A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ビニルエステル樹脂(別名:エポキシアクリレート樹脂)のことでしょうか・・これは熱硬化性の樹脂でその名のようにエポキシとメタアクリル酸等の不飽和一塩基酸とを開環付加反応して得られるオリゴマーをスチレンモノマー等の反応性希釈剤に溶解したものです。
そしてこれを促進剤や硬化剤と混合し得られた硬化物が一般的に目にする形態です。ビニルエステルといっても原料の種類でビスフェノール系やノボラック系などがあり様々です。
分子量は硬化物であれば2~3万?程度でしょうか・・・重合の度合いによります。
物性は機械的特性はエポキシ樹脂と同等で耐水性、耐薬品性にすぐれています。用途としてはお風呂の浴槽や浄化槽のタンクなどに用いられます。
代表的な化学構造は分かりますが書くのが大変なので割愛します。スミマセン。
No.1
- 回答日時:
どこで見つけた物質でしょうか?一般的には
「ビニル」=「CH2=CH-」(=:二重結合)で表される基の名称。
「エステル」はカルボン酸「-COOH」とアルコール「-OH」の縮合重合で得られる「-COO-」結合を持つ物質の総称。
「レジン」はそのまま「樹脂」と思いますので、ある特定の物質ではない様に思われます。
強いて言えば、「-COOCH=CH2」基?を持つ樹脂と言うことになると思いますが、いかがなもんでしょう?
もし、頭に「ポリ」でもつけば、ポリビニルアルコールをエステル化した樹脂もこの様に呼びそうですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
エラストマとエストラマ
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
ABA樹脂とは?
-
塩ビとFRPの発火点・引火点
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
樹脂について
-
自転車の鍵のキーリングを通す...
-
PP,PS,AS樹脂などの材料比較に...
-
モリブデングリスは樹脂を侵す...
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
ナイロンとビニールの違い
-
ナイロン粘度の換算について
-
T-fal鍋におしゃぶりが溶け...
-
電気二重層の発生
-
3Dプリンタで出力したものにサ...
-
樹脂製のブラシって?
-
ポリエステル樹脂(FRP)を薄め...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
樹脂にチッピングスプレーで塗...
-
電気コンロ上でプラスッチック...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
ナイロンとビニールの違い
-
アクリル樹脂エマルジョンとは...
-
K-レジンって何??
-
電子回路の樹脂のモールドをは...
-
浴槽の色素沈着の落とし方について
-
ナイロン粘度の換算について
-
樹脂製のブラシって?
-
対衝撃ポリスチレン(HIPS)の...
-
材料力学の引張試験で・・・
-
樹脂について
-
あき瓶の印刷をはがす方法を教...
-
PHRという単位について
-
エポキシ、レジン、ポリエステ...
-
熱硬化樹脂であるエポキシ樹脂...
-
フエルトシートを球体に貼りた...
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
ビニール袋とポリ袋の違い
おすすめ情報