

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
キャベツベースの豚肉炒め
豚肉切り落としに塩胡椒 片栗粉
鍋を温めて油を馴染ませスタートです
豚肉を入れて 白く色が変わったら すりおろし生姜(ニンニクも)
野菜を入れて 油でコーティングされ 透き通ってきたら
調味料 すき焼きの割り下+オイスターソース合わしたのを入れて出来上がり。
※豚は中火で キャベツを入れたときに強火に
豚の片栗粉で水分にトロミを付けます(なので汁は出ない)
最初に入れると焦げるのでで 香味野菜は野菜を入れる前に
強火での調理なので 水分を飛ばして最後に調味料を加えます。
簡単味付けで
焼肉のタレ、液体の味噌、すき焼きの割り下等を オイスターソースと上手く合わせると美味しく出来ますよ。

No.8
- 回答日時:
>中華鍋で作るオススメ料理
卵料理が美味しい。
油を熱して 炒める料理が最高の仕上がりになります
野菜炒めでも 汁が出ないで美味しく仕上がります。
卵料理も中華の発想で 油と卵を融合する
熱した油に卵を入れ 卵に油を吸わす料理です(卵1個に大さじ1程度が理想)。
ただ 油なしの料理には向かない分けです。
鉄フライパンのオススメは
鉄鍋もピンキリですが
プロで無いので 薄くて使いやすく 錆びない中華鍋
極鉄フライパン 私も使ってるがイイです
https://www.furaipan.com/shouhin/15furaipan/kiwa …
それと もう一つお勧めが エンボス加工です これはフライパンしか使ったことが無いですが なかなかイイです。
普通の中華鍋なら叩き出しです(プレスは安いがダメ)
叩くことで表面に細かい凹凸ができ油なじみがよくなります。
https://www.prokitchen.co.jp/products/list.php?c …
※同じ使い方をすれば 鉄もテフロンも一緒ですが
熱体制の無いテフロンは直ぐにテフロンが飛びます
用途に合わせるのが大事です、
鍋を熱しない状態から調理する(コールドスタート)料理にはテフロン
250℃以上に熱する場合は鉄
一切油を使わない焼き物はステンレス
料理によって使い分けるのも重要ですよ。
https://blog.goo.ne.jp/pandanome/e/d281c2e98c2b6 …
https://blog.goo.ne.jp/pandanome/e/977af97e7e77b …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 中華鍋を使うヘルシー料理 1 2023/05/03 14:00
- 飲食店・レストラン 中華料理店について 中国料理を食べたいのですかおすすめの店ってありますか?メインで餃子、チャーハン、 1 2022/05/12 01:06
- その他(料理・グルメ) 1人用の鍋の具材をジップロックに小分けにして入れて保存していますが、 鍋が続くと飽きてしまいます。 9 2022/12/01 11:36
- 料理教室 包丁 中華料理は中華包丁 フランス料理は万能包丁 日本料理(懐石・割烹・寿司)はなぜ多数の包丁を使っ 1 2022/07/13 21:29
- レシピ・食事 有りそうで無さそうで無さそうで有りそうな中華和え麺。 3 2023/01/22 06:54
- 食べ物・食材 おいくて健康に良くて糖尿病も悪化せず、手軽な値段の酒のつまみや料理は何があるでしょうか 8 2022/06/09 12:25
- その他(料理・グルメ) ロバート 馬場 料理 ロバートの馬場さんのYouTubeで、フライパンや鍋を使わず電子レンジのみで調 3 2022/05/08 09:17
- レシピ・食事 鶏ハムを使った写真以外のツマミや料理。 10 2022/08/18 15:06
- 飲食店・レストラン チャーハンについて 7 2022/08/15 14:51
- 作詞・作曲 【作曲で大事なこととは?】 作曲において重要なのって、音楽理論や楽典の知識もそうですが、ジャンルとそ 7 2023/04/09 04:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ティファールはテフロン加工で...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
防熱板について
-
ポリプレピレンの耐熱性について
-
お店などは揚げ物の油をどうや...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
油処理について
-
(超初歩)フライパンに油を引...
-
業務用フライヤー、電磁と電気...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
オイルポットのカートリッジついて
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
鉄のフライパンについて教えて...
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
サランラップ、プラスチックケ...
-
スキレットが焦げつきます!
-
天ぷら後の油処理(冷めたもので...
-
ル・クルーゼが焦げつきました...
-
油返し、油ならし、しないとど...
-
ノンフライヤーの揚がり具合は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の中華なべを拭くといつも茶...
-
防熱板について
-
油処理について
-
衣付き冷凍カキフライは油で揚...
-
フライパン洗わないで使う
-
炭化した肉やらたれやらこびり...
-
鉄のフライパン 油を引かずに...
-
カレーの玉ねぎをいためる時に...
-
洗い物していて気がついたのですが
-
鉄フライパンは油の過剰摂取?
-
フライパンで肉焼いたり炒めも...
-
鉄板の焦げ付きを防ぐ方法
-
キッチン、ティッシュ、トイレ...
-
油で揚げたもの、もしくは油を...
-
たこ焼きの鉄板のコゲはどうや...
-
焼いたソーセージと、ボイルし...
-
油で汚れた食器・鍋を綺麗に洗...
-
油引きの扱い
-
使用後の揚げ油をオイルポット...
-
中華の道具
おすすめ情報