プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デジカメはCasio EXILIM EX-ZR1600を使っていて、スマホは富士通arrows M02を使っています。
https://casio.jp/dc/products/ex_zr1600/
http://www.fmworld.net/product/phone/m02/

どちらもそんなに画素数低くはないのですが、
今回デジカメで撮った写真を使って年賀状を作りました。

奮発して72円のインクジェット光沢はがきを買って印刷したのに、
画像の粗さにガックリ。。

去年は子供たちの七五三もあり、プロのカメラマンに撮ってもらった
写真を年賀状に使いました。

やっぱり元データがきれいなのか、うちのプリンターで
印刷してもとってもきれいに印刷できました。

カメラにはあまり詳しくないので教えていただきたいのですが、

1)
デジカメとスマホ両方で撮影すると写真の管理が大変なので
スマホのみで撮影するようにしたいのですが、やっぱりスマホの
カメラだと一眼レフのようなきれいな写真は難しいのでしょうか?
(一眼レフを持っている友達が「アイフォンだとこれと同じくらい
きれいに撮れるよ」と言ってたので。。)

2)
上記を踏まえて、私はアンドロイド派なのですが、
アイフォンは1600万画素くらいのようで、アンドロイドでも
1600万画素くらいあればきれいな写真が撮れるのでしょうか?

プロが持ってる一眼レフほどの機能は要らないのですが、
スマホで手軽に撮れて、印刷しても汚くない写真を撮りたいのですが
こんなこと可能でしょうか?

みなさんのお知恵を貸してください。
どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (11件中1~10件)

1) 画素数が大きければより細かく撮影できます。

当然情報量が増えます。
綺麗に映るか否かは別問題です。

2) 画素数次第です。

印刷は、プリンターの分解能次第です。
    • good
    • 0

スマホって、6万円とか8万円しますよね?


デジカメはレンズ交換式一眼レフなら安くても6〜20万円ですね。
スマホの主機能は電話とインターネット端末です。カメラはおまけ機能です。
内蔵しているカメラは原価数百円の玩具レベルのものです。
レンズも径が1/10以下の小さなもので精度も悪く、ガラスではプラスチックです。
専用のデジカメとは比べ物になりません。写れば良いレベルなんですよ。
ただ、一見綺麗に写したように見せかけるために画像処理エンジンで修正処理してなんとか実用レベルにしています。
画素数の大きさより画像処理エンジンの良さで決まります。
同じエンジンなら画素数が多い方が綺麗であるとは言えます。
    • good
    • 0

>やっぱりスマホのカメラだと一眼レフのようなきれいな写真は難しいのでしょうか?


きれいの定義とは?
印刷したときに画像が粗く見えるかどうかの話しですか?
    • good
    • 0

プリンタで印刷する遂に印刷品位の設定が出来ると思いますが、それをして居なければ標準のままで印刷されているのかも知れません。


ですので期待したような出来上がりではなかったのではと推測も出来ます。
また、デジカメに於いても撮影サイズの設定が出来るはずですが、「S」サイズで撮るのと「L」サイズで撮るのでは同じ画角でも
画素数が違いますから、「S」で撮っていたとするのならば、プリンタの設定も合わせて粗くなると言う事も理解出来ますし。
スマホのカメラは綺麗にはなったとは言いますが、所詮はオマケみたいな物ですからね。
レンズもプラスチック製であり撮像素子も小さい。
それを一眼と比べるのは無理があります。
    • good
    • 0

>アイフォンは1600万画素くらいのようで、アンドロイドでも


1600万画素くらいあればきれいな写真が撮れるのでしょうか?

画素は肌理の細かさであり、はがきサイズだと300万画素もあれば十分過ぎます。
実は、画素一つ一つのセルピッチが大きいほど、沢山光を取り込めるので諧調豊かな綺麗な絵が撮れるのです。
また、高感度ノイズ耐性にも強くなります。

一眼レフが何故綺麗か?
それは、画素数ではなく、イメージセンサーが大きいから。
同じ画素数なら、イメージセンサーが大きいほど、セルピッチ大きくなります。


>スマホで手軽に撮れて、印刷しても汚くない写真を撮りたいのですが
こんなこと可能でしょうか?

満足レベルは人それぞれ。
私自身、スマホの画像はメモやQRコード読み取り程度しか使いません。
きちんとした写真は、用途に応じ、それ相当のデジタルカメラを使います。
    • good
    • 0

写真の解像度の問題でしょう。

スマートフォンで撮影しても、十分な解像度があれば、印刷しても綺麗に見えます。

年賀状のサイズ&写真などのコツをご紹介!
https://online.brother.co.jp/ot/dl/nenga/magazin …
<下記引用>
【2】年賀状の写真をキレイに印刷できるピクセルサイズは?
年賀状をキレイに印刷するなら、300dpiから350dpiほどの解像度が必要です。年賀はがきのサイズにこの解像度を当てはめると、300dpiの場合は1181px×1748px、350dpiの場合は1378px×2039pxです。

年賀状に写真を入れるのであれば、写真もこれ以上の解像度のものを用意する必要があります。画素数にすると、300dpiの場合で206万4388画素以上、350dpiの場合で280万9742画素以上のサイズが必要です。

今の携帯電話やスマートフォンのカメラはとても性能がよく、1000万画素を超える写真が撮影できるものもあるため、携帯電話のカメラで撮影したものでも十分にキレイな年賀状を作れます。ただし、撮影モードによってサイズが変わるため、あらかじめサイズをきちんと確認してから撮影しましょう。
<引用終了>

200 万画素以上のカメラであれば、そう粗は目立たたないという訳です。今時のスマートフォンは、800 万画素くらいは普通にあるでしょうし、高級なものでは 2000 万画素くらいを搭載していたりします。

質問者さんは、原稿を作成する際にどのようにされたのでしょうか。元々大きいサイズの画像を、画像ソフトや Word 等で表示縮小し、葉書サイズに合わせれば画像の解像度は変化しませんので、印刷しても粗くはなりません。これを、葉書サイズより小さいサイズの画像を拡大表示したり、リサイズで葉書のサイズのした場合は、粗くなってしまうでしょう。

回答:
1) スマートフォンで撮影しても葉書サイズなら破綻することはないです。カメラの画素数を確認して下さい。

2) 写真は 1200 万画素もあれば十分綺麗に撮れます。葉書への印刷なら 800 万画素でも十分でしょう。現在のスマートフォンなら、殆ど大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

画素数よりイメージセンサーが重要なので、


写真重視でしたらXPERIAをオススメします。
画素が大きくてもプリンター縮小されるので、拡大印刷するときくらいしか意味が無いです。
また、スマホのデメリットはズームが苦手なことですね。
    • good
    • 0

スマホではこの程度なので



これ以上となるとプロのカメラマンに撮ってもらうに限りますよ
「画素数高いスマホはきれいに撮影&きれいに」の回答画像8
    • good
    • 0

奮発したのにがっかりでしたね。



Casio EXILIM EX-ZR1600 のセンサーサイズは 1/2.3 というサイズ。
おそらくarrows M02 では 1/3型とか1/3.2とか。たぶんもう少し小さいかも。

まずは画質はこのセンサーにかなり左右されるもので 画質=画素数 とは違います。

① 少しおおげさに言い過ぎかと思います。
例えば iphoneの場合最新の iphoneXs などで 1/2.5というサイズ。
APS-Cというカメラでおおよそ8万円~15万円の一眼(ミラーレスでもレフ機でも)のセンサーサイズは そのままAPS-Cと呼ばれるサイズ。

サイズの面積で比べても14倍くらいの差があります
カメラにとって 光 というのは 情報です。
この情報をどれだけ得られるかがひとつの画質のポイントとなります。

しかし、一眼で撮影したものをスマホに転送して観る場合などでは差がそこまで感じることは出来ない場面もあります。
ある程度ちゃんとしたモニターなどで比べると全く違うのですけどね。

とは言えスマホで綺麗な写真が撮れないってこともないです。
工夫は必要ですが。(方法論はいくつもあって面倒なので スマホ カメラ コツ などで検索してみてください。これでも変わってきますから)

②すでに画素数ではないことは記しましたが スマホとしては iphoneとSONYのxperia は他のスマホよりも画質面は優秀だと思います。
(画像エンジン、センサー種の違いでしょう)

もうひとつ。
画素数 を考えてみましょう。
他の回答にもあるように 画素数 というのは わかりやすく言えば きめ細かさ です。
要はTVで 4Kとか言ってるのと同じ。

じゃぁ、きめ細かい方がいんじゃない?となるのですが、、、、

センサーサイズが大きいほうが 光の情報量で有利 というポイントは先に書きました。
では仮に 同じセンサーサイズでは 画素数が多いほうが綺麗でしょ? と思いがちですが・・・ちょっと違います。

2000万画素というのはこのセンサーを2000万個に区切ったマスがあるわけです。
4000万画素は4000万個のマス。
ここで 境界線 の問題が出ます。当然ですが、この仕切 の間の境界線にも極小ながら面積が発生しますから その部分は光を受光できません。

光の情報量が多いほうがカメラとしては有利ですから センサーが同じ大きさの場合は センサーから得られる情報量は4000万画素の方が低下してしまうのです。

じゃぁ、4000万画素の方が画質が悪い? とはなりません。
同じような結果を残すのであれば 時間 を使います。
露光時間を2000万画素よりも多めにすれば結果として 同じ量の光を受光できます。
これは カタログ上の 感度 に変化が出ます。
普通なら(似たような時期のセンサー)暗いところの撮影であれば 4000万画素よりも2000万画素の方が有利となります。

この辺りのバランスのとり方で メーカーの差がでてきますからカメラの話では〇〇の機種が良いとか○○の撮影に向いてるなどと特徴がでるのです。

結論で言うと 画質=画素数 ではありません。(4Kで撮影できるビデオカメラも同じことが言える)

しかし

35万画素の頃からデジカメ類は 画素数 というのがひとつにセールスポイントになりました。
当時はさすがに35万画素ですからこれが130万画素~300万画素~というのもひとつの画質向上であり同時に積極的にデジカメが売れていた時代だったこともありセールスのポイントにされたのも仕方ないことです。(実際に後続機種では画素だけでなく機能UPも含まれてますからあながち間違いでもなかった)細かな説明よりも 1200万画素! とか 2000万画素!の方がインパクト的にも売りのポイントになりますから。この慣習が少しぬけてない事もあります。

印刷に関しては 何かしら設定違いからきてるものです。(スマホの撮影画像の元サイズも)

画素数だけの印刷であれば 300dpiで1200万画素でA4サイズくらいは大丈夫です。
画像の粗さ という明記ですから。(カクカク見えてるなら)

あと一応。

スマホで子供の写真を(七五三などは依頼されてることから大事なものは気にかけてるとは思いますが)管理する場合は気をつけてくださいね。

自分の身の回りで何人もデータを失くしてます。
さすがに旅行でプロカメラマンってこともないでしょうし、cloud辺りでバックアップしてる場合などは復元など理解はしておいたほうが良いかと思います。
    • good
    • 0

はがきの大きさ程度でアラが見えるとなると、撮影時になにか失敗している可能性が濃厚です。


ピントがどこに合ったか確認せずシャッターを切ったとか…
手ブレ警告サインが表示されているのに無視してシャッターを切ったとか…

機材を疑いたくなる気持ちは分からないでもないですが、はがきサイズでしたら、画素数で言ったら400万画素もあったら十二分です。
面白くないでしょうけど、機材に目を向ける前に「ひょっとして私がなにかやらかしたのでは…」というところを疑ってみてください。
ZR1600及び取扱説明書やガックリした画像のコピー等、考えられるだけの資料を持参して、以前お世話になったというプロカメラマンにチェックしてもらってはいかがでしょう。

仮になにかやらかしていた場合、それを放置して対策しないでいると何度でも同じことをやらかしてしまいます。
そういう状態ではiphoneだろうがAndroidだろうが、もちろん一眼レフを使ったって同じ結果になるので、“ガックリ”から抜け出せないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!