
私は生活保護受給者で、auのフィーチャーホン(以後ガラケーとする)1台所有しています。
専らサイト検索に利用していますが、gooやyahooがガラケー向けのメールサービスを中止し、メール閲覧ができなくなりました。
サイトでもアクセスできなくなったり、文字化けしたり、スマートホンやパソコンでないとアクセスできないサイトが増え、利用が不便になってきました。
機種変更をすればいいじゃないかとお思いでしょうが、私の持つガラケー本体にある失いたくない画像データや画面メモ保存データは、スマートホンに移行できません。
私はどうしてもスマートホンが必要なのです。
生活保護受給者が、ガラケーとスマートホンと2台所有する事は可能でしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
既に生活保護を受けておられるということですから、生活保護受給者の制限(というか義務)はご存知かと思いますが、
・収入申告書を(正直に)提出する。
・訪問調査をちゃんと受ける。
・自動車、バイクに乗らない。
くらいです。
携帯電話を持ってはいけないという制限はありませんから、何台持つのも自由です。
ただ、携帯電話代という支給項目はありませんから、携帯電話代は支給された生活費から出す事となります。生活費を切り詰めて携帯電話代に充てる訳ですから、質問者さんの選択の範囲内の話です。
No.7
- 回答日時:
生活保護の趣旨に反しない限り問題なく何台持つかは世帯で決めることです。
世帯に固定電話を持ったない代わりに、3人世帯の全員がガラケ又はスマフォを持つ時代です。
これに関して、福祉事務所が指導又は助言をするときは、ガラケ又はスマフォ代金が保護世帯の生活が苦しく生活ができないときなど生活が乱れたときです。
先に述べた通り、何台持つかはあなたが決めることで、福祉事務所や誰かの許可は必要ありません。
No.6
- 回答日時:
生活給付金が少ないのになぜ二台持ちするのですか?。
ただし、貰った給付金の使い方はギャンブル以外は自由です。
回答ありがとうございました。
質問欄には書けない事情があるのです。
>ただし、貰った給付金の使い方はギャンブル以外は自由です。
ありがたい回答でした。

No.2
- 回答日時:
ガラケー本体のデータはそのまま残しておいて、その他移行できる分だけスマホに移行すればいいのでは。
ガラケーは通信機能は無くなりますがね・・・。
ガラケーとスマホの2台持ちなんて意味ないと思います。よっぽどのビジネスマンで仕事で必ずなんて人は仕方ないけど、生保で仕事なんてしてないんでしょ。ほとんどの人はそういう見方をするのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ガラケーのらくらくホンの充電についてです。 高齢の母が去年の1月から、ドコモのガラケーで、らくらくホ 6 2023/05/12 08:20
- 公的扶助・生活保護 生活保護制度を緩和して… ・インターネットで手続きできる ・収入を得ても没収されない ・財産を没収さ 5 2023/03/18 13:37
- ガラケー・PHS ドコモの携帯(ガラケー)の「らくらくホン」に、百均の首かけストラップは付けられますか? 3 2022/07/30 20:27
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者のネットの利用は閲覧のみに制限すべきでは? 3 2022/05/12 18:51
- ガラケー・PHS SMSメールの受信遅延原因はガラケー自体の欠陥では 8 2022/08/06 11:46
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の風当たり 7 2023/08/10 19:08
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者へ。 2 2022/07/02 19:56
- 公的扶助・生活保護 生活保護を受ける為にすべき事に関する質問をします。 生活保護の申請から受給が決定するまでの流れは、↓ 5 2022/07/02 12:53
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者は受給額の範囲内でより良く生きようとしてはいけない? 生活保護受給額の範囲内でより良く 1 2022/05/07 13:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
携帯電話2個持っていると生活保護審査は?
その他(暮らし・生活・行事)
-
生活保護受給中ですがノートパソコン3台持ってます。4台目購入検討中です。 見つかったら没収ですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護を受けているのですが、iPhone15(〜16万くらい)を買おうと思っていて、以前ケースワー
公的扶助・生活保護
-
-
4
生活保護受給しているんですが スマートフォンを2台契約しようかと思っています スマートフォンを2台契
OCNモバイルONE
-
5
生活保護の電子マネーは収入扱いにならないのは事実?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
知り合いが生活保護を受給しています。 申請後にPayPay銀行?ネット銀行って言うもので ボートレー
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護と就学援助。
-
生活保護の不正受給か教えて下さい
-
生活保護です。 子供が4月から...
-
市役所で世帯分離の手続きをし...
-
交通費が少なく支払われていた...
-
生活保護申請にあたり禁止行為...
-
生活保護を受けていて自動車免...
-
生活保護が受けられる条件と制...
-
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
詳しい方お願いします。ハロー...
-
養護老人ホームの本人支給金に...
-
生活保護なのに旅行に行ってい...
-
生活保護と障害者年金
-
うつ病で生活保護と自立支援受...
-
生活保護受給者が死亡した場合
-
生活保持義務と生活扶助義務に...
-
今年29歳、精神疾患を持ち、免...
-
結婚するため生活保護を廃止わ...
-
生活保護での引越し条件に診断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護で、4月から就職する子...
-
生活保護の方に質問です。 冷蔵...
-
市営住宅入居者における生活保...
-
生活保護の世帯分離について・・・
-
生活保護受給者が、携帯電話を...
-
生活保護受給者の母と縁を切り...
-
22際の女です。摂食障害と複雑...
-
大学卒業後の世帯分離1年延長に...
-
同棲したまま生活保護受給は可...
-
お願いします! 今、生活保護を...
-
非課税所帯とは
-
世帯分離して生活保護を受けたい!
-
生活保護で旦那が措置入院約2...
-
(東大阪市は、)生活保護が年...
-
生活保護を受けてるのですが 県...
-
生活保護と就学援助。
-
例えば生活保護を受けながら高...
-
生活保護で義兄の家を家賃を払...
-
ケースワーカー プライバシー
-
大学進学のため、生活保護世帯...
おすすめ情報