重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自由連合から出馬している羽柴誠三秀吉って
確か、昔、元気が出るTVにでてた「三上くん」の父親だと思うんですが
そう考えると本名は「三上~」ですよね。候補者の名前って本名じゃない
場合、「広く知れ渡っている名前」にかぎって芸名でもいいんですよね?
だったら、なんで羽柴誠三秀吉は許可されているんだ?あのおっさんは
そんなに有名人なのか?都知事選のときも府知事選のときも不思議で
しかたがなかったので教えて下さい?

A 回答 (5件)

理由は簡単。

まず最初に羽柴誠三秀吉を東京都選挙管理委員会が通称として認定してしまいました。この判断がなぜなされたのかについては、まさしく東京都選管の内部行為なので、全くわかりませんが、行政というシステム上、前例で認められたものを認めないということはできないわけです。つまり、間口を広げるのは簡単だが、狭めるのは非常に難しいということですね。
結果的に、今回の選挙においては、国は東京都で認められた実績があることから、羽柴誠三秀吉の通称認定を認めた、と言うより認めざるを得なかった。
それに対して、その他の例えば金ぴか先生などは、認めらた前例がなかったため、通称として認定しなかったということになるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東京選管もどうせ当選しないだろうと思って許可したかもしれないですね。

お礼日時:2001/07/31 16:17

確か衆議院・参議院選挙の候補者の名前は総務省が選定して許可か不許可かきめるみたいです。

ドクター中松は認められましたね。
あと噂の羽柴誠三秀吉氏ですが、TVで見たことありますが、彼は観光業・不動産業の社長で大富豪です(ご飯に金箔のせて食べてた・・・)本名はお察しのとうり三上誠三です。
    • good
    • 0

 訂正…


 佐山聡の「タイガーマスク」、元予備校講師佐藤忠志氏(自民)の「金ピカ先生」、教育評論家古川隆氏(自由連合)の「ふくろう博士」
も有効投票と言うことで認められたようです。

 ただし、「タイガーマスク」「初代タイガーマスク」に限り有効。「2代目タイガーマスク」「3代目」「4代目」…は無効
とのこと^^;
    • good
    • 0

笑い話でいえば、佐山聡氏が「タイガーマスク」を却下されたそうです。


で、総務省の見解が
「3代目までいるので、混乱する」とのこと^^;

 タイガーマスクは現在4代目までいるのに^^;
 中途半端にマニアックですな>総務省の担当
    • good
    • 0

確か、以前から参議院は、通称などの芸名でも立候補ができたと思っています。


あの横山ノッサや西川きよしは、芸名ですから、確か以前共産党の役員も通称で津当選をしていたと思います。
選挙の場合は、選管に本名や通称・略称を届けて投票用紙に書かれている許容範囲を認めてもらうことをするはずです。

例えば
 本名が、小泉 太郎 だが、多くの方には、鳩山 三郎と呼ばれているので
 鳩山と投票する人がいるかもしれないので 小泉も鳩山も 一緒に計算をしてもらうと言うように。 頭の隅にある知識なので不確かですが。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
芸名、通称の類いが使用できるのは知っています。
問題は「金ピカ先生」のとき「広く知れ渡った名前」といったことが
問題となり使えなかったのに羽柴誠三秀吉は何故いいの?という
ものです。政見放送のとき徳田代表は「羽柴秀吉です」と言って
いるし、本人の公約(公約というよりは意気込み)でも、歴史上の
羽柴(豊臣)秀吉を意識しているのは明白なのにいいのか?
と思っています。

補足日時:2001/07/25 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!