)

>その際に20万の賠償金請求は妥当でしょうか?


妥当じゃないです。
もっともっと高く言われても不思議じゃありません。
20万程度で済んで良かったですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

弁護士に相談したところ妥当なところという判断でした…
自分の無知さに恥ずかしいばかりです…
回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/01/12 18:30

20万の請求なら 良心的です。


知的財産・著作権についは厳しくなっており 50万請求されても仕方ないとろです。
    • good
    • 1

妥当でなければ、減額を要求するのでしょうか。


今回の原因といい、あまりにも世間知らずです。

相手はそれで手を打つと譲歩してくれているのですよ。
やろうと思えば、あなたを前科者にすることも出来るのです。
その思いを踏みにじり減額を要求するなんて本当に反省しているとは思えません。

世の中舐めすぎていませんか?
この人はいつか痛い目を見ると思います。
    • good
    • 1

司法書士代だけで10万だからねぇ。

安いと思うよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!