dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校3年生です
推薦で大学も決まって、車校に通うか迷っています
もうすぐで自由登校になって時間もちょっとできるので…
でも怖いし、車に乗りたいとあまり思ってなくて、でも友達はもう通っているらしいんです
大学に入ってからでも全然いいのですが、忙しくなるかもと思うと(管理栄養学科です)いつから通えばいいのかタイミングが分かりません
みなさんはいつから通い始めましたか?
車の運転って怖くないですか…?
免許をとるための勉強って大変ですか?

A 回答 (8件)

他の回答者さんの回答を見ないで書いているので答えが被る可能性もありますのでご了承下さい。


まず質問者さんが大学も決まったとの事でおめでとうございます。なんですが、そこへの交通アクセスが十分だと判断されるのであれば(例えば東京の大学とか)、別に取らなくても良いと思います。本人が車に乗りたくないと思われるのであれば無理をする事もないのです。
私のようなオッサンの時代は「身分証明=運転免許証」という感じでしたし、いかんせん田舎ですから車がないと不便だし…という状況でしたので必要不可欠でしたが、現在は写真付きの身分証明が必要な場合でも例えばマイナンバーカードがあれば問題ないですし。

個人的な経験では私は高3の夏から通って正月明けに免許を取りました。
車の運転が怖いか怖くないかで言うと、「怖いと思っていた方が事故率は少ない」でしょう。当然最初はビクビクですが自動車学校の敷地内にあるコースを走っていると徐々に感覚は掴めますし段階を踏んで路上運転教習も入ってくるので慣れては来ますけどね。

ただ言えるのは、「今は時間があるけど運転したいと思わない」けど「将来的に仕事に就いての赴任先が地方で車がないと厳しい(もしくは就職条件が要運転免許に備えたい)」とまで思うのであれば、時間のある今のうちに取っておくといいかも知れませんね。
    • good
    • 0

まずは、


「普通自動車免許を取ったほうが良いか否か」
ですが、
不要なら取らなくて良いと思います。

一発ならともかく、教習所より安い合宿でも20万円近く掛かりますので(^^;)

ただ、取りたいなら、大学に行く前のほうが良いかと。

管理栄養学科のように、資格を取る学科は忙しいと聞きます。
なので、大学に入ってからだと時間が取りづらいのでは?
それを考えると、自由が効く今取っておいたほうが良いと思います。

あとは、下記について。
〉みなさんはいつから通い始めましたか?
 ➡私は専門学校時代の2年目(年度初めに就職が決まって、時間があった)です。
〉車の運転って怖くないですか…?
 ➡もちろん怖さもありましたが、怖さより楽しさのほうが強かったです(^^)
〉免許をとるための勉強って大変ですか?
 ➡実技ではなく学科のことですか?
私が免許を取ったのは28年前(「AT限定」というものが無い時代)ですが、
それほど「大変」というか、難しいとは思いませんでした(^^;)
試験前に、過去問のある問題集を1冊購入して勉強はしただけです。
過去問で(余裕を見て)95点以上を取れるようにしておけば、大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

どうせペーパードライバーで身分証明書の役割しかしないならそんなに時間と費用を掛けて取る意味はないと思います。


むしろ車乗りたくないなら取らないで下さい。そんな軽い気持ちで運転されては困ります。迷惑です。運転することは人を死なす恐れがあるんです。絶対に事故を起こさない覚悟を持ってからにして下さい
    • good
    • 1

こんにちは。


子どもが昨年、今のあなたと同じように迷っていたので、
「暇なら取ればいいじゃないか!」と発破をかけました。そして後悔しました。なので、参考になればと思い書き込みをしました。
環境によって差がだいぶあると思うので、その辺を込みで読んでください。

息子は免許は取ったけれど、この1年ほとんど車に乗っていません。もともとそんなに車の運転がしたかったわけではないんですよ。本人は。大学の近くでアパート暮らしをしていて、車に乗る環境でもないのです。
せっかく時間があるのだから資格を取るために使えば、という周りの意見を聞いて取りに行ったわけです。

私が後悔したのは
1交通手段の確保が難しい
  我が家は関東近郊の田舎です。
  教習所までは15キロ弱、教習所の送迎バスはありますが、1日4便、しかも予約制。公共交通手段はありません。
  従って、通うためには親族の送迎が必要になります。

2技能教習が激混み
  この時期、自由登校になった高校3年生がたくさん来ます。
  この教習所では技能教習の予約は2時間しか持てない決まりだったので、1時間こなすと次はもう1週間先(予約がいっぱいでとれないから)。それだって、ネットで予約を入れるのですが、日付が変わった瞬間にアクセスして頑張らないと取れません。
  
  このペースではとても大学入学までに卒業できません。なのでキャンセル待ちをすることになります。
  キャンセル待ちは朝一番に行き、順番を取ります。開門と同時に駆け込んで受付ノートに名前を書きます。平成も終わるという時代に、昭和の時代に通った私の時と全く同じシステムだったのです。
  毎年エスカレートするのでしょう、付近の高校がすべて自由登校になる時期(2月)からは、8時40分からくじ引きです。40番ぐらいなら諦めますが、20番ぐらいだと夜まで待てば乗れそう、10番ぐらいだと午前?午後?いつ乗れる?
時間をつぶすにも近くにはコンビニすらありません。くじを引くのに送って行って、駐車場で待ち、引いた番号を見て一緒にいったん帰るか、本人がだけが待つか、はたまた、1番だったりするとすぐに乗れるかもしれないから、そのまま教習が終わるのを待つかをきめます。家にいったん戻った時には番号によって順番が回ってきそうな時間にもう一度行くのです。
私はホントに振り回されました。すぐに戻るかもしれないけど、3時間ぐらい戻れないかも、と思い毎朝家事を慌てて終わらせて車校に向かいました。

3大学生協のパンフを見て後悔
  子どもの入学が決まっていた大学に用事があって2月中旬に行きました。すると生協の前にテントと幟が。
  大学近くの教習所です。そこにいた教習所の人に興味を持って話を聞いてみると、
なんと、①大学の門まで迎えにきてくれる。②集中教習でちゃんとパック教習にしてくれる。③少しだけだけど安い。
『あー、失敗した。大学に入ってからにすればよかった。』
と心の中でとても後悔しました。でも、頑張っている息子にはさすがに言えず、
慣れた道の教習のほうがいいものね、とか、知った友達もいるものね、とか思うようにしました。

私の住む地区がど田舎なので、こういう思いになってしまったのかもしれません。
とにかく技能教習が激戦。あんな思いはもうしたくないです。
少子化の影響なのか、若者の免許離れなのかわかりませんが、私たち親世代が教習所に通った頃より教官が少なくなり、
活気がありません。教習車はたくさん車庫にあるのに教習に出ている車は各時間10台もありません。AT,MTに分けると各時間数人しか教習を受けられないのでしょう。高齢者講習の車の数に負けそうです。

経営を考えれば、ピークであろうこの春休みの時期に合わせて人を雇っておくことはできませんよね。それは理解できるのですが、でもひどかった、とにかく酷かった。(ごめんなさい、ほぼ愚痴ですね。忘れていた記憶が蘇ってきてしまいました)

上の子がいるのですが(女)、一般受験だったので進路が決まったのが3月ということもあり、
免許は大学1年生から2年生になる春休みに大学の友達と一緒に合宿免許に行って取りました。
女の子3人、楽しく旅行気分で行ってきたみたいですよ。
休みの日には街に連れて行ってもらったりして、ちゃっかり楽しんでいたみたいです。

息子は地元で取ったわけですが、イライラした私と一緒にいたのが一番しんどかったみたいです。
学科の方はコツさえつかめば難しくありませんし、
運転の方は慣れるまで(MTだったから特にかも)は少々しんどい時もあったようですが。
でも、そんなに難しいことはありません。世の中の多くの人が運転してますものね。

大学の勉強はそれなりに大変みたいで(薬学部)、不器用な息子はいっぱいいっぱいで今のところバイトはしていません。
彼の様子を見ているとバイトがなくても平日は教習所に行く余裕はなさそうです。
授業も多いですし。でも、夏休みは暇そうでした。

だから、大学に行ってから教習所に行くとしたら長期休業中がいいのではないかな、と思います。夏休みとか、春休みとか。
あなたが友達と一緒に過ごすのが苦でない性格ならば、大学に入学してから長期休業中に合宿免許に行くのがいいと思います。グループだと少し安くなるし、心強いですしね。
地元でとるにしても、技能教習が段階ごとにまとめて予約できるようなシステムを導入している教習所がいいと思います。

推薦だからこそできたこの何もない時期。有意義に過ごしてほしいと思います。だから資格にチャレンジするのはとってもよいことです。私もそう思い自分の子供に免許取得を勧めました。
運転免許はとても役に立つ資格だと思いますが、まとまった時間もお金もかかります。何もない今取るのは大いに有です。
しかし、教習所通いは場合によって、この有意義な時間を無駄にしてしまいます。私の息子が通ったような前時代的なシステムの教主所だったら特にです。授業やバイトで忙しいとは思いますが、大学に行ってからもそれなりに時間は作れます。

いろいろ書きましたが、今何もすることが思いつかない、というのならもったいないので運転免許を取りに行ってほしいな、と思います。
長くなってしまってごめんなさい。頑張ってください。
    • good
    • 0

大学も家から通うのであれば良いのですが、どこか遠くに引っ越すことになるようでしたら、大学に行ってから(引っ越してから)取るのが良いです。


家からなら、時間もあることですし、今から行ってても良いと思います。自動車学校は確か9か月ですので、今からでも春休み・夏休み、および自動車学校が暇な5月6月9月くらいを使えます。4月からGWまでは、入学後のいろいろで大変だと思いますので、もしかしたら自動車学校も中断することになるかもしれません。それまでに取れれば良いのですが2月3月は自動車学校側のほうが忙しいので、思うようにカリキュラムを進めることができないかもしれません。

大学の夏休みは、案外いろいろあって時間が取れなかったような気がします。逆に5月6月とか9月~の、講義が終わった後の夕方~くらいのほうが時間が取りやすいのではないかと思います。実際に大学に行き始めてから、どんな感じか(通常の日に自動車学校に行く余裕があるか)を考えても良いかもしれませんね。
もし休みを利用して免許を取るなら、合宿のほうが短期間で取れるので良いかもしれません。合宿を学校が休みの時期にやってるかどうか分かりませんが。
    • good
    • 0

入学後に忙しいなら、今ですね。



免許は将来子供が出来たりしたら必ず必要になりますので、暇な時にとってください。

怖くもないし、大学に行く常識があればペーパー試験なんて落ちません。
    • good
    • 0

通えるなら、早い方が良いですよ。


大学は、高校より授業時間が長く
拘束時間が増えるので、
大学在学中に取得するにしても
夏休みなど長期休暇期間じゃないと難しい。

バイトしようものなら、
なおさら時間が確保できず、
教習所に通うことすら難しい。

自由登校期間中が一番ベストです。

受験勉強にくらべたらかなり簡単ですよ。
追試もあるし。

よく考えてみて下さい。
バカばっかやってるよーな奴らでも
車やバイクの免許を取得してるじゃないですか(^_^;)
    • good
    • 0

自分は大学1年の夏休みに取りました。


技能に関しては基本的に集中して通ったほうが上達しますし、
免許がらみの手続きは平日の昼間に役所に行かなくてはならないので時間のあるうちに通うのがベターです。

高3で卒業式までに時間が取れるのであれば今のうちに取っておくことをお勧めします。(学校の方針もあるので許可とかは要るでしょうけど)

大学にもよりますが、レポートや卒論などの関係で変な時間にうろうろすることも増えると思いますので・・・・交通手段の選択肢は多いほうがいいでしょう
また女性の場合は子育て時の移動手段として車は重宝しますが、妊娠が判ってから免許を取る、というのは大変です。
そういうのも含めて今のうちかな?と思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!